退室の清算金と契約とリフォームについて
5月16日に先月(4月3日)に退室者がでました。収支報告書に書かれていました。1ヶ月以上も空いていたことになりますし、その後部屋の中をどうしたかの文面がありません。少し離れていますし、その部屋の鍵も貰っていません。(1)鍵は新入居者が入るたびに管理会社からもらうものでしょうか。
(2)退室した場合、管理会社は速やかに退室した旨の連絡や、クリーニングに入る等の連絡すべきものですか。(3)リフォームとなった場合、管理会社は業者に依頼して、入居者に上乗せして請求出します。この請求書を管理会社は大家に出すべき物ですか。どこが傷んでどこを直したか分からないわけですから出すべきだと思いますが、契約書には書いてないので出せないというのです。契約書は退室清算業務を行うしか書かれていません。ルームクリーニングなど36,000円で業者は2万ですから16000円のもうけがあります。
リフォームすればもっと多額な利益となります。このようなことを管理委任契約書は何も書かれていません。商習慣としてやむを得ないことですか。事細かなことですがどうもすっきりしません。
大家さんの人たちは同じような気持ち持っていると思います。
よろしくお願いします。
補足
ありがとうございます。 >長期に不在である場合、その留守の理由がわからないときは、家の内部に異常があるかないか点検する為立ち入ったとしても、社会通念上は妥当な範囲であり、違法とまでは言えません この長期というのは、どれぐらいなんでしょうか。 たとえば、1年ポストの手紙が受け取られてないとかは社会通念上は妥当な範囲でしょうか?