• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:創業者の孫、松下正幸氏は何故、松下電器社長になれなかったのか?)

松下正幸氏の松下電器社長就任について

このQ&Aのポイント
  • 松下正幸氏はなぜ松下電器社長になれなかったのか?
  • 松下電器の社長が交代され、松下正幸氏の就任が話題になりましたが、なぜなれなかったのでしょうか?
  • 創業者の孫である松下正幸氏が松下電器社長に就任できなかった理由について詳細を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ajyu7
  • ベストアンサー率55% (142/254)
回答No.1

当時も報道されていましたが、中村氏の前任の森下氏は、創業家と経営は別だという考えを持っていました。また、当時の松下は業績が悪化していて、松下幸之助氏の経営方法が限界にきていると言われていました。 中村氏の在任した6年を振り返ると、旧来の松下グループの経営哲学を根底からひっくり返したことで業績が向上したと言われています。 松下正幸氏の能力があったか否かはわかりませんが、従来の手法で経営をしていれば松下グループの業績は今ほど良くなってなかったのではないかと思われます。 例えば、松下家の事情で分かれていた松下電工の吸収合併などは、創業家の方はやり辛かったんではないかと想像します。

superfighter823
質問者

お礼

 ご回答有難うございました。 確かに創業者のやり方をことごとく、覆し、『破壊と創造』と言われていました。  創業者の血縁者では出来なかったと思います。あの頃の松下はドン底でしたが、今、復活しています。  数年前まで、松下に勤務していましたが、当時、社内でも何故?と言う声が多かったです。  私は正幸氏を見た、話を聞いたことがあります。当時は分社の社長として在任されて居りましたが、取り立てて、他の幹部の方と変わらないなという印象を持ちました。  当時の我々にとっては雲の上の存在だったので、よく知りませんでした。社長になれなかった原因は社内でもあまり、上司等からも言われませんでした。  会長は残念だったと思います。  でも、中村氏になって、業績は上がりましたが、現役の方に会うと、『物を作る前に人を創る』松下の哲学が消えたといっていました。  詳細な回答有難うございました。  

関連するQ&A