• 締切済み

改憲の必要性

お世話になります。 生まれに寄らず 年月に寄らず 其の機能、影響、品質、 其の他、制度疲労等 のみに、言及した場合、 現行憲法は 何処が問題ですが? 但し、 一般法と憲法の 立ち位置の違い 此れを考慮頂いた上 お話しを、頂ければ幸いです。 ご意見を、お聞かせください。

みんなの回答

noname#222558
noname#222558
回答No.5

No.1です。ご指摘の御懸念ですが、治安維持に関して現状のグレーに近いまま推移して行くと思います。憲法第9条第2項が改正が及ぼす、効果に現在表に出て居ない軍事産業が活発になり冷えた製造業に良くも悪くも生産性の向上が考えられます。一番心配な事案は自衛隊だから不可能だった戦闘対応が可能になり、退役軍人の心のケアが必要になり予算的に問題も有ると思います。この先消費税を上げる限界も併せて明示する必要も強く感じて居ます。最高20バーセントが限界だと思います。何れにしても諸刃の剣です。統制者に乱用だけは避けて頂きたい。

Nouble
質問者

お礼

有り難うございます、 ご意見、承りました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

何かが違ってきてる。 あのバブル前後、権利や男女のそして大人と子供の権利・平等が歪められたのは事実でしょう。 全てが平等でもなく権利ばかり主張してはいけないのに。 都合よく解釈してきたのは、今のネトウヨの思想と似通ってるかもしれません。 それこそ究極の個人主義。 そうさせたのも時代をさかのぼれば、ノンポリの団塊世代。 そして今国を危険にさらしてるのも団塊世代では? 何もかもが狂っています。 戦争を実体験した人が少なくなり、アメリカナイズした妄想主義・反知性主義が台頭してきた昨今、質問者さんが迷うことはあるでしょう。 でも自民党がやってきたこと、何故バカな改憲をしようとしてるかをわかればある程度理解できます。 答えは、そういう日本会議・安倍政権に抗うことでしかありません。 嘘しか言わない安倍政権の一挙手一投足を見聞きすれば、基本さえ分かっていれば嘘と見抜けます。 答えになってるかはわかりませんが。

Nouble
質問者

お礼

有り難うございます、 ご意見、承りました。 確かに、 無制限の自由、無制限の平等、 等無い と、度々思います。 ちょくちょく私が思う事は 二本立て構造です。 義務の範囲の権利 社会福祉による下支え 此の2本です。 凡そ誰もが 其の身の使命を全うし得ない ならば権利も全うし得ない ならば誰にも福祉が必要 変ですかね? まあ、義務を全うし切って 玉の如く振舞われても… ね~ あれなのですが、

Nouble
質問者

補足

済みません間違えました、 義務ではなく、 まあ義務も含む かも、知れませんが 責任の元の平等 ですね

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

改憲の必要性はありません! もしくは、不備があったとしても、日本会議、安倍政権下で改憲してはいけません。 ことあるごとの自民議員の発言、産経・読売を使っての デマのばら撒きによる捻じ曲げられた改憲必要説に騙されてはいけません。 よく自民議員が言う、個人主義の蔓延は憲法が悪いから、というのも嘘です。 憲法で権利を記載してるのは当たり前であります。 高度経済成長期に多感だった団塊世代とその上の連中が、70年台後半頃から主張し始めた、これまたねじ曲がった拡大解釈による権利の主張から始まってるんじゃないでしょうか。 それが権利や平等を捻じ曲げて流布するからであり、憲法のせいではない。 そして周辺諸国を挑発し、危機論を展開し改憲に結ぼうとしてる安倍政権。 稲田大臣の任命も反ISへの支援をイスラエル国旗の前での演説。 バカが調子に乗って挑発し、国民を危機にさらしてるだけ。 それと改憲すればアメリカから離れ、普通の独立国家になれるというのもネトウヨの大嘘です。 安保がある限り現在も日本に主権はなく、アメリカの属国です。 その安保にも密約が多数存在し、国益を損ねています。 憲法が国益を損ねてるわけではありません。 その改憲もアメリカが日本を戦争できる国にしようとし、日本会議のようなバカどもの主張と合致してしまった。もしくは日本会議こそアメリカの要望を聞き入れるための組織なのかもしれない。 改憲すればアメリカの思う壺であり、生涯属国に成り下がるのです。 自民草案を新憲法とすれば個人の権利すらなくなりますよ。 何も言えない監視社会、独裁国家になります。 これまで安倍批判するジャーナリスト、タレント排除を見ればどうなるかわかるでしょう。 それこそ中国共産党や北朝鮮のような国になるのですよ。 今、憲法学者間でも、 改憲・護憲壁を隔てて安倍政権下での憲法論議、改憲を阻止しようとしています。 常識のあるものには安倍が日本会議がいかに怪しく危険な存在なのか知ってるからです。 改憲の必要はありません! 改憲しても独立国家になりません。 安倍やネトウヨの嘘を信じないでください。 頭の中は妄想だけで、何も知らずにデマを流してるだけですから。

