• ベストアンサー

「相手の立場になって考える事が必要」

と言われますが その立場になった事の経験がないと 相手の立場になった時の気持ちを考えられないのですが そういうものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3266)
回答No.11

どうせ質問するなら、具体的に理解したい相手の立場そのものを挙げて、その立場に就いて質問すれば、多少なりとも理解の足しになり、質問の意味があるのじゃないかと思いました。

QRAGRLLCJWUR
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • tera1999
  • ベストアンサー率24% (245/991)
回答No.10

1995年阪神淡路大震災のときのこと。 直後に現地に入ったボランティアの女子学生が、一人で茫然と立ちすくんでいる初老の男に「大丈夫ですか。私にできることがあればお手伝いします、頑張りましょう」と声をかけた。 「わしは、家も家族も全部失くしてしもうた、頑張れってなにをすればいいんじゃ」 あなたがボランティアだったら、なんと返しますか? というのがあるボランティア研修会の一幕にあった。 大体私も含めた参加者の大勢は、「すべて失ったわけではない、あなたとあなたの命があるではないですか」という風な回答を考えた。 この実話では、「おっちゃん、そんなこと言うたらわて悲しい」と学生は泣き出してしまう。初老の男は「そうか、わしのために泣いてくれるのか」と応えたという。 これは、もちろん正解ではないし、そもそも正解なんてない。 ただ、その学生と私たち研修会の参加者との違いは、お相手への「共感」の有無であった。 「理解」して最善の対処を考えるのもいいだろう、でもお相手の立場や状況になることまたはなろうとすることは、想像力そして共感を必要とするたいへん難しい、それゆえたいせつな姿勢だということが分かったような気がする。 お説教ぽくなってすみません。

QRAGRLLCJWUR
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (957/8930)
回答No.9

全てが同じものは二つとないので経験があっても100%理解する事は難しいでしょうが、経験がなくても多少は想像できるものだと思います。

QRAGRLLCJWUR
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • riokawa
  • ベストアンサー率27% (73/262)
回答No.8

確かに相手の立場になった事がないと分からないと言うものあります。 でもそれを補うには他の経験と想像力と未経験だけど経験者からの体験談や考え方。 あとは視野を広げた思考の訓練です。 時系列的に歳をとれば経験も増えていう事になるのでしょうがそうもならないのが人間です。 若い時の苦労は勝手でもしろ 可愛い子には旅をさろ これは色々な経験体験苦労をした上でどう蓄積するかですね。 相手の立場になって考える! 相手にもそうしてもらいたいですねw そうなれば建設的なコミニケーションが出来ますね!!

QRAGRLLCJWUR
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.7

今時の人は、簡単に’トラウマ’という言葉を使います。 これ、初出はベトナム戦争でのアメリカ兵の後遺症での話。 多分、同じベトナム戦争体験者でも、ベトナム人なら’トラウマ’にはならないでしょう。 本当の意味がわかりますか? 生活文化、環境があまりに違いすぎるから、’トラウマ’と言えるという現実です。 アメリカ兵はアメリカ本土に帰ればすでに悪夢です。 ベトナム人は昨日までは、戦争状態であっても、今日も明日も、大して違いません。 そこにアメリカ兵はいなくても、地雷も、不発弾も、破壊された橋も畑も現実だから。 相手の立場に立つって、どれだけ被害者、加害者と分けたところで、 恵まれた環境ということなら、いつまでも誰が誰とどのように経だっていることを誰も理解できないです。

QRAGRLLCJWUR
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.6

この言葉の前に何か目的があっての話じゃないですか。例えば「相手の気持を理解するなら」とか。 想像もできない経験をしてきた人の気持ちは、恐らく理解し難いと思います。そういうものです。

QRAGRLLCJWUR
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.5

相手の様子を見れば相手が思ってることはわかる。

QRAGRLLCJWUR
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.4

経験があったとしても臆測の域は越えられないよね 逆に『こうだろうなぁ』と推測てやった事が仇となったりする 的確に先の先まで読まなきゃ、ムリ 確実なのは自身の臆測で動くのではなく相手に『どうしたいか』『どうしてほしいのか』と、こちらから直接、聞く事では? その方が邪魔間違いが少なく、タイムロスも減るよね 私は面倒だから、こっち(^.^)

QRAGRLLCJWUR
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#235638
noname#235638
回答No.3

そういうもん なんですが 自分に同じ経験があったとしても やっぱり、相手の事はわかりません。 なので 自分の時は、こうしたよ ○○に相談したよ な、アドバイス的な事を話す。 また 選択肢を一緒に探す。 これは、大事なことです。

QRAGRLLCJWUR
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (286/2073)
回答No.2

中には、想像することが難しい場合もありますよね。 それでも努力するということが大事なのかな、と思います。

QRAGRLLCJWUR
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

例えば、病気に一度もなったことない人が、病人の苦しみは分からないでしょうね。 手や足が無い人のことはちょっとは分かるかもしれないけど、普通に手足を動かすだけで痛みがあるような人(腰痛、四十肩とか)のことは、見かけが普通だから、分からない気がします。 また、平社員だと、リーダ、部長、社長の気持ちは分からない気がします。 まあ、そんなものでしょう。

QRAGRLLCJWUR
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A