• 締切済み

看護師の就職先は

31歳、3歳と5ヶ月の子供がいます。 下の子が3歳になったら看護学校を受けたいと思っています。 なぜ看護師になりたいのかというと、私は6年間顕微授精を繰り返しその時に看護婦さんには本当に支えてもらって何とか乗り切れたからです。 今でも涙が出るほど辛い経験です。 お金も450万ほどかかりました。 子供を1人産み終えて思った事が 私も不妊治療をしてる人を支えたい。 そして出産のお手伝いもしたい。 そんな気持ちでした。 それともう1つは産まれた子供が2人とも「男の子」だったからです。 私には問題はなく男性不妊でした。 遺伝性はないと言われていますが分かりません。 当時、病院へ行ける様に1つの仕事を長くするのではなく3つ掛け持ちをして朝の5時から夜の9時まで働きました。 その間に病院にも通っていました。夜中にも注射に行き、また5時から仕事。精神的にもボロボロでした。 職場の人はみんな母親で不妊治療のことも言えず接客業だったのでお客様と笑顔で話し「子供まだ?」の言葉に傷つき。 1人で抱え込んでいました。 周りはどんどん妊娠していく。 移動時間にいつも泣いていました。そんな生活はお嫁さんにさせたくない。 万が一男性不妊だった場合ある程度の手助けをしてあげたい。だからお金を貯めたいのです。 そこで 1、看護(正看、准看)へ行っていた方、1日の流れは大体どんな感じでしたか? 2、子供に「寂しい思いをさせてるな」と感じる事はどの位ありましたか? 3、新卒で夜勤もしましたか? 4、やる気と気合で乗り切れますか? 5、看護学校へ行った事、看護師になった事今振り返って良かったとおもいますか? 子供のことは、旦那と両親と協力してやっていきたいと思っています。 絶対に産科、または不妊科の看護師になりたいのです。どうしても。 でも看護師免許が取れた後どうなってしまうのかがイマイチわからない。 産科で働けるのかも分からない。 調べたら卒業後は大きな病院で経験を積む方が多い様に思います。 私は子供がいるので新卒で産婦人科(不妊科)の外来がいいなんて勝手に思っています。 でもそんなのは甘々で夜勤をしなければ就職先は厳しいでしょうか? お金や待遇はそこまで求めていません。 上へ登りつめたいとも思っていません。(やる気がないわけではありません) もう30代。普通に普通の病院で普通の看護師として働きたいです。 年下の先輩に頭を下げる、怒られる覚悟もできています。と言うか、当たり前ですよね。 人間関係でも何でも我慢しようと思っています。 30代。もっとバリバリ夜勤をやって行かないと需要がないでしょうか? もし良かったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (553/1109)
回答No.4

元男性看護師(職務歴10年、現在は自宅で自営業)です。妻は現役で夜勤専門の看護師をしています。ちなみに小6の次女は、発達障害を抱えています。朝の5時から夜の9時まで勤務とは、さぞかし大変だったでしょう。貴方の志に少しでも応えられるよう、経験から回答させて頂きます。 1.コレは看護学校でしょうか?それとも、職場でしょうか? 看護学校における流れは、各学校のHPに出ています。おおよそ、1年目は授業と学内実習です。それ以降は授業と併せて病院実習です。まー、何とかなります。皆、汗と涙と寝不足の毎日で卒業しています。職場は、仮に朝8時~夕方5時勤務だとしても、定時で上がれる人は皆無です。1日荷の流れは(病棟勤務とした場合)「申し送り(申し受け)→検温巡回→採血や点滴処置(医師の巡回診察に同行)→昼食→処置やカンファレンスやシーツ交換や物品の請求・補充(曜日で異なる)→カルテへの記録→申し送り」です。病院や病棟毎に異なるので、一概には言えません。勿論、日常業務でいっぱいのところに「入院患者への説明、退院時の説明、緊急入院や手術前・後の対応」が随時入ってくるので、定時で上がれないのです。「お先に~」なんて上がると、看護師仲間や患者さんや家族に大迷惑がかかりますからねー。 2.妻が現在も、月の半分は夜(と朝ご飯のときに)居ません。子どもは現在、高3と小6です。それは、働いていれば親としても子どもとしても、致し方がないことです。お互いがお互いのために頑張る、ガマンするということが、より一層、家族の絆を深めます。言ってしまえば、親がずっと家にいても寂しい気持ちを持つ子は居ますし、保育園や幼稚園や小学校に行けば、親と子どもが会えない時間は当たり前のように出来てしまいます。 3.します。はじめのうちは先輩看護師と付いての勤務なので、それほど苦じゃないです。逆に、夜勤専門での勤務を希望する妻は、その前に日勤業務をすることが大前提でした(コレがウチには辛かった)。 4.やる気と気合いでしか、乗り切れません。忍耐忍耐また忍耐です。でも、だからこそ、看護師に慣れたときの達成感はハンパじゃないですし、患者さんから頂いた感謝の言葉には、涙があふれるほど嬉しくなります。それと、もう一つ大事なのが「ユーモア」です。楽観的にというか、何でも(結果的には)笑いに出来るセンスがあると、周囲も自身も大いに助かりますよ。 5.コレは120%、私も妻も良かったと思っていますし、自分自身、誇りに思っています。私は体調その他の理由で転職しましたが、出来ればずっと現役で看護師をしたかったですね。ただ「普通に普通の病院で普通の看護師として働きたい」というのが結構難しい、というのも本当なのです。「管理職ではなく生涯現役の看護師で居たい」というのは、後輩看護師からすれば、ちょっと迷惑な存在なのです。管理職は、マネジメントを主体とした大変な業務です。勤務表作成や他部署との連携、会議など、言ってみれば「看護師なのに看護師じゃない仕事」をしなければいけないのです。その人達を侮蔑するのは良くありません。誰も皆、患者さんのために働く看護師になりたくて看護師になったのです。年齢を重ねれば体力も落ちてきて、若い人とは同じように働けません。それならばと、知力を使って「患者さんのために頑張る看護師をサポートする」のが、主任や師長などの管理職なのです。若干「上へのぼりつめる」ことを「出世欲」のように解釈しているような気概がありましたので、本心ではないと周知しながらも、一応、申し添えさせて頂きました。 就職する専門の診療科や病院によって、勤務形態は本当に様々です。給料や場所を厳選しなければ、日勤専門で募集している病院もあるでしょう。でも(当然、ご存知かとは思いますが)産科医や産科で働く看護師も、「産科だけ」を勉強しているのではありません。まずは「看護師になる」ということを目標に頑張ってみて、受け入れてくれる学校を探す、というのが、貴方が一番先にやることでしょう。