Nouble
質問者

お礼

有り難うございます ご意見、頂戴いたしました。 あの馬鹿げた 常識的に考えて 有能な方ならばこそ 出す筈も無い自民草案 ですが 実は各論では 過去 私が述べた事、其のままが 数多く盛り込まれています。 お恥ずかしい限り… 行き過ぎた個人主義の蔓延 此れもしかりです。 しかし、何故でしょう? もっとも大切に掲げた事が 消え去っています。 自由意志の元の 自主のみによる 一時的に限定された 権利保留、欲望の封印、 ルールによる剥奪 とは、真逆です。 何故こんな事になった ので、しょうか? 私には、理解し得ません。 私が望み目指す社会は 我欲を肯定した上で、 あえて此れに打ち勝てる 我欲の有と、無、 此れらが、本人の思いのまま 其の人間の社会 更に其処への導き 一時的な我欲の封印 其れを糧とした 無欲の優しさ、贖いを求めない慈しみ 欲望だけが支配する で、なく 理性、自己犠牲、等が支配する で、なく 個人権利と社会貢献が 相互互助と個人の尊重が 折り合い、手を取り合う 何方もが 過剰な犠牲を強いられない 優しい社会 我が足元を清め 彼(か)の、心の内のゴミを拾う 彼(か)を清める そして新たな 彼(か)の清めの内 其の中に "「気せず の、内にこそ」" 何れは我が置かれる 其れ此れの広がりにより 此の現世を、浄土となす。 そして 此の世こそを、兪わゆる所の 天国 に、移行する。 此れこそが、私の意志 なのに、 何故、枉がった ので、しょうか? 解りません。 無論、 憲法にゆわれを問う のは、 仰る通り間違いです。 また、 彼(か)を清める方法は ゴミ拾いだけにあらず ですけどね、 〉改憲すればア… ご意見、一部同意します。 此の国だけでの アメリカに匹敵する防衛力等 非論理的です。 此れは 戒め と、取ってもらっても 構いません。 兎に角無理です。 経済的に不可能なだけでなく、 No.2様へのお礼欄に挙げた事 だけでもなく、 そもそもの話からして 間違いです。 武力は外交の不敗の上にのみ 価値を見出す。 関ヶ原を見れば もう何も論じる価値が無い ですよね? で、現状は 外交的奴隷状態 そう公言している始末、 詰まりは不敗等、望むる余地無し 負け越さない外交 其れを望め得ない 其の上に積み重ねる武力 等、無駄 いくさは 幕開けと共に 既にほぼ、決するもの。 武力等、添え物 兵法を知れば簡単な事、 言わんや、もし 知らずとも ほんのひと時 史実を振り返れば解り得る事、 此の国のものならば 先に挙げた関ヶ原 挙げれば一瞬の話 他にも此のようなものは 史実、累々。 で? 武力依存? 其の為に、更に負ける為に、 失われ行くものに、何と為す気? 常軌がある ので、しょうか? 不安です。 まあ、此れも、過去の私の論調のまま で、其の論調 とは 人を助けるのに 隣人を助けるのに 躊躇等要らぬ しかし 『助ける』には 力という資格が要り 其れは日々備えなければいけない 此れです、 かね? ですがね、此れ 私自身 未だに間違ってはいない とは、思っています。 お恥ずかしい限り ですが、ね で、 力が武力に転化した 流石に此れは どうしたものか… 此処はあえて隠さず、困惑を伝えるべき なのでしょうね 世を見るもの と、して イエス氏の轍を踏まない為 先の新たな展望を臨む為に、… には ね、 ところで、 日本会議の方々ですが 私を軽視し 私の反対を握り潰し お ど る ? ですか… まぁ、民主主義をも 一定には認めている 此の身なればこそ 此れはまぁ、まだいい… … でも、 其れどころか 無問題では無い に、しろ 現世において 私すら尊ぶ、昭和天皇 其の意志まで 蔑ろにする とは、 理解に苦しみます。 何か起こっている ので、しょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.2

