- ベストアンサー
嫌いな嫁の子の節句について
- 嫌いな嫁の子の節句について解せません。弟夫婦の子供の初節句に招待されるが、弟嫁が嫌いなので参加するのが嫌だ。
- 弟夫婦は地方に住んでおり、弟嫁は図々しくて嫌われている。弟夫婦が帰省するときも、東京観光がメインで実家には滞在せず。
- 弟夫婦に子供が生まれ、初節句と顔見せの帰省がGWにある。私は弟嫁を嫌っているので、初節句の招待に悩んでいる。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どなたかもおっしゃっていますが 弟さんご家族はご質問者様のご両親とだけの初節句で充分と思います。 お気になさっている近くにもかかわらず会わないという点については、 予定があるので行けないと伝えることで十分と思います。 今後もそれでいいと思います。 ご質問者様にお子さんが生まれたときに、うるさい子どもをつれてきて面倒なことになりそうですし、 今後もそのように会わない選択でいいのではないかなとおもいます。 そういう人間だとお祝いを持ってこないかもしれないけど、会うよりましと割り切れるのであれば それはそれでひとつの選択だと思います。 今回の初節句のお祝いもいらないとおもいます。 おっしゃっているお年玉入園入学・・・で十分ですよ。すばらしいです。 親戚づきあいなんてしないですむなら私もしたくないです^^; うちには1歳の子どもがいますが、 うちより少しあとにうまれた主人の妹の子どものこと、 義母がいろいろ電話で話してきますが、正直ここだけのはなし、どーでもいいです(笑) 義妹はお礼の言える人で別段好きでも嫌いでもないです。 余談ですがその夫はお礼も挨拶も出来ない人なのではっきり言って嫌いですが、 会う機会もないので別に・・・という感じです(笑) 仮にその夫がとてもいい人だとしても正直あまりかかわりたくないです^^; あまり関わらないようにしているのがお互いいいのかもしれません。 でも、一度始めてしまうと後々めんどうですよ。 グチになりますが、お祝いなど一切なしにしましょうとあちらからおっしゃったのに、 色々プレゼントなど下さるような人です。 こちらとしては金で済ませてしまうほうが明確なフィフティフィフティですし 選ぶ手間もなく楽なのになぁと思っていたのに。 誕生日とクリスマスに安物の好みに合わないプレゼントをもらうだけです。 もらうから仕方なくこちらも贈っています。 夫と選びに行って結局こちらのほうが値を張るものを贈ってしまったり、 会ったこともない遠くの親戚の子どもにプレゼント選んだり超めんどくさいです。 そんなことを思っている自分自身にもあまりいい気はしていないけど、正直なところです。 親戚とはいえよそのお子さんですし、そんなもんじゃないでしょうか。 ママ友さんなど仲のいい友達のお子さんは別ですけど・・・。勝手なものですね。 私には妹はいませんが、自分の妹の子どもだとまた違うかなとも思います。 義妹や義母とは遠方なのであまり会わずにすんでいますが、ほんとうに幸いなことです(秘) いろいろ話しそれてすみません。 一度始めると面倒ですよ・・・。 いまのお付き合いで十分と思います。
その他の回答 (11)
弟夫婦は叔母や姉夫婦まで母親が声をかけるなんて思ってなかったのでは? 単に母親が気を利かせたんでしょ? 逆に母親から『姉夫婦と叔母にも声かけたから』って言われて『えっ…?』って思ってるかも。 でも『別に呼ばなくていいよ』とは言いづらいからそのまんま…とか。 初節句の食事会は欠席でも構わないと思います。 お礼を義理妹が言わないってことですが、弟が言うならいいんじゃないです? そりゃ、義理妹も言うのがベストだけど。 貴女と弟が話してて『嫁も喜んでる』って言ってるんだし、わざわざかわらなくても…。 義理妹を嫌いなのはいいです。 弟と交流持ってたら十分。 一つ気になったんですが、『嫁』じゃなくって『義妹』ですよ。 貴女は姑じゃないんだし。タイトル見て『義母の質問か?』って思いました。 弟の妻を『嫁』って、いつまでも実家にいる感覚?○○家(貴女の実家)の人間って意識が強いのかなぁって思いました。 ご自身も結婚して別所帯なんだし、母親と弟夫婦のことは本人たちに任せておいたらいいと思います。
お礼
そうですね、母に再度確認してみます。 やはり初孫ってことで気合が入っているだけなのかも知れません。 ご回答ありがとうございました。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
