- ベストアンサー
図々しい母親との付き合い方
- 図々しい母親との付き合い方について、人気のあるタイトルと要約文をまとめました。
- 図々しい母親との付き合いに悩んでいる方へ、実際の経験を元にしたアドバイスをご紹介します。
- 図々しい母親への対応方法や、自分自身を守るための心構えについて考えてみましょう。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
どこかでがつんと頭を打てば、ある程度は改まるんでしょうが、 お母さんは今までそれでノートラブルでやってこられたので、 わきまえてもらうのは難しいでしょう。 誰かから注意してもらうような年齢でもないですし。 相手に変わってもらうのを期待するより、自分の意識を変えるしかないのかも。 奥さんが最初に仰った「線引き」をしてはいかがでしょうか。 自分たちの家庭も守らなくてはならないし、お母さんにはここまで、と決めて そのラインを断固として守るんです。 そりゃあ、子どもとして、おかあさんには笑顔でいて欲しい、喜んで欲しいものだし、 子どものころから、両親は大切にと習ってきました。 でも、何事も、まず自分のことをやってから、だと思うんですよね。 60歳って、いまどきはまだまだ若いです。 今から度を越える位、尽くしてしまったら、自分の家庭の方が立ち行かなくなるし、 本当に手が必要になったころには、お金もない、誰も手を貸したがらない、 そんな風になってしまいます。
その他の回答 (3)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
うーん、難しいですね。 私はもう、64なので、もらう方でもあり、贈ってきたほうでもあります。 で、私自身の考え?だけなので、皆さん(母親)に共通するかどうかはわかりませんが、 そもそもが、【忘れてないよ、お母さんのこと忘れてないから。いつも、感謝はしている】というだけの、それをまぁ、なにか見せて・・・だけです。 物は、欲しくもないし、特にその日の生活に困るようなこともなければ、 お金も、子どもたちのこれからの生活もあることだし、欲しくはないのです。 ずっと仕事もしてますし、贅沢しなければ困らないだけの生活はできる。 なので、アナタも弟さんとの共同(経済環境、状況を含めて)と言うより、もう、毎年、カードとかそれでおしまいにしましょう。 それで、あれこれな何がほしいの、いうなら、【アナタの孫にかかる費用もあるのだから、 そちらを優先します】とはっきりいいましょう。 実母にも、母の日は贈ったことがあります。 中学生の頃かな? 日傘でした、ありがとうは言われましたが、使ったところを見たことない。 そのうちに、そのまま(包装紙)放り出してあるところを発見しました。 あるときは、法事関係で真新しい割烹着がないので、オバチャンから借りてという場面を見たので、割烹着を送ったこともありますが、やはり中学の頃でしょうか? そしたら、「もっと働けということか?」と言われて、悲しくなったことをおぼえてます。まぁ、いろいろとシビアな家庭環境もありましたので。 それ以降、実母には何もしません。 義母は当然、結婚してからですが、衣料品を3年ほど贈りました。 近距離ですが、着用していることも、着たという話もないです。 なので、それでやめたかな? 旦那も、趣味が違うかもしれないからと。 日頃の、付け届けのような、細かなこれ食べて!みたいなことで感謝表明することでおしまいです。 娘(社会人8年、大手総合職)が今年結婚(31)します。 入籍は済ませ、引っ越しも済ませ、両家の顔合わせも済ませ・・・・。 アレコレが忙しいです。 どういうわけか、多分、友人にでも「母の日は?」とでもその時々で言われるのかな? 何年かおきというか、思い出しても、3回ぐらいでしょうか、 花かごが、母の日過ぎてからゴメンネ、遅れて!と来てます。 今年は来ない年?でしたけど(笑) 孫より、自分を優先しろというような、母様なら、捨てていいのではと? 全くの私見ですけどね。 何より、次世代のほうが大事です。 孝行というのは、人生50年の時の話。 それ以降、30年もアルなら、成人するまで20年なら、年月としての収支が合わないでしょう?
- rainyweather
- ベストアンサー率18% (396/2149)
貰って当然という生活をこれまで送ってきたなら貰わないと気がすまないんでしょう。 あなたの母親はずうずうしい性格だった、それだけですね。 それを指摘すればいいと思います。 そういう考えはずうずうしいし、貰って当然だと思うのはおかしいと指摘しましょう。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
図々しい母親を持つ方はどのようにお付き合いされているのでしょうか? 僕は該当しませんが(母が死んでいないので)こんな易しいことはありません「弟と一緒においわいさせてもらったよ。母さんおめでとう」というだけで何もしなければいい。
お礼
ありがとうございます。 こちら側の意識を変える事が大事ですね。 確かに、母にこれから変われというのは酷な気がします。 流されずに頑張ってみます。 他のみなさんもご回答ありがとうございました。