• ベストアンサー

問屋は服屋と言う意味ではないのですか?

服以外の店でも問屋と言うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.4

普通服屋というと、街を歩いているときに呉服だとかファッションと言うような看板をたてて売っている、小売店ではないでしょうか。 この小売店は問屋ではありません。 一般人は、衣服は小売店から買い、問屋からは買いません 問屋は、その小売店が買う相手です。 いろいろなものを、生産者と店との間をつないでくれるのが問屋です。仲卸とも言います。 だから魚を売るところもあり鮮魚問屋と言います。精肉問屋もあるし、文具問屋もあります。 農業だけが、農協というところを通じて販売します。 ただ、米に関しては米問屋はあります。また、小豆とか麦とか豆とか、問屋が扱いたがる種類の穀物があります。 問屋は、実際のお客に売るわけではありません。大量に在庫をしていると、そうそうは売れませんから卸値が安くなります。 不足であれば、高くなります。 また、まだ収穫のないものを、今年の気候がいいから豊作だろうといってあらかじめ安く農家から買う算段をしたりします。 こういう、まだ市場に出てない商品を、買うぞといって取引をする行動があります。 これが先物取引です。実際に売買しているのではなく、いま売る権利だけ買って置いて、売る段になったとき、値が上がったらおお儲けという考えです。 ですから、実際に売る段になる前に他人に自分が勝った時より高い金額で権利を売り渡すという行動がありえます。 そこで買ったものは、そのあと値があがったら儲かりますが、下がったら大損をします。 そこが先物取引のうまいところであり、地獄になるところです。 問屋というのはそういう世界に居ます。

dgagefgoqsix
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ayako728
  • ベストアンサー率17% (81/452)
回答No.3

製造業者⇒問屋⇒小売業者であって、業種は一切関係ない。それぞれの得意な部分があり、それを生かす。苦手な部分は得意な会社に頼るということだ。 因みに、総合商社とは日本どころか世界に展開するワールドワイドな問屋といえる。

dgagefgoqsix
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.2

dgagefgoqsix さん、こんばんは。 いいえ、違います。製造元から小売業者に転売する仲卸業者さんです。服ばかりではないです。 今はコストダウンとか言って問屋などの仲卸業者を通さないルートが存在するそうですが、約30年くらい前まではいろんな問屋さんがありました。東京上野の合羽橋近辺にはそういうお店がまだあるみたいですが… 合羽橋 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E7%BE%BD%E6%A9%8B 他の問屋街 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%8F%E5%B1%8B%E8%A1%97

dgagefgoqsix
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

問屋は小売業者に販売する業者で、「衣類」のみだけではありません。

dgagefgoqsix
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A