• 締切済み

言い訳を止める方法

私も、思いつかなかったのですが、 会社で麦茶を作っています 2本。 その日の朝つくっても、冷えるのは夕方なので 必ず前日に作る、という風に話をしてあります。 なのに、今朝つくってなくて、一本朝に作っていました 私「その日の朝作るのなしっていったよね。前日に必ずつくる そうじゃないと冷えないから」 と、いったところ 後輩「午前、Aさん(私)でかけていないし(飲む人少ないから)、朝つくっても冷えるかなと思って」といいました 私「じゃぁ、午前にお客様がきてお茶がなくなったら、午後ぬるいのしかなくなるよね?」 後輩「午前でだいぶ冷えていますよ」 私「いつも冷えてないから、前日に作るとう話になったよね?」 後輩「それは2本同時に作るからで1本なら冷えていますよ」 実際は、お昼の段階でぬるいです という風に、次から次へといいわけがでてきます この会話の場合、どの段階でなんといってとめればよかったのでしょうか? また、どうやったらこんな言い訳ばかりの会話がとまるのでしょうか? 私の言い方が悪いんだと思います。 言い訳をさせない方法を考えてもらえませんか?

みんなの回答

回答No.12

質問文を読むと後輩は主観的で質問者さんは客観的です. 一方が他方の世界へ行かないと,永遠に交わることがないでしょう. 〇質問者さんが主観的な世界へ行く場合 a 頭ごなしに怒ります.会話や取引してはダメ.考えさせると全く違う結論になるのでダメ,最後まで言い切ります. 質問者さんが怒っていることが伝われば,内容はなんでもいいです. 理由は理解できないけど,ああこの人は怒っているんだな,やめとこうになると思います. なぜウソをついたり,言い訳したりするのがダメなのか,理由を説明しても後輩は主観的なので通じないので,「言い訳禁止!」のようなわかりやすい,過去に後輩が聞いたことがありそうな標語を作って使うと一発で聞くかもしれません. 怒るとむちゃくちゃ疲れる,社内で質問者さんの評判が悪くなるかもしれないという不利益があります. b 理由を作ってあげる.これをしないとアタシが怒られちゃって,ごめんねーなどと言って悲しい顔をしてお願いします. そしてやってくれたら,満面の笑みでこのあいだはありがとう,やってくれたから,とご飯でもおごります.機会を見つけては,いつもやってくれてありがとうと言い,つまらないものですが,とお礼の品を渡します. いい役をやれて感謝されていい気分なので,やってくれると思います. 自由が好きな人は,後輩を操つることが嫌かもしれないという不利益があります. 〇後輩に客観的な世界へ来てもらう場合 a 後輩がよく思われたいと思っている会社の人たち,好きな人や上司など,となんでもいいからできるだけ仲良く長時間過ごします.仲良く見えるのが大事です. 後輩は質問者さんを前にしたとき,よく思われたい人と繋がってるので,質問者さんによく思われたいと思うので,他人を意識して,客観的になります.理性が発現します. 迂遠でめんどくさいという不利益があります. b 雑談でない依頼,ルールはすべて文書で送ります. 文書を,あれば社内メールなどで送り,できるだけ多くの人へccで回覧します.社内メールがなければ手書きのメモでいいです.必ず後輩の了承の返事を文書でもらいます. 実労が伴う依頼には,する側される側どちらもすべて依頼書を作ります.依頼されたら依頼書を作ってあげます.依頼書のない依頼は受けません.上司の承認印をもらいます.できるだけ多くの人に回覧します.依頼書は質問者さんのスマホで写真を撮り,依頼書のコピーは専用ファイルに閉じます. 口頭では主観的な人でも,文字で書いたとき読み返すので,客観的になります. 多くの人は他人からよく思われたい欲があるので,文書を回覧して多くの人に見てもらうと,ウソや言い逃れをしたらみんなにバレると思うので,客観的になって,その件に関しては,理性を発現すると思います. すぐやる課の逆で,かんたんな仕事でも滞ってしまうという不利益があります. 〇かかわりあいにならない 興味のあることや仕事の連絡以外は後輩から話しかけられても反応しないようにます.決して後輩を悪く思うから反応しないのでなく,むしろ好きで,話題に興味がなく,変なことに巻きこまれたくないからです. できるだけ早く上司に後輩と合わないと相談し,接触しないよう配慮してもらいます. 好きでもなければ,住む世界の違う人とは,できるだけかかわりあいにならないようにするのが,人間的にお互い一番気楽と思います.

noname#221670
質問者

お礼

確かにそうですね。 おっしゃるとおりだと思います。 いろいろ分析ありがとうございます ・言い訳禁止、怒っていることを理解させる(たしかに、言い方もやわらかいので怒っていると思われていないと思います。) ・私が怒られる・・・という言い方をしたこともありますが効果なし ・私が他の人と仲良くする、効果ありそうですが、関係性は完成形に近いのでこれ以上変化させようがないかも? ・メモをさせる、やったら消すということはしていますが、そのメモ自体も適当な場所にかいて忘れるようです。手書きのメモで書いて渡すことはありましたが、返事をもらうことはしたことがありません。 ・かかわらない、やってみましたが、仕事に支障をきたしているのでやはりしつけはしなければいけないんですよね いろいろありがとうございます。 使えるシーンで使っていきたいとおもいます

回答No.11

言い訳を始めたら全部言ってる途中でさえぎって、 言い訳するな!言った事に従いなさい!と言ったらいいのでは。

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (213/809)
回答No.10

>言い訳をさせない方法を考えてもらえませんか? まず、謝ることを教えます。 言い訳をするのは、悪いと思っているからですよね。 自分を守りたいので、言い訳をします。 解決策は謝ることだと教えてあげるしか無いと思います。 因みに、私は小学生の時に担任の先生から教えてもらいました。 他の方法としては、帰る前に翌日の麦茶を作ったか確認して、作っていなければ作らせます。 私は、この方が好きですね。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (957/8930)
回答No.9

