ベストアンサー 宇宙では、空気は球状に拡散しますか? 2016/08/15 21:22 宇宙では、常温の空気は秒速500メートルくらいで球状に拡散しますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー qwe2010 ベストアンサー率19% (2223/11204) 2016/08/15 21:28 回答No.1 宇宙には、重力があり、宇宙線があり、光がありますので、 それらが作用して、球状には広がらないと思います。 質問者 お礼 2016/08/17 01:53 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) tetsumyi ベストアンサー率25% (1963/7609) 2016/08/16 07:41 回答No.3 秒速500メートルくらいでは、地球の脱出速度に達していないので拡散しないで地球に落ちてきます。 空気分子が秒速11.2km以上の速度であれば拡散します。 質問者 お礼 2016/08/17 01:54 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tigerhorse ベストアンサー率16% (119/711) 2016/08/15 21:34 回答No.2 宇宙空間に常温・1気圧の空気は自然には存在しませんから、人間が作り出すと言う事なら、宇宙空間に空気を放出する方法によって変わるのではないですかね。ノズルの先端から放出するのなら球形にはならないと思います。 質問者 お礼 2016/08/17 01:54 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A 空気はどこに?(2成分系拡散) ある気体B中にある液体Aが蒸発して拡散していくとします。 このときAーBの2成分のみを考えますよね? しかし実際には空気などのガスもふくまれているとおもうのですが、このことは加味しなくても大丈夫なのでしょうか? 空気の熱拡散係数 どうしてもわかりません。 羽毛服が暖かいのは羽毛の間に空気をたくさん含んで外気と身体の間に断熱層があるからといいます。 一方、温度の拡散する速度は、熱伝導方程式の係数、熱拡散係数が大きいほど、早いと理解しています。 しかし、物の本を見ると 密度 比熱 熱伝導率 熱拡散率 Mg/m3 J/g/K W/m/K m2/s*10-6 石英 2.66 0.80 8.80 4.14 粘土鉱物 2.65 0.90 2.92 1.22 有機物 1.30 1.92 0.25 0.10 水 1.00 4.18 0.57 0.14 空気 0.0012 1.01 0.025 20.63 氷 0.92 1.88 2.18 1.26 でありましてなんと、空気の熱拡散係数は土や水よりも遙かに大きな値です。どうしてもわかりません。でも実際は空気があると温度は変わりにくいように思えますが・・・。 何か勘違いしているのでしょうか?教えてください。 宇宙線銀河内拡散について 宇宙線の銀河内拡散および伝播について勉強しています。 ところで、結局のところ宇宙線伝播問題が解明すると何がわかるんですか?銀河構造ですか? その情報は,どのような計算・解から追求されるんですか? などなど、それに関する事なら何でも良いので教えてください。 よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 宇宙空間に大量の空気を送り込んだらどうなりますか? 宇宙空間に宇宙空間と同じ容量の空気を一瞬にして送り込んだとします。その時宇宙はどうなりますか? 宇宙の法則が乱れますか? 空気は地球と同じ成分です。 宇宙速度? 確か?宇宙速度と言ったと思いますが? 地球の重力圏から脱出するには、秒速?m。太陽系から脱出するには、秒速?mという記載を見ました。 素朴な疑問ですが、地表から離れると離れるほど、重力の影響が少なくなるので、ロケットエンジンを一定の出力で噴射し続ければどこまででもいける気がしますが?間違ってることは、わかっているのですが、なぜかわかりません? 多段ロケットも質量を減らしているのだという気がします。 どなかた、噛み砕いて教えていただけないでしょか? 宜しくお願いします。 拡散定数から拡散速度を求めることは出来ますか? 拡散定数から拡散速度を求めることは出来ますか? イオンや熱には拡散の速度を表す拡散定数という物性値があります。 これの次元はm^2/secで表されます。 この物性値をm/secの拡散速度に変換するためには、何の長さで割れば良いのでしょうか? それと拡散の時定数を求めることは可能なのでしょうか? 時定数を求めるためには、もう一つ何かの長さが必要になるのでしょうか? どなたか教えて下さい。 第二宇宙速度について 秒速11.2km(第二宇宙速度)以上ないと地球の引力圏から脱出出来ないそうですが、ゆっくりでも確実に上昇する物であれば宇宙に行けるような気がするのですが?。無理なのでしょうか? 秒速11.2km(第二宇宙速度)でないと地球から離れても地球の回りを回り津図けるのでしょうか? 宜しくお願いします・ 宇宙ステーションの空気について 初歩的な質問ですみません。 宇宙ステーションでは呼吸のための空気は、地球から持っていくのですか?それともそこで作っているのですか? 作っている場合はどのように作っているのでしょうか? 