- 締切済み
最近思うのですが、秘伝のタレとか秘伝のつゆとか
単にコピーとして、使用してるのが多いように感じます。 本来は相伝てか、限られた人に伝える。 それが何代にも渡って来たのが、秘伝じゃないですかね。 昨日、今日始めた会社が秘伝とか言ってるのを見ると、どうも突っ込みたくなります。 少なくても、無添加の時代まで遡って欲しいと思います。 匠の技なんてコピーも有りますが、どんだけ優れた包丁技を見せてくれるのかと思いきや、大根の網切り程度ではがっかりします。 こんなの自動機で桂剥きし、カッターを転がせば出来ちゃいます。 それより、枯れ枝の飾りや竹の籠を使ってるけど、衛生管理が心配です。 こんな事にお金を使うなら、もっと素材を良くしたらと思います。 ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、本題の質問です。 本来の意味と異なる言葉の使い方で不快に思った事はございますか?
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは。 やっぱりユリアさんとのお話は、楽しいばかりでなく勉強になりますね。 女将さんはやめました。 今はMJです。スパイダーマンの恋人(*^▽^*)うふふ お味噌は奥が深いのでパス! お醤油は私は濃い口を使います。 料亭なんかでは素材の色味まで大切にしているので薄口でしょう? でも塩分は薄口のほうが多いので。 メタボの主人は薄口にしてくれと言いますけれど無視(笑) イメージというものは錯覚をもたらせますね。 最近通いだしたお店で、刺身に食用菊が添えられてあったのが、私がお醤油に散らして香りを楽しむようになったから?(笑)か、添えられないようになりました。 きっと「使いまわし」だったのでしょう。 「衛生管理」・・・言葉になりません。 「やばい」という言葉はこういうときに使われていたと思うのですが、いつの間にやらなんでも「ヤバい」 とても感動することでも、とても残念なことにも、「ヤバい」 「ヤバい程やばい」の言葉を聞いたときにはもう笑ってしまいました(笑)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
「手作り○○」というもの。職人が手で造ったという意味なのでしょうが、実際には機械で造ったものより優秀と言うのはイメージだけです。時には熟練でもない素人派遣や臨時工が造ったというものもあり、明らかに機械で造ったものに劣ることもあります。 典型的なのが戦時中の兵器で、当時の新聞は「日本の兵器は人手をかけて一つ一つ手作りしているのに対し、アメリカの兵器は機械で大量生産している。他国に輸出するために使用を大袈裟に言っている可能性が高く、実際の性能は2割くらい劣ると考えるのが妥当だろう」などと記事に書いています。 現実には当時の日本製の兵器は徴兵された職人を補うために学徒動員の学生などが造っているケースが多く、もちろん素人なので精度が劣り、不良品の確率が高いうえに既定の性能が出ないことが多かったそうです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 兵器は良く分かりませんが、工作機械の性能の差は大きいように思います。 ヴェルニー記念館に有るスチームハンマーは、江戸末期からほんの20年前まで使われてたそうですから、戦時中には勿論稼働してた筈です。 鋸で切ってヤスリで仕上げるとかですと、職人芸が必要でしょうが、物によるように思います。
- 雷 むぐちょ(@raimugurin)
- ベストアンサー率11% (55/470)
こんばんは 数時間とても悩みましたが回答します 秘伝・限られた人、特別な人に伝える 相伝・代々伝える 一子相伝・自分の子、独りに伝える 辞書にも書いてある様に、簡単にはこんな感じだと自分は思っています、 それぞれ微妙に違う意味なので組み合わせの使い方でまた意味が変わって くると思うのです。 yuriaさんは味の職人さんなので、その技術・味に誇りプライド を高く持っておられるのでしょうね。 私は個人特注家具から大量工業生産の家具、両方経験しています、 職人と職工の違いは?、 (同じ事を連続して続けるのと、創意工夫で作り上げる違いに思います。) ;私は、とても違和感を感じております、違いがあるとすれば・・ 職人とは、 自分の思うまま納得できるまで突き詰めて仕事ができる人、と思っています、 匠職人 そう成るには、 毎日毎日同じ事の繰り返し、それを持続させる事が大事と言われています、 で、匠と言われる職人に成れるのではないでしょうか?。 相違工夫は逆に、大量生産されている商品でも重視しています 利益を上げる為には特に必要になってきますので。 秘伝 牛丼のタレ、コカ・コーラ これらも工業的大量製品ですけど、秘伝、レシピ、というか調合?調理法?はあります。 1人でも1000人でも決められた限られた内部の人の秘伝。 昨日今日始めた会社でも、マル秘、秘伝はあります、、(伝統)って付いたら 突っ込みたくはなりますけどね。 天邪鬼で、ごめんなさいね。もう・・寝ないとやばい
お礼