現行憲法は何処が問題ですが?   ↑ 1,祖国の防衛を外国に委ねざるを得なくしている  という点が問題です。  そのため、日本は米国の言いなりになっており  大いに国益を損ねています。    軍事費が日本の3倍になる反日国家中国の脅威が  あるのに、有効な対抗手段を打てません。  米国など信用出来ません。  米国はかつて、中国と手を組み、国連から台湾を追い出した  ことがあります。  それまでは台湾が常任理事国だったのです。  日本とて、いつどうなるか判りません。  米国ではチャイナメリカという言葉があります。  米国と中国の密接な関係を示した造語ですが  日本よりも中国と手を組んだ方が得ではないか  という意見が強くなっています。 2,キリスト教価値観で連ねられているのが  問題です。  具体的には、権利中心の個人主義です。  欧米はこれでもよいのです。  欧米にはキリスト教という倫理の軸があるからです。  しかし、そんなモノのない日本での権利中心、個人主義は  我欲のために権利を濫用することになりかねません。  クレーマー、モンスターペアレント、既にその  萌芽が窺えます。  生活保護にしたって、胃に穴が開くほど働いて  納税している人に対する感謝などありません。  あるのは、少ない、という不満だけです。  国民の質こそ最重要の日本において、こんな価値観が  蔓延したら日本はダメになります。 3,治安の良さはあまり関係ありません。  魏志倭人伝にあります。  「倭人は盗まず」  当時から、日本の治安は良かったのです。  戦国時代に来日したイエズス会のザビエルの書見にも  こうあります。 「日本は泥棒が少ない」  当時は、憲法9条は存在しませんでした。