>弟の手前、母は近くに住んでいる私達夫婦、昔から親しくしている母の姉夫婦も招待するつもりのようです。 うわ~、面倒ですね。 お母様も質問者夫婦がお子さん待ちなのを知ってるだろうに、かなり無神経な振る舞いですよね。 普通であれば、初節句はせいぜい呼んでも祖父母(父母)までで兄弟なんて呼びませんよ。 お母様の姉夫婦も本来なら断ってもおかしくない間柄です。 そもそも、本当に来て欲しいならお母様が声がけするのではなく、弟夫婦がやるべきなんです。 お母様が仕切ってやってる時点で私なら十分断りの対象に入りますね。 本当に来て欲しいなら弟夫婦がちゃんと招待しろよ、って思いますし。 わざわざ初節句だからって行く必要ないですよ。お祝いも必要なし。 初節句が終わった頃を見計らって実家に顔だけ出してお子さんを見たらさっさと帰ったらいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 きっと今まで帰省の度に皆で集まって食事していたので、その延長で考えているんだと思います。 母も、私を誘わなければ逆に「除け者にされた!と感じるかも・・・」と思ったかも知れません。 弟夫婦と付き合いが付かず離れずってのもありますが、今まで弟夫婦→実家→私や伯母夫婦という連絡網だったので、弟夫婦も深く考えずに「実家に言えば伝わるだろう」ぐらいの考えだと思います。 私もなぜ母仕切りなんだろうと思いますが、「初節句を兼ねて行きますね~」とだけ言われて、料理等の相談はされてないんだろうと思います。 今までも母が用意していたので。 まあ直接誘われていないので、欠席しやすいかもですね。 節句と関係ない別の機会に顔を見れればと思っています。
- knekorin
- ベストアンサー率25% (20/77)
申し訳ないですが、ただの僻みにしか思えません。 あなたが弟さんの奥さんを嫌いでもいいですし、お祝いの席を欠席したり、今後お祝いの類を贈らないのも自由ですが 両親がやることに口を出すのは筋違いというものです。 両親があなたより弟さん夫婦をかわいがったりしても、それははっきり言ってご両親の勝手です。 あなたも結婚して独立した世帯を築いているのでしたら、もう少し精神的に自立なさったほうがいいとお思います。 また、不妊治療に関しては関係ないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、私の母が負担すると自ら言っているので、疑問に思っても、それはご自由にどうぞですね。 勿論両親が弟夫婦を可愛がるのは賛成で、仲良くして欲しいです。 ただ親戚のお祝い事だからと、近所に住んでいるからと、本人達と親しくないのに、自分的には十分祝っているのに、それ以上を求められるのが心理的に負担なだけです。
- reala914
- ベストアンサー率9% (18/193)
>弟より10歳年下の嫁は、おねだりばかりで礼も言わない図々しい人なので 大変素朴な疑問ですが、弟さんはキチンとお礼をされているのですか?夫婦なのですから、彼女がお礼を言わないのであれば弟さんが言うべきですし、言われた方も一応「それでよし」とするものではないでしょうか。弟さんもお礼を言わないのであれば、それは弟さんを叱った方がいいです。 それにおねだりだって断れば済む事ですよね。そんなに嫌なら何故断らないのですか? >家で用意しないと決めたのは私だから・・・と食事会の負担は母がするようです。 何故お母様が決めるのですか?弟さん夫婦の子供なんですから、本人に任せたらいいじゃないですか。 >みんな嫁が嫌いなので内心来るなと思っていますが、弟には言えません。 それならあなた方が欠席すれば良いのでは? >今後はお年玉、入園・入学、就職、結婚のお祝いをあげれば十分だと考えています。 それで良いと思います。 >今回母が招待・負担する初節句(私的には想定外)に、弟夫婦へのお祝いを持参する事が解せません。 渡したくなければ渡さなかったらいいじゃないですか。 >初節句があれば七五三と続くでしょう・・・あまり今後関わりを持ちたくないのです。 関わらなかったらいいじゃないですか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 弟からの礼はきます。 私達夫婦はお互い電話口に出るので、弟から「嫁も喜んでいる」と言われても、だったら一言ぐらい礼を直接言ってもいいのにと思います。 習慣の違いと我慢しています。 おねだりされたからと買っているわけではありません。 会計の時になって姿を消す事はよくありますが。 帰省しての食事=母としては母の受け持ちと考えているから&弟夫婦はコッチのお店を知らないからという理由からかと思います。
- hightandlow
- ベストアンサー率10% (217/2003)
失礼ですが、貴方は男性で大学生のまさきさんですか?
