- 締切済み
家族経営の会社 の人間関係
私は、従業員10人という小さな会社で事務職をしています。 事務は、私と私の先輩の2人で行ってきましたが、3年前、社長の奥様が事務職に参加することになり、現在、3人で事務職を行っています。 社長の奥様は、それまで中学校で35年間、国語の教師をしていて、学生時代もバイトしたことがなく、社会経験や事務経験もなく、民間企業というシスも分からずで、先輩が奥様にたくさん業務など教えてきました。 先輩は、この会社に10年間勤めていて、部長という立場です。私が入社した頃、先輩は凄く忙しくて、私に業務を教えながら会社全部の事務業務をこなさなくてはならず、かなり大変だったと思います。 しかも、もっと驚いたのは、勤続年数や仕事の能力関係なく、基本給が皆、同じ金額だったということ。事務は、昇給なんてありませんし営業は、稼ぎたいなら歩合で稼げ。ということでした。 その頃、私は、先輩に対して新人と同じ基本給なんて申し訳ないと思い、一生懸命 仕事を覚え、早く先輩の役にたつ人にならなくちゃと必死にやって来て、おちついたところで社長の奥様が入ってきました。先輩が奥様に業務を教えて、できるようになってきた時、奥様が偉そうな態度をとるようになりました。 私は学校の先生やってたんだし、皆よりいろいろ詳しいんだから、私の言うことを聞きなさい。と言って、誰かが意見や提案をすると、すべて却下します。 なので、営業はもちろん、先輩も私も何も言えず、皆、奥様のいいなりです。 以前、営業部長2人が所長に相談しましたが、所長は、話を聞くだけでなにもしてくれないので、2人の営業部長が直接、社長にそのことを相談したら、奥様だからとか偉い立場とかそういうのは全部とっぱらっちゃって関係なく仕事しろ と言われたそうで、社員どうし、 そんなこと言われても無理だよ って話してました。 そして、つい先日のことです。 いつもは、奥様と所長と営業部長2人と先輩が会議に参加していたのに、今回は、奥様と所長が社長に呼ばれました。 内容は、社長が会長に就任、所長が社長に就任、奥様は取締役に就任 ということが決まったそうです。 それを聞いた、営業部長と私の先輩は、結局所長は、社長とは他人だけど、それがわかってから奥様のことは、知らんぷりだったんだね、とか、こんなに苦労してやってきた人に対して労いの言葉もなく、邪魔者扱いだし。辞めてほしいならクビにすればいいのに。と言っていました。 今は、会長が奥様に事務のことを何でも頼むので、先輩に私が話しかけると、私はもう偉い立場じゃないから、奥様に聞いて と言われてします。 先輩が可愛そうだと思ったけど、私じゃどうすることもできないし。会長は、相変わらず、立場が偉いとか、関係ないから。と言いますが、会長や所長が、いないときの奥様の振る舞いには、皆、嫌気がさしています。 どこも家族経営って、こういうものなんですかね?奥様に対しても先輩に対しても、どう接していいのか分かりません。 アドバイス宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- marissa-r
- ベストアンサー率21% (634/3008)
家族経営は、何処も似たり寄ったりでしょう。 しかし女が経営に口を出してくる様な会社は駄目だと思いますよ。 女は陰で支えるに徹した方が会社は上手く回ります。 どうにもなりません。 我慢するか、辞めるかの二者択一ですね。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
家族経営で奥さんが事務に絡むことはよくある事ですが、大体は権力の外に置くと思いますよ。 そもそも、会社経営とは無縁の単なる嫁さんの筈が、子育てや舵に一段落がつくと、どうしても会社に顔を出したくなってしまう。 それでも影の立場として進言はしても、あまり表立った言動はしないものです。 今回の場合は少し違って、自分の立場を会社の中枢に据えるということですから、野心というよりも個人的に表舞台に立ちたいのだと思いますよ。 ただ、ここが重要で、ある程度の規模を持つ企業ならば、こうした人事に関して従業員が口を差し挟む余地はありませんが、零細、個人経営となると話は違う。 たった今、日曜劇場の「集団左遷」の宣伝番組で下克上を見ていましたが、社員、従業員の数が少なければ少ないほど、社員側の力は強力になる。 もし、経営者家族を除いた社員全員が、会社の方針に従わず、出社のボイコットなどでもしたら、程なく会社は倒産します。 従業員10人程度という規模がそれを可能にする。 今は、何処も彼処も人員不足が蔓延し、規模によっては従業員の側の動向が経営に直接的に大きな影響を及ぼし、人員不足を具体的な原因として次々と企業が倒産する時代です。 その奥様の行動が目に余るようであれば、従業員が一丸となってこれを排除できる時代だということです。 いざとなったら、従業員全員が腹を括って意見具申するのも一つの方法ですよ。 ただ、こうした考えは、危険と言えば危険ですが、社員に見放されたという風評が立った会社と取引する相手などいないのです。 ましてや、10人規模ということであれば、これはもう、事務は勿論のこと、配達や納品からサービスに至る様々な業務が支障を来たすのですから、深刻をはるかに超えた経営危機を迎えるには、それほどの時間を要しない。 現実には奥さんに不満を持つものが集団化したときという条件付ですが、危険な賭けを一つ提案しておきます。 ちなみに、つい最近のことですが私の職場では業務の不条理に抵抗して次々と退職者が現われ、結果、人員不足に拍車が掛かり、私を含めた、謂わば、先導者が全体を煽り会社の体制そのものを変更するに至りました。 あくまでも家族経営などの小規模経営の場合に限ってですが、従業員全員の意思が一致したとき、会社の体制は変えられるということです。 ただ、所長というのがガンのようですが。
- keizo99
- ベストアンサー率14% (265/1821)
一番悪いパターンですね、奥様は、たかが学校の教員、ビジネスなんて無縁の人、学校の経験しかない、この会社の行方は。多難ですね、見栄、プライドでわ会社はまわりません、奥様が、けんきよで、しやしやりでなければいいが、将来が伸びないパターンの会社ですね、貴女の言うとうり、3台で、潰れる、パターンですね、奥さんの次わ、息子かな、オーナー経営で一番悪い筋書ですね、
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
我慢できないのであればやめるしかない。こういうところは創業時からずっといるのはその家族だけで、それ以外は頻繁に入れ替わっていることも珍しくありません。20年ほど前に短期間勤めていたところもそんな感じでした。