Nouble
質問者

お礼

有り難うございます ご意見を頂戴致しました。 〉大いに国益…   (1) どの程度の損害でしょうか? また、国防を我が手で担った場合の 被害者数と、 其の補償額、 及び、軍維持費は どの位掛かる見積もりですか?   (1)ー1 もう一つ、 一般会計ですら捻出できない我が国が アメリカに一任した場合の スケールメリットを欠き 自国捻出した場合 更なるコスト高は目に見えている 訳ですが 此の国の防衛費の三倍の額拠出する国 ハッタリ維持のためには 日本海を核汚染しかねない国 此れ等と真っ向から渡り合い 向こうを貼り アメリカと対等の口を聞く 言い換えれば アメリカと対等の軍事力を持つ ですか?             (1)ー2 其れは今の一般会計の何倍ですか? (1)ー3 過去歴代ソ連邦の筆頭は 一様に怯えていた だからこそ 資本主義と国境を接したがらなかった と、聞きます。 此れは武力に頼る愚かさの表れ 武力より口コミの方が 遥かに圧倒的に強い表れ 言い換えれば、 軍事費を巨額捻出するより 其の何%かの外交費を当て 外交で勝った法が より優位を示せ 確固たる無理の少ない安寧が訪れる 此の事を示してはいませんか?   (1)ー4 私は勝手ながら 武力は濃い塩水のようなもの 恐怖という渇きを埋めるために飲めば 一層の緊張関係を生み、 恐怖を飛躍的に膨らませてしまう 軍事拡張の先に安寧はない と、考えます。 史実のソ連がいい例 と、思います。 真の安寧は 兵法通りにこそ、ある つまり戦わない事 戦いを交渉で避ける事 此れこそが必定 言いなりに外交で負けた から、軍に走り『いてこます』 迷惑です、外交努力で 向かう所敵なし 不敗の累々たる山を築いてから に、してください 我々は 貴方方の道具でも、戦争のコマでもない、 迷惑です。 と、いう 此の点について如何ですか?    (1)ー5 〉キリスト…    (2) 何が問題なのでしょう? 憲法は自然法に従って当たり前 少しでも法をかじったものならば常識 では? 仰る意味が解りません。 自然法の概念を共有していれば ありえない発言 に、思えます。 如何なものでしょうか?      (2)ー1 〉魏志倭人伝…   (3) あげられた此れ等は 我々が感じている治安の其れとは 明らかに分母、つまり比較対象が違います。 挙げられたものは 海外と比較して治安がいい ですよね? 故に 此れはシンガポール等でも 当てはまるでしょう 明らかに分母が違う ので 論拠として不採用です 如何ですか?          (3)ー1 口に挙げる価値を感じません。 (済みませんが、ギャグは不要ですよ お気遣い、有り難うございます。) さて、 筆末に感想を挙げさせてください 文章全体に平穏さとは真逆な 何等かの感情を感じ、禁じえません。 怒り、又は恐怖、 負けた悔しさを贖いたい そう言ったものであると 感じる事を、禁じえません。 確か前も 別スレッドで述べましたが、 外交で負けたから武装して勝つ 其のためにお前等の体は俺の駒だ ですか? 外交ですら勝てないのに 外交の上にのみ不敗がある そんな 武力戦争、及び武力抑止効果、 で、 はっきり言って 負けない道理 が、ない。 言えば 武力戦争で、負けが見えない相手 握り潰せば終いな相手 外交障壁も無い 其れから抑止力… ですか? 爆撃機タケヤリ羨望? ギャグは不要 と、再度申しますね。 お気遣い、有り難うございます。 一部の方の込んだ負けのために 何故、私たちが 被害者に、加害者に、 ならないといけない? 此の貧乏下で 相手の頬を 何故、札ビラて 叩かないといけない? 既に負けると決まっている戦のために 一握りのものの 再戦の再度負けるチャンス作り 其のために 何故、我々が殺人の罪を犯し PTSDに苛まれ 銃の扱いを教え込まれたものよりの 銃乱射の恐怖に 日々苛まれなければならない? 兵法も知らず、自然法も知らず、オノズも知らず、 だからこそ 当然の如く負け込み、挙句、 我々在民を駒にした 負け見え見えのチェス 其れの為への改憲? 非論理的ですよね? 如何ですか?          (4)ー1 もう一度書かせてください 軍事衝突も、抑止力も、 外交勝利の上のみに成り立つ にも、関わらず 現状は言いなり? つまり外交での奴隷的扱い? 此の内容の発言内に 勝ちは何処に? 外交で勝たなければ 何をしても勝ちはない 外交こそが唯一無二の主戦場 なのだから 軍事費を語る前に 軍事費に舌舐めずりするなら 軍事費を増額する価値のある状態、 軍事衝突で勝ちの見込める状態、 外交の連戦不敗 其れを達成し続けてから に、して頂きたい もっとも 外交で連戦不敗ができる なら 軍は一部の人間の ただのおもちゃでしかない ですよね? 外交上で戦闘が 悪い負け、此れ無しで 常に終われる の、だったら 軍等不要 ですよね? 自らの敗北を公に宣言する 公言しておきながら 他方で暗に、隠蔽に煙に巻く 此の隠蔽に、まんまと 煙に巻かれてませんか?     (4)ー2 起こりもしていない 亡霊のような恐怖 其れに怯える前に もっと目の前に山積する 日常の、非キャッチーな しかも、より圧倒的に 多大な被害を及ぼし続ける問題 其の解決に 労力を割きませんか? 優先順位、間違えてませんか?  (4)ー3 クラスメートに負けて 新しい強そうなオモチャを欲しがる子供 得たところで 付き合いで負けている時点で 負けは負け 既にしまえ終えてる。 一瞬幻想の勝ちが 例え訪れようとも 負け続ける 更に悔しがり また新たなおもちゃ費増額を 画策する そんな構図ではない のでしょうが、 其のために 在民の心身、財産、 其れ等を玩具にしたがっている そんな構図ではない のでしょうが、 論理展開が 閉口したくなる程 余りに稚拙に思えます。 其れ、 非論理的ですよね?       (4)ー4 此の上は 負けを認め、新たなおもちゃに縋ず 次には負けない 其の方法を学んで頂きたい。 絶対勝てる状況だけ 唯一勝てる 此れ、素人では? プロとしての気概を示し 軍備に頼らず 難しい不敗を 一つ一つ重ねて頂きたい。 此れを論じ始めた方々には 一つ一つ不敗を重ねる と、いう此れは 不能な事なのでしょうか? 此れが そもそも、不能 ならば 在民の行く末を託す価値無し と、思えます。 如何ですか?          (4)ー5 軍に頼っても 此の方の後ろに居る貴方では 勝てませんよ。 外交で不敗を重ねない限り 優位はありませんよ。 そして、 常勝を望む限り 勝ち越しは訪れませんよ。 常識ですよね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222558
noname#222558
回答No.1