お礼
??? いいえ、何もかもが別人です。
- rowena119
- ベストアンサー率16% (1036/6310)
親戚関係は難しい。ですね。血が繫がってれば言いたい事も言えますが、段々と年を取ると兄弟より自分の家族が大事になりますしね。親戚も含めて皆がこの嫁さんを嫌っているのなら、弟に話をしてそれとなく注意をさせないと、一生のお付き合いが出来なくなります。お付合いを狭めるのも手ですが、態度を変えてもらい仲良くするほうが良いでしょう。それで弟との仲がおかしくなったりすれば仕方ないこと。限度を決めてお付合いするしかないでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は弟夫婦にもっと強く言いたいのですが、母から「年に数回しか会えないのに、あまり強く言って実家に近寄らなくなってしまったら、一人息子だし寂しい。こうなったのは息子を育てた私の責任だから諦める。それにチクッたみたいだから言わないで。貴方も出しゃばってワザワザ嫌われる事もないから。」と止められ、何も言えません。 弟夫婦とは既に付かず離れ気味の付き合いで、弟とは仲が良かったので寂しくも、それでいいとしていましたが。 子供の行事は続くので、最初に付き合い方を決めたいと相談させて頂きました。 今回不参加であることで、何か気付いてくれたらいいのですが・・・。
- youtom
- ベストアンサー率31% (257/814)
弟さんは、姓を継いだいわゆる跡取りだと思いますが、ご質問者様はあくまで旦那様のところに嫁いだその家のお嫁さんです。 仮にこれが旦那さんの弟夫婦の話だった場合は、義両親のメンツもありますのでなにがなんでも出席しておいたほうがいいと思いますが、今回の場合は、辞退しても構わないと思います。 出産祝いも贈っておられるので充分に義理もはたしています。 もし、出席したとしても弟さんの主催の席ならお祝い(食事代として程度)したほうがいいでしょうが、実のお母様の主催の席なのですから、お祝いも必要ないでしょう。 お母様の手間、辞退だけするのを躊躇されているのでしたら、「旅行の予約しちゃってる。」などと先約があるフリでいいと思います。 >今後はお年玉、入園・入学、就職、結婚のお祝いをあげれば十分だと考えています。 もちろん、それで充分です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 母負担の初節句だから・皆で集まるのがお祝いだからと、手ぶらで参加していいものかどうか・・・。 今回、弟夫婦から直接誘われたのではなく母からのお誘いなので、母には 「お年玉、入園・入学、就職、結婚のお祝いをあげれば十分と考えている」、 「両親・祖父母でお祝いが普通みたいだけど?」、 「あまり交流もないし、節句等の参加は私達夫婦は考えさせて欲しい。」 と伝えてみます。
- 446kun
- ベストアンサー率8% (2/24)
つきあい方は色々ありますが、この件についてはなかなか難しい感じがします。ひとつひとつ紐解いてみましょう。 まず、弟の嫁さんに対しての嫌悪感はいつ始まったのでしょうか。会った瞬間からならば結構それが尾を引いている場合があります。必然的にそのような目で見て、それが何となく言動や行動に出て、お互いに気まずくなる場合などです。つきあいが始まってからの言動で、次第に嫌になった場合はやはり性格や生活習慣が合わないのでしょう。この場合もお互いが認め合うような努力がなされれば、解決する事もあります。 いずれにしろ今一度相手を認める努力を少ししてみてはいかがでしょうか。年上であるあなたが大人であることを見せながら、近づいてあげるのです。基本的にはまず頭の中を白紙にして「相手を嫌わない」ことでスタートすることです。その結果やはり同じような状態になるのでしたら、そのときは根本的に合わないのだと判断しましょう。