>「午前、Aさん(私)でかけていないし(飲む人少ないから) この段階で言い訳はいいから・・ではないでしょうか? 本当はわかってるんだけど、ああ言えばこう言う人なのでしょうから。 ただ運よく?胃が弱い人に当たると冷たいのがダメだからいいのかもしれませんが・・

noname#221670
質問者

お礼

ありがとうございます お茶は社員が飲むためもありますし、お客様が飲むためでもあります 冷たいのがダメな人は温かいものを飲んでいます。

回答No.8

冷めた、十分に冷めていないの基準が、後輩の方と違うのかもしれません。言い訳だとは思いますが。 ちょっと方向性は違うかもしれませんが、ある程度冷やしておいて、だす直前に氷をいれるようにするなどしてみてはどうでしょうか。 もしくは細かく何度と温度はかって、ここまで温度が下がったら冷えたという基準にする。などルールをきっち固めてしまうのはどうでしょうか。

noname#221670
質問者

お礼

ありがとうございます 基準は変わらないです・・・。 だって、もう一本は冷えているので それと比較すればいいだけ。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (286/2073)
回答No.7

会社でそういう風に決めたのだから、業務なのだから守りなさい。 ・・・ではどうでしょうか?

noname#221670
質問者

お礼

ありがとうございます そのような内容になりますね。 ですが、以前からいっていますが、何もきいていません 二日前にいったばかりですし。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34808)
回答No.6

お望みの回答ではないのですが、たぶん何と言おうとその子は言い訳してくると思います。普通の子なら、「なんで昨日作ってなかったの?」と聞かれたときに「すいません、忘れていました」とかどうとか、とにかく謝っちゃうと思います。もしそこで「忘れてました。すいません」といわれれば「忘れないように気をつけて」で終わったと思いますが、わざわざ本人が延長戦に持ち込んでいるわけです。 そうすると考えられる可能性は三つで、人の命令には従わないタイプか、質問者さんのことを嫌って命令に従いたくないと思っているか、死んでも人に頭を下げたくないかのどれか(かその組み合わせ)ではないかなと思います。例えばその子が死んでも人に頭を下げたくない子なら、どんなに自分が悪くても屁理屈をこねて言い訳をするでしょうし、無理やり頭を下げさせると逆恨みして根に持たれることもあります。最近そういう事件がちょいちょいありますよね。事件を起こしているのは男性ばかりですが。 だから、適当なところで「わかった、わかった。もう理屈はいいからとにかく前日に2本用意してちょうだい。私が辞めたらあなたの好きにしていいけれど、私がいる限りは私の指示に従って」とやることですね。ただ、女は面従腹背が得意ですからその場で「分かりました」といっておいてちぃーーともいうことを聞かない、なんてのはよくあることです。私も昔それで女性軍団からイビられたことがあります・笑。

noname#221670
質問者

お礼

ありがとうございます 私が辞めたら好きにしていいから、というセリフもいったことあります 全く効果なかったですね・・・ 私のことが嫌い・・・か、 そもそも、あまり賢くないのでそれを知られたくなくて 馬鹿にされたくなくてとにかく言い訳ばかり考える人という印象があります 確かに、すみませんといえば、そこで終わるのにね^^;

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.5

>どの段階でなんといってとめればよかったのでしょうか? 最初の後輩の台詞の直後に、冷えてないことを確認すればよかったのでは? お湯だしの麦茶みたいですね。 桶に氷水を張って粗熱を取ってから、冷蔵庫へ入れれば冷えるのは早いです。 他の方法だと、余った麦茶を凍らせたものを用意しておいて、冷えてない麦茶にいれれば薄まらずに飲めます。

noname#221670
質問者

お礼

ありがとうございます 小さい冷蔵庫のため、氷が少なくそれができません。 お客様が来た時に、使う氷がなくなってしまうので・・・。 冷えていないことはあとで確認しました。 それでも、それ以前に言い訳をすべて止めたいと思います。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.4

そもそも今回の問題に、冷えてる冷えてないは関係ないです ルールを破った後輩に、先輩であるあなたが言い訳を 許さなければいいだけです。 最初の言い訳した時に「言い訳はするな」と言いましょう。

noname#221670
質問者

お礼

ありがとうございます やはり、最初の言い訳をしたときにとめるべきですね

  • panacon
  • ベストアンサー率31% (214/679)
回答No.3

最初の言い訳を聞いたところで下記の内容で叱ってよいと思います。 指示されて自分も了解したことを変更して行うのであれば、指示した人に考えを伝えて了解されてからです。断りもなく仕事の内容を変えてしまうことはルール違反で、一事が万事、他の重要な仕事で同じようなことをしたら、仕事を依頼する上で信頼を失います。 相手が仕事として指示をして、自分も了解したことは、守るのが社会人のルールです。問題をすり返るような言い訳をしてはいけません。

noname#221670
質問者

お礼

ありがとうございます いろいろぴんとくるものがありました。 前半部分は、以前にもいったことがあります。 数回。 それを忘れて、勝手にルール変更をします。 「私が出した指示を変更するときは、私に了承を得てからにして」 これがいいかもしれませんね。 >問題をすり返るような言い訳をしてはいけません これ、いい言葉だと思いました。使ってみたいと思います。 言い訳をしている間にどんどん話が変わって行っていますものね すごい、いい回答ありがとうございます

関連するQ&A