ご回答ありがとうございます。 業種によって違うように思います。TVでタンス職人を見ました。 上の引き出しを押し込むと気密性が高いので、下の引き出しが空気で押し出されます。こういうのが納得できる仕事なんでしょうね。 この辺が形に残る仕事と残らない仕事の差に思います。 『自分の思うまま納得できるまで突き詰めて仕事ができる人』を職人と定義すると、飲食関係では職人は皆無となってしまいます。そういう恵まれた環境に居る方は有名オーナーシェフとかじゃ無いでしょうか。 多くの調理師の場合、時間との戦いでイッパイイッパイに思います。 トラさんもいつかパスタの量がちょびっとだったと、お話されてましたよね。どなたにも納得して頂くのは大変な事に思います。 外食産業の市場規模はおよそ24兆円ですが、最盛期より二割減ってます。 普通にやっていたら潰れてしまいます。 だからと言って、価格競争だけで美味しく無ければお話になりません。 私も職人として、マグロの砂ずりを順目に引くのは耐えられないし、ウナギやアナゴを出来合いを使うのは罪悪感さえ感じます。 こだわりは必要に思います。 それでも普通じゃ厳しいから創意工夫するのです。 勿論、毎日の技術の研鑽の上の創意工夫です。 決まった仕事、例えばお刺身を一枚12gで引くとか慣れればどうって事はございませんが、それまで行くのにどうすれば良いか、後進の練習方法を考えます。 家のお店は農家の庭先の、プレカットからのセルフビルドですし、ランチ主体の市場食堂的で、夜は割烹の厨房業務を現在はお任せ頂いてます。 スタッフの技量は最初は賄いから、次はランチのお安いメニュー、そこで腕を磨きながら交代で割烹に数人で入ります。 職工は機械化されたり海外から入ったりの外的要因で、仕事が無くなってしまう恐れが有るように思います。その影響で潰れてしまえば、私を慕って集まった子達が路頭に迷ってしまいます。スタッフにそんな思いはされられませんが、もしもの時に役立つようにスキルアップさせて、仕上げてあげるのが私の責任のように感じます。 確かにそう言う意味合いが秘伝とすれば、添加物や化学調味料とかあまり良いと言えない物も有るでしょうね。 コーラとか市販の物は食品表示法で細かく規定されてますが、外食の場合、内容や産地も表示義務が有りませんから、偽装が後を絶たないのかも知れません。家はタレやつゆも自家製オリジナルでやってます。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34519)
他の方も触れていますが、ネットの煽り文句でしょうかね。「美人すぎる」もそうですが、「腹筋崩壊」とか「激ヤバ」とかそういうやつですね。なんだったかでAKBのファンが「神曲を選ぼう」といってたら、リストアップが5曲も6曲も出てきて、なんだよ神様大安売りだなと思いましたね。アニメファンもやたらと神曲大好きなんだよなあ。あの神とやらは、学校の裏山にある神社くらいの神様なのだと思っています。 あとパチンコの「激アツ」は好きな人には失礼だけど、苦笑しています。だってね、ねえ、最初から分かっていることだし、自分がアレコレできることでもないじゃないですか。「このキャラクターが出てきたら激アツです!」とかね。ただまあ私もまだ一般台とか一発台とか呼ばれてた頃にちょっとパチンコはやっていたので「7〇7」となったときの激アツな気持ちは分からなくはないですけどね。ただ、あの過剰な演出はちょっとなあと思います。 とはいえ、私は広告を出す側に回るのもちょっとやったことがあるので、「しょうもない煽り文句ひとつで大衆の注目度がまるで変わる」っていうのはよく知っています。くだらない煽りなんですが、真面目な文章を書いても今の消費者は食いつかないのです。 以前、おせち料理が割引って騒動がありましたよね。落ち着いて考えれば、年に一度のハレの料理のはずのおせちが割引っておかしな話じゃないですか。ところが「おせちが割引!」ってなったら注文が殺到したわけです。あれはあんなもんの注文をした人がアホだと思いますが、あれで殺到する貧しい消費者がいるのもまた事実です。「これを飲んだらみるみるヤセる!?」って、確かに「痩せる」と断言せずに「痩せる?」と疑問文にしているからウソはいってません。でも引っかかる人はとても多いのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに煽り文句に思います。 美人すぎる女子ボクサーとかアスリート系を見かけます。 アニメファンは聖地巡礼とか、舞台になった土地を訪れてます。 昨年、能登に行きましたが、花咲くいろはのラッピング列車が走ってたり、駅の看板はアニメの中の駅だったり、架空のお祭りまで始めたそうで、やるな石川県(笑) パチンコは全く分かりませんが、昨年から近所で3軒閉店してます。 ダイエット関連は沢山有りますよね。 私は見ても分からなかったですが、ビフォーアフターで画像処理の写真が有って、相方はインチキ臭いと怒ってました。 地域差は有るのでしょうか、昨年家の方では高価なおせちは言われず煮豆程度でしたが、今年はもう少しやらないとならないかと思ってます。 ただ手を広げてお歳暮も有りますし、クリスマスに大晦日となると厳しいかも知れません。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
yuria2014 さん、こんばんは。 料亭の料理人なら、多分衛生管理はやっていると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私が衛生管理に神経質過ぎるので、先日行ったお店の飾りや籠の汚れが気になったのだと思います。 でもどうなんでしょうね。 エビの頭黒かったし、ポリリン酸ナトリウム使ってるのは間違い無いように思います。
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