拡散について 初めて質問します。化学の授業で気体分子は熱運動によって拡散していくと学習します。それは納得できるのですが,ではなぜプロパンガスは部屋の下にたまるのでしょう。空気より重いからというのはわかりますが、拡散には気体分子の質量は関係あるのですか。誰か教えてください。お願いします。 宇宙に大気、空気がないという発見は誰がしましたか 宇宙に空気というか大気がないと誰が一番最初に発見したのでしょうか?またどのようにその発見をしたのでしょうか?誰も宇宙に行ったことがないのにどのようにそのような発見をしたのか疑問です。 なぜ宇宙ステーションから空気は漏れない 宇宙ステーションから空気が漏れないようにOリングが使われているそうですが、Oリングはゴムですよね。どんなにOリングが相手部材に密着していても空気の分子より大きな隙間がたくさんあると勝手に想像するのですが、なぜ空気がもれないのでしょうか? 実際には少し漏れているのでしょうが、それにしても大きな漏れがないような特殊な構造をしているのでしょうか? それはどんな構造でしょうか? 宇宙へ飛び出すときの圧力 今学校のレポートを書いているのですが詰まってしまって困っています 地球から宇宙へ飛び出して自由に飛び回るためには第二宇宙速度(秒速十一キロ)のスピードが必要だとわかったのですが、このスピードで宇宙へ飛び出す時に飛び出す物体にかかる圧力はどれくらいなのでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 宇宙に飛び出すまでの圧力 一度投稿したのですが文章が間違っていたのでもう一度改めて質問します 地球から宇宙に飛び出すには秒速十一キロ必要だと知ったのですが、地球から宇宙に飛び出す直前(つまり、まだ大気圏内を宇宙に飛び出すために飛んでいるとき)に受ける圧力はどれくらいのものなのでしょうか? 御回答お待ちしております! もし宇宙に! 1.もし宇宙に空気があったらどうなるんですか? 成分は地球を同じです。 どうなるか想像つきません 2.宇宙全体に空気を送り込める機械が 大量に発明されたとします。 それと一斉に起動させて宇宙全体に空気を送りこむと 宇宙、地球はどうなるんですか? すっごい簡単に答えてもいいです(笑) 一言でも… 変な質問ですみません ◆解答と解説をお願いします◆ 重量5トンの宇宙船が秒速11km/sの速度で大気圏に突入し、空気の摩擦によって秒速1km/sまで減速した。このとき大気圏の空気と宇宙船との間での摩擦によって生ずるエネルギーはどれだけか。 宇宙ステーションの速度変更 国際宇宙ステーションを現在より少し加速して秒速200m程速度を変化させるとどうなりますか? 徐々に地表に落下して来たり、地球から遠ざかっていきますか? 地球の重力を振り切ることができる速度を第二宇宙速度というと前の質問で見ましたが、これって地表における初速度のことだと思うのですが、宇宙ステーションにおいても適用できますか? ちょっと疑問に思ってしまったので詳しい方解説お願いします。 拡散の問題なのですが ヘモグロビン分子が水中でX方向に1cm拡散するのにどのくらいかかるか。ただし、ヘモグロビンの拡散係数は6.9×10^-11m^2/sである。 と言う問題はこの数値だけで解けるでしょうか?定常拡散状態なのですが。 宇宙で速度ゼロありますか 静止衛星は止まっているように見えてかなりの速度で動いているといいます。 地球は太陽の周りを公転(秒速約30km)し、太陽は秒速約240kmで銀河系の中を移動しているといいます。 では、 1.宇宙に動いていない物体というのはあるのでしょうか。 2.光速で移動している物から発せられた光は進行方向正面から見たとしてどのように見えるのですか?(光速+光速?)。後方へは光は進行できないのですか? 3.太陽の速度を秒速約240kmとして、進行方向へ発せられる光は秒速約240km+光速になっているのですか?どなたかお時間あるときに、ご回答いただけますか?よろしくお願いします。 宇宙線について とある本を読んでいて疑問に思ったのですが、 宇宙線に関する現象は一体、何があるのでしょうか? また、宇宙船について調べた所、こういった問いがありました。 →南北に21.2m離設置している2台の宇宙線空気シャワー検出器に対し、 空気シャワーが北から南に向かって飛来し、2台の検出器から得られる信号の時間差が35.4ns(ナノ秒)のとき、飛来方向の天頂角を求めよ。 この時間差が500ns(ナノ秒)だけ大きい場合の天頂角の違いはどれだけか? という問いでした。私には、何からすべきなのかわかりません。 もしよろしければお教え下さい。役立つURLも教えて下されば幸いです。 よろしくお願いします。 宇宙の形 宇宙の形 (1)ビッグバン宇宙の形は、やはり球状なのでしょうか? (空間では無く、物質(星)の分布の形) (2)ビッグバンの起きた場所は特定されているのですか?(宇宙は膨張していると聞きましたが、それ を逆算すれば、ビックバンの起きた場所を特定出来そうだと思うのですが・・ ) (3)宇宙の空間は、有限なのでしょうか、無限なのでしょう? (4)私たちの居るビッグバン宇宙の他に、別のビッグバン宇宙の可能性は? 日頃、思っている疑問をかき連ねましたが、全部答えて頂かなくとも、解るものでいいですので、子供にも理解出来るレベルの話しで、お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございました。