• ベストアンサー

自営業を手伝ってる人は休暇って取れますか?

初めまして。カテゴリがここでいいのかもよく解りませんが、よろしくお願いします。 ウチは祖母が始めた自営業を母が手伝っています。 祖母は父方のです。 母は毎日自宅から祖母宅と店がある所に通っています。 自営業の人は休みが無くて大変だと言いますが、祖母は休みを勝手に取っても母は休みが全くありません。 「休みたい」と言っても、「自営業なんだからダメだ」と却下されてしまいます。 お給料とかも貰ってはいなくて、食材を貰ったりしますが、みんなそんなもんなんでしょうか。 手伝う側はいいなりにしかなれませんか? 知識が全く無くてごめんなさい。 労働基準法で検索したんですが、自営業は当てはまらないからどうきいていいかもよくわからないです。 "直接交渉して当たれ"ではなくて、 法律で決められたりはしていないんですか? 流石にお休みが全く無いのはおかしいと思うので。 判断に足りない事がいっぱいあると思うので、あとから補足もします。 どうかよろしくお願いします。 言葉が足りなくてごめんなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oobo
  • ベストアンサー率40% (100/245)
回答No.2

自営業者です。 質問の趣旨が理解できなくてすみません。 どうしてお手伝いなのに自由が無いんでしょうか? 従業員ならばまだ分かりますが、お手伝いは質問のような拘束の義務は一切無いです。 給料をもらっていないので全くのボランティア。 嫁だからただで働いて当然と考えている方たちは社会常識が欠如しています。 これが同居している祖母がやっているならばまだ理解できますが、別居しているんでしょう? 義務は全くありませんよ。 善意でお手伝いしているだけの存在ですから、業務に多大な支障をきたさない限りは自由に休みを取っても全く問題なしです。 まして事業主は勝手に休んでいる状態ならなおさらです。 自営業者の基本は、自分は休めないけれども働いてくれている人(従業員・お手伝い等)の休みを作るように努力する、です。 私は事業主ですから年中無休ですが、手伝ってくれる妻はいつでも休暇可です。 常識以前の自営業者の心得を持ち合わされていないようですから、世間の常識を周辺の事情を加味して説明しましょう。 労働力を提供してくれる人には「感謝で応える」。 これは今も昔も経営者の鉄則です!(個人商店を含む) 非常識な自己チュウの嫁いびりを解消するように孫の立場からおばあちゃんに助言しましょう。

その他の回答 (3)

  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.4

>"なんか理不尽だ"って思うのは子どもの勝手な考えなんですね。 1番のmiki12です。 このあなたの考えはまったくもって「正しい」んです。 ただ、昔のヒトはそれが当たり前のなかで 育ってきました。自分もそうされた、のでそうするのが 当たり前、とおもっているんですよね。 お母さんに休みをあげたい。 おばあちゃんのところへ電話するか直接いって 「みんなお母さんとお出かけしてるの・・私も お母さんとお出かけしたい・・」と涙ほろり してください。 おばあちゃんもあなたにいわれたのなら多少気にする はずです。 「みんな、お母さんとお出かけしてお買い物してるのに 私だけ、してないんだ・・」と悲しそうな顔してみて ください。 孫にこれをいわれるとキクかもしれません・・。 おばーちゃんにしてみれば「私だって嫁のときは 休みなんてなかった。だからあたりまえ」って なってるのかもしれませんね。

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.3

>"直接交渉して当たれ"ではなくて、 >法律で決められたりはしていないんですか? 基本的に、日本の大人は自分のことは自分で 決めることになっているので… >手伝う側はいいなりにしかなれませんか? なるかどうかは自分の意志です。 言う方にだって法的な強制力はありません。 とはいえ、急に立派な人間になれるわけでもないし、 農業では似たような状況で家族経営協定という ものが奨励されているらしいですが…

参考URL:
http://info.pref.fukui.jp/nourin/sougou/sakai/sadeo/katudoureport/05_05_10murano/kazokukeieikyoutei.html
  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.1

>ウチは祖母が始めた自営業を母が手伝っています。 そんなものです。昔からやっているお店で 家族で手伝っているとなればなるほどそうです。 家の中のえらいひと(たとえばおばあちゃんですね)が 休みたいときは何日でも休みますがお母さんには お休みはありません。おばあちゃんが休んでいいよ、と いわないかぎり休めません。 これは法律云々ではなく、家族の仕事を手伝っている という家庭内の事情みたいなものです。 でも、今の若いヒトには絶対理解してもらえないと おもいますが 「自営業をしている小さなお店」はどこもそうなんです。 きちんとした会社になっているのならば別ですが そうではないとおもいますので、そうだとすると おばあちゃんのご機嫌次第でお母さんは休めます。 何というか日本は昔から家の中の一番えらいヒト のいうことを聞く、のが当たり前だったのです。 一家の大黒柱です。たとえ、矛盾してようがよその おうちとちがっても・・・。 >手伝う側はいいなりにしかなれませんか? お母さんが雇われている立場ではなく手伝うという 立場なので、自分からそうしているということに なってしまいます。嫌なら手伝わなければいい、と いうことにつながります。 手伝いなのでお給料もいらないわけです。 ただ、これはおばあちゃんが「小遣いとして1万円 あげよう」などといいだせば、いいのですが 「てつだってるんだからお金頂戴」とはいえないと おもいます。お給料としていくばくかが欲しいという ならば、お母さんとおばあちゃんとあなたのお父さんで きちんと話し合うことが大切です。 ただ難しいのはお母さんはお嫁さんです。 「嫁のくせに仕事を手伝うから金よこせといってる」とか 「家の仕事をいやいや手伝っている」とか、いわれてし まうかもしれません。 嫁は家の仕事を手伝うのが当たり前で、、そういう労働力 として、あてにされています。 嫁が姑にたてつくなんてしたら一家巻き込んで大騒動(@@) でも今の若いひとにいっても、そういう環境で育って いなければ理解できないとおもいます。 うちもそうでしたよ。1年に一度、くらいしか母親に お出かけにつれてってもらえませんでした (うちの祖母は母の母。つまり実の母なのにですよ) 当然家族旅行もなし。日帰り旅行もなしです。

kemigawa123
質問者

お礼

わかりやすい、やさしい説明をどうもありがとうございます。仕組みが、よくわかりました。 "自営業"ってやっぱり仕方の無い事なんですね…。 家でも店でも働かされっぱなし(収入は無いので共働きって言えない=父がごろごろ母がめちゃ忙しい)のが、なんかかわいそうでどうにかできないかなと思ったんですが…。 お出かけや旅行はいいので、無休の母にお休みがあげたいです。 "なんか理不尽だ"って思うのは子どもの勝手な考えなんですね。 夜にも関わらず素早い回答をありがとうございました。感謝します。