noname#245843
noname#245843
回答No.3

看護師ではありませんがすこし。 学力的には准看護師から始めたほうが現実的と思いますが、総合病院はほぼ看護専門学校が付属にありそこから就職しますので夫人かなど就職するには(正)看護師を目指して看護専門学校へ行かれたほうが良いです。  准看護師では介護施設とかクリニックとかになりそうです。  総合病院で新卒でも病棟勤務になれな3ヵ月程度で夜勤になるとおもいます。夜勤があっての高収入とおもわれます。ただ手術室とか外来などでは夜勤もないところはあるのでは。また赤十字の献血センターのように昼間しかないところも探せばあるのではないでしょうか。

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.2

看護師ではありませんが、一応医療従事者としてお答えします。 1、看護(正看、准看)へ行っていた方、1日の流れは大体どんな感じでしたか?  これが大学や専門学校を指すのか、業務の流れなのかわかりませんので両方お答えします 大学:授業のスケジュールは比較的余裕が有る。本人たちは結構しんどそうだが、専門学校の看護科と比べれば時間的にも余裕が有る 専門学校、短大:スケジュールは極めてタイトで、授業を行う側も非常勤であることも多く(医師や薬剤師のM.DやPh.Dあるいは院生)授業の内容にはバラつきがある 業務:担当科あるいは施設によって業務の内容は全く異なる。また、担当医や関連する医療従事者の質にもよる。多くの場合は残業で長く残ることは少ない。しかし、夜勤や準夜はあるので体力的には辛い 2、子供に「寂しい思いをさせてるな」と感じる事はどの位ありましたか?  私の場合、臨床に出る機会は少ないので何とも言えませんが、看護師の皆さんは結構子育ては大変そうです。基本的に命を扱う場ですから家族を優先させられると困ります。急患が入れば当然動けません。特にお望みになっている婦人科というのは小児科などと同様に飛び込みが非常に多く、入院管理していても突然転帰することがあります。新生児も多くいるため感染管理も含めて非常に多忙ですから子供にさみしい思い…と思いやる余裕はあまりないと思います。 3、新卒で夜勤もしましたか?  普通は先輩看護師一緒に夜勤させます。独り立ちさせるには新卒は危険すぎますし、当直医の負担が重くなりすぎます 4、やる気と気合で乗り切れますか?  知識と緊急対応能力、度胸のほうが大事になります。やる気と気合がからまわれば患者が死にます。ただし、やる気と気合は必要です 5、看護学校へ行った事、看護師になった事今振り返って良かったとおもいますか?  これはお答えできないので、あくまで医療従事者として答えます。何よりも嬉しいのは患者さんから感謝されたり、元気に退院したり、笑顔でご逝去なさった時です。最初は精神的に相当来ますが、指導者が喝を入れてくれると思いますので頑張ってください。  ただし、2つきついことを申し上げます。現在31で、お子さんが3歳になる頃には34でしょうか。そこから短大出て一発合格しても36歳ですよね  はっきり言って体力のない看護師は使い物になりません。細かい手技や薬剤や知識についても20代の吸収力には圧倒的に劣ります。努力でカバーすることはできますが、一緒に働く側としては若い方が楽ですし、使い手があります。看護師さんから聞いたことがあるのは、求人でも黯然とした年齢制限をかけているところは多いという話もあります。  2つめは、絶対に患者さんに感情移入をしないで欲しいということです。 >私も不妊治療をしてる人を支えたい。 そして出産のお手伝いもしたい。<  こうした思いは患者の状態を把握する邪魔をし、適切な管理を誤る可能性の高いものです。市場を挟まず、看護学の専門家として患者に寄り添う覚悟がなければ絶対に看護師は目指すべきではありません。最も患者さんに接する看護師さんたちの言葉を我々は重んじます。その言葉にバイアスがかかっていれば、最終的には患者さんが危険なのです。  その点をしっかりと把握なさった上で、ご主人やご家族と話し合われてください

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

無事に出産できる場合ばかりではない、という現実を見る覚悟だけは要ります。 出産して力尽きる母親もいます。出産してきても消えゆく命もあります。 人の死を避けられないのが医療現場である、というのが受け入れられないなら、夜勤がどうこうとかいうのは何の苦でもないものです。 そういう極限を見続ける覚悟と経験があるから、医療現場の人は強く温かいのです。それだけは認識した上で、ご検討ください。

関連するQ&A