- ベストアンサー
株式会社の決まり?
株式会社で、世襲制が許される会社と許されない雰囲気の会社、2種類存在するのはなぜですか? 小さい株式会社は、会長の息子を社長にしたりしますが、 ソニーや松下クラスでそんな人事したら、社員がついて来ない気がします・・・ 会社の決まりって、アバウトなんですか? 先日、千秋のパパが、取締役に就任したそうですが・・・ 彼の場合、縁故で入った訳ではなく、自力で総合職から経営陣トップクラスに仲間入り、しただけですよね? 資本金や従業員数が何名超えた辺りから、世襲制が許されなくなるんですか?目安教えて下さい。 私が先日いた派遣先の株式会社は、会長が総務部事務員に対して、食事介護させてました。介護福祉士を雇うべきではって、私はびっくりしたんですが・・・ (事務員さんは毎日、昼食作り&晩飯のおかず準備全般、やってたんです。実話です。)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
株式会社の場合、最終的には株主総会で承認されなければ社長を含めた取締役などにはなれません。 小さい会社の場合株式を同族で過半数以上を占めているため世襲制のように継いでいくことも可能ですが大企業の場合社長や会長と言えども過半数以上を持っていることは少ないため世襲制になりにくい傾向になります。
その他の回答 (3)
- garnetscrein
- ベストアンサー率21% (727/3442)
どうなんでしょう。 まともな会社は正式な手続き踏んでるし。 変な会社はもみ消してるところもあるし。 なぜか客に殺された上場金融会社員もあったり。>当然殺人罪適用。 非上場の場合、一族に利益がいくようになっています。 某有名人の出てる~~出版みたいな体質だったり 逆にまともな場合もあったり。 犯罪者はなれないみたいですよ。 本題。 上場すれば、財産と引き換えに一族経営から株主へと権利が移ります。 社員数は関係ありません。 50%以下になった場合、実質経営権が移ったと考えていいです。 上場してて、手腕がなければ解任されますし。
- garnetscrein
- ベストアンサー率21% (727/3442)
世襲でなくなるのは、株式保有数が一族保有を上回ったときです。 増資による3者割り当てか、経営難で譲渡するか・・・ 身近な例で、マクドナルドHDGH。 藤田一族から経営陣が移りましたが、このとき、財産、株式は藤田商店から移っています。 これにより、拡大発展させた藤田氏に莫大な財産が残り、跡に会社の存続を他者で行うようになりました。 株主総会にて決めました。 ゆえんに、少額株主からは文句も出てますが、公に認められていますので法的問題ありません。 なお、殺人の当事者関係にある場合、権利はありません。
お礼
完全犯罪が成功しちゃった経営陣も中にはいたりするのかなあ・・・奥深い話ですね・・・
誰を取締役に選任するかは、株主の意向次第です。 全ての株を持っている場合、自由に決定できることになります。 そういう意味で、株式会社の形態を取っていても、株主が全て身内である場合は、個人と同じなので、世襲制が通常です。 これとは異なり、株式を公開しているような企業では、株主数が多くなり、特に大株主である銀行の意向が強くでることがあります。 銀行の意向といっても、儲けることが最優先ですから、有能な人が選任されることになります。 松下などでは、創業者一族が株を持っていますし、能力もあるということで、それなりの地位についている一族がいます。 結局は、会社を「誰が支配しているか」につきるということです。
補足
利害関係で殺人事件に発展する危険性ってないんですか?
補足
利害関係で殺人事件に発展する危険性ってないんですか?