• 締切済み

再婚の場合の親戚付き合いで悩んでいます

子供が結婚してから私(♀)は再婚をしました。 子供の嫁ぎ先のご両親には、特に何も話してませんが、知っているようです。 これまで、私の方の親族のお祝いや、香典は、だいたい私がお金を出して旧姓で贈っています。 旧姓で送る理由は、再婚の報告をしていないので、夫の姓で送ってもわからないからです。 それと、職場でも旧姓を使っていて、公の書類等は夫姓ですが、それ以外、旧姓です。 今回娘婿の親が亡くなりました。 夫が香典の一部を負担してくれました。 夫の名前で表書きを書こうか、旧姓のままにしようかと悩んでいます。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

今回は再婚相手の今の御主人が御香典の一部を負担されましたよね。 と言う事は御香典は全額貴女が負担されていませんから、今回のような 場合は旧姓ではなく現在の姓にて書きましょう。 つまり御主人が「田中太郎」である場合は、名前の横に「花子」と貴女 の名前を書きます。これでは誰からの御香典か分からないと思われるで しょうが、嫁がれた娘さんに聞けば母親の貴女だと言う事は分かります ので、今回の場合は旧姓ではなく現在の姓名にて書きましょう。 だって御主人が「田中太郎」で貴女が「吉田花子」では不自然ではあり ませんか。田中太郎って聞いた事の無い名前だと思われないでしょうか。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1174/7075)
回答No.1

同じ立場の友人が居ます。 冠婚葬祭は夫婦の連名で書いているそうです。 例えば鈴木一郎、山田花子的な。 花子さんは娘の再婚後に鈴木になりましたが、娘の旧姓はあくまで「山田」なのでそのまま使っているそうです。 娘の夫も親族も「山田さんの母」としての認識のままです。 鈴木さんと娘に養子縁組は無いので鈴木家のイベントには娘は参加せずに、円満に暮らしています。 ちなみに娘さんにお子さんが生まれても鈴木さんは「お爺ちゃん」ではないので「鈴木さん」と娘一家には呼ばれています。 娘に鈴木さんの介護義務はないのですから、あくまで鈴木さん自身も妻の家族であり自分とは別家庭で親戚という感覚は無いと言っています。

shoko1960
質問者

お礼

なるほど・・・・。 <鈴木さんと娘に養子縁組は無いので鈴木家のイベントには娘は参加せず<に、円満に暮らしています。 割り切った考え方ですが、納得できます。 ずっともやもやしていた霧が少し晴れた気分です。 ありがとうございました。

関連するQ&A