私見です。私自身は憲法を第9条第2項あらゆる重火器は此れを保持しない。この項目のみ改正の必要を感じて居ます。大震災時に自衛隊法に縛られ初期行動に遅れ大震災の被害も状況把握救助活動もタイムラグに成ります。自衛隊各都道府県知事の要請により初めて現地に入ります。自衛隊を国防軍にすれば要請無くとも活動可能に成ります。ただ他の条文項目は原稿のまま平和憲法維持で良いと思います。

Nouble
質問者

お礼

ご意見を頂戴致しました、 有り難うございます。

Nouble
質問者

補足

ものには目的外への影響が 必ずあるもの ですよね? 仰る改憲をした場合、 他へは 何の様な影響、波及効果等、 想定できますか? されていますか? もう一つ 此の国の 他に比類無い程の 治安の良さと 他国にはほぼ無い9条の内容には 因果関係がある様に 私は類推しています。 自衛権の剥奪と、其の分業化委託 此れは、他国には 余り類を見ない 憲法の条文 かと、思います。 此れこそが 此の国の、割と良好な治安 其の源泉 と、私は考えています。 此れにより  武装放棄  最後には守られる  と、言う 正義への共幻想  等々 其れ等が、激烈な争い 此れを少なくし 法と行政への信頼の 根底崩壊阻止をし、維持し、 治安維持を比較的容易な範囲 其処に持ち込んでいる と、考えています。 現に、検証対象として 此の国の治安機構を 他国に導入した事例があります。 此の際には、当然ながら 9条は移行しませんでした。 我田引水的な論法 かも、知れません が、 ですが、結果 移転先では 治安機構移転 其れだけでは 此の国程の治安は 実現しなかった と、認識しています。 此れは、何はともあれ 治安維持の、容易な範疇 への、押し戻し 此の後押しが 得られなかった所以 では、無いでしょうか? やはり、此の国の治安と 9条には因果関係がある。 今挙げた事例からも 此れが伺える 其の様に、私は考えます。 しかし此れ つまり、他国に類を見ない 平時の安寧 此れは ご指摘の通り、諸刃の剣。 有事の迅速対応を取るか 平時の安寧と自衛以外の自由 其れを犠牲にするか 其の選択 と、バランス、 又はベストミックス 此れになる かと、思います。 視点を変えます、 カント氏は 職業軍なき国体維持は 余りにも想定し得ない と、し 実現を優先する余り 理想に掲げ得なかった と、思われます。 ですが、 近世の社会に、根付いた分業化 此れを見聞きし 自衛放棄、自衛分業化、 其の元の、此の国の治安実現 此れを知れば 職業軍を許容したカント氏 ならばこそ 人社会と国体を 同一視点で論じるカント氏 ならばこそ 此の国の実態 (最小武装)治安機構への依存 (※自衛の分業化) 及び、個々の自衛放棄 結果としての 滅ぶどころか、の 其の治安の良好さ 此れ等を、目の当たりにし 実現範疇の最良系として 国防の他国への分業化 職業国防国 と、此の暴走阻止法 此れこそを考察し 選択に挙げ、 他の選択を排除する と、私には思えます。 結局、 9条を少しでも捨てれば 有事対応性と比例して 平時の治安が失われ 他国の其れと 同等、 又は 慣れていない分、 共幻想が一気に崩れる分、 其れ以下に堕ちる。 また、 人は兎角 持たざる存在の価値を誇大認識し 得たものの価値を矮小化するもの 失って、取り返し得なくて、 初めて価値再認識する しかし、其の時にはもう遅い ですよね? ⚫︎9条を少しでも捨てれば 有事対応性に比例して 平時の治安が失われる ⚫︎現治安への矮小価値認識 此れ等の点についても お言葉を頂ければ幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A