不快ってわけじゃないんですけどorzをおじぎのかわりに使っているひとがいて、いつも「そんなうなだれなくても…」と笑ってしまいます。 言葉じゃなくて記号かな…これは…「w」も若干そうかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 メールでの表現は皆さんそれぞれで中々楽しいです。 どうも、顔文字とかが苦手で、女子らしく可愛らしいメールしたらとか言われますが、今更可愛くしても仕方ないだろうと思ってしまいます(笑)
そうそう。こんなところで恐縮ですが 大根のかつら剥き(笑) あれは和包丁でないとできませんよね。 昨今の手入れが簡単な万能包丁でできるわけがありません。 あの繊細な包丁さばきは 板前になる方の最初の関門と聞きました。 言い方を変えると、わっぱでも出来て当たり前。 肝心なのはその先じゃないですか。 自慢になるかもしれないから黙ってましたけど 私、これでも食にはうるさいんです(笑) ユリアさんの言いたいことはすっごくわかります。 醤油1本からこだわってから物言えよ と、私は思いますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 最近の専門学校は、試験で桂剥き10cmで受かる所も有るようです。 電動桂剥き機もございますし、櫛刃を付ければケンツマカッターになりますので、実際の現場で桂剥きをする機会はあまり無いのですが、包丁使いの練習で追い回し(見習い)時代には毎日帰ってから練習したものです。 日本には伝統的な素材が沢山ございます。 家の仕事は色々有りまして、食材を買って頂く為のメニュー提案も行います。 調味料は沢山ございますが、お味噌は麦麹を使った物も有って種類が増えます。お醤油は関東は濃い口ですが、お料理の色の変化が少ない白醤油も有って、こちらも種類が増えてしまいます。 お出汁の素材も昆布は売れてるのですが、中韓の促成栽培に近いお値段の飲食店向けはご好評頂いてますし、干しエビやアサリの粉末なんても有って、中々楽しいです。
こんにちは。 「一子相伝」 それが”秘伝”となるのではないでしょうか。 つまり、質問者様のおっしゃるとおりです。 もっと言うなら 質問者様のこだわる「質」です。 上辺だけを飾った商品に騙される消費者。 それは消費者の質とも言えるのですが(無論、私を含め) そこに「やるせなさ」は確実に存在します。 ですが、氷河期の無い時代は無い 地道に努力するばかりが商売でもない その兼ね合いを見据えてこそ 真の商売人であると私は思っていますよ。 今も変わらず、その純粋さを愛してやみませんが だからこその回答をいたしました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 グルタミン酸ナトリウムって化学調味料がございますが、食品表示ではアミノ酸になります。アミノ酸は一昔前ブームになった事が有るので、良いイメージをお持ちの方も居るようですが、色々議論されてます。 難しい事は分かりませんが、偏頭痛の原因とかアトピーの悪化でお悩みの方も実際いらっしゃいます。 あらゆる食品に色々入ってるので、完全に無添加無化調は難しいのですが、出来るだけ頑張ってメニューや加工販売品に気を付けています。 私的には秘伝ってのは、無添加無化調にして欲しいと思うのですが、ユーザーの支持さえ得られれば何でも良いみたいです。 家は飲食と販売ですが、中々良いと思う事でも、お安くとなると意志を通すのは難しいのですが、昨年導入した急速冷凍機が性能が良いですから相場のお安い時に仕入れて、湯煎するだけで料亭の味って煮物シリーズと西京焼や幽庵焼の漬魚を初め色々ご提案していきたいと思ってます。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
最近TVで見ました 「日本語の使い方正しいですか?」と そこで言うには「初老」って40代~なんですって 失礼しちゃうわぁ~(>_<) ちょっと的外れ回答ですね 私は一般的に言われる「ギャル語」が嫌いです
お礼
ご回答ありがとうございます。 40代からって失礼だと思います。 懇意にしてるお宅は、おじちゃんおばちゃんと呼ばせて頂いてますが、40代ならお姉さんでしょう。 私は省略語ですか、意味が分かりません(笑)
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
知り合いの韓国人の話ですが、日本語の「八方美人」はいい意味では使われませんね。 ですが韓国では八方美人は、“どこから見ても美人、多方面にわたって才能のある人”という意味なんだそうです。 そういう意味だと思って日本人に、あなたは八方美人ね!と言ったところ、二度と連絡をしてこなかったと言っていました。 本来とは違う意味の使い方で、不快に思われてしまったわけですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 言葉の使い方は、国よって随分違うのでしょうね。 日本でも地方によっては使い方が異なる場合も有るでしょうから、難しいですよね。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 やっぱりそうじゃないかなとは思ってました。 いずれにしても嬉しいです。 お醤油は関東ですと、濃い口がメインですが、お料理によって使い分けます。 ちりめん山椒って有るじゃないですか、これを割烹のお姉さんが山椒が青々してるのが出来ないかとか言うんですよ。 そこで、愛知の碧南市で作ってる薄口よりもっと淡い色の白醤油を使い、ご希望に合わせてます。 使い回しはまずいでしょう。 ヤバい程やばいは何なんでしょう(笑) 最近の省略語に悩む事がございます。