そして付かず離れずのつきあいをしましょう。ひょっとすると将来には年月が変えてくれる可能性もあります。 次に、今回のGWの帰省について。お母さんが負担するとのことですが、それはお母さんの気持ちです。もし、お母さんに相談されるなど、お母さんが迷っていたり、嫌がっているのならばみんなで話し合って割り勘にしたり、みんなで少しづつ手伝って家でささやかな食事会にするのがいいと思います。何も豪華にする必要はありません。それこそ気持ちですから。 お金を贈る事について。初節句のお祝いには、先ほどのように食事会でみんなが集まることがお祝いですから、その気がなければ包む必要はないと思います。 お年玉とかは、わざわざ訪ねてきた場合には子どもに渡していいのですが、額は相応にするべきです。世間体などを気にするとおかしくなります。 入園、入学、就職のお祝いについても、その気がなければ見栄を張って贈る必要はないと思います。結婚などは招待された場合には当然お祝いを持って行くでしょう。要するに相手からの何らかのアプローチが合ったときに、そのときの気持ちに従うのが良いと思います。 色々と書きましたが、自分の気持ちを大事にすることことですが基本ですが、その前に相手の気持ちを分かる努力を惜しまないことが条件と思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 嫌悪は生活習慣の違いです。 距離もあり、年に数回しか会わないので、もう既に付かず離れ気味の付き合いになっています。 私に子供が出来れば、イトコ同士という交流や共通のネタも出来るのでしょうが、歩み寄る機会を作る事自体が難しそう・・・。 母負担の初節句だから・皆で集まるのがお祝いだからと、手ぶらで参加していいものかどうか・・・。 今回、弟夫婦から直接誘われたのではなく母からのお誘いなので、母には 「お年玉、入園・入学、就職、結婚のお祝いをあげれば十分と考えている」、 「両親・祖父母でお祝いが普通みたいだけど?」、 「あまり交流もないし、節句等の参加は私達夫婦は考えさせて欲しい。」 と伝えてみます。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1174/7075)
弟さん自身がしっかりすれば、全ては問題解決となるでしょう。 妻にきちんとお礼を言わせる夫となる事。 実家でお世話になるのだから家事も手伝い、夫婦でお礼と謝礼を用意させる事。 奥さんだけに非が有るようには思えないのです。 弟さんも奥さんの実家ではお礼も言えない、謝礼もしない婿殿で過ごしていませんか? 奥さんの実家には礼を尽くす事、同じ様に夫婦でこちらの親も実家にも礼を尽くす様にしっかり者のおねえさんが甘えたな弟さんに叱咤してあげて下さい。 弟嫁が嫌われているのは弟さん次第で回復出来るのですから、姉としては礼を尽くし「弟一家」とお付き合い出来ますように。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご意見、ごもっともです。 ボンヤリした弟でしたが、ここまでダメとは嫁の非常識な行動に思い知らされました。 帰った後に母から蛮行を聞き、私は弟夫婦にもっと強く言いたいのですが、母から「年に数回しか会えないのに、あまり強く言って実家に近寄らなくなってしまったら、一人息子だし寂しい。こうなったのは息子を育てた私の責任だから諦める。それにチクッたみたいだから言わないで。貴方も出しゃばってワザワザ嫌われる事もないから。」と止められ、何も言えません。 お年玉、入園・入学、就職、結婚のお祝いをしていれば、私的には礼として十分の付き合いと考えていますが、確かに根本解決にはなっていないですよね・・・。
- stkc
- ベストアンサー率37% (169/448)
はじめまして。子供なしの主婦です。 これは、質問者さまが、弟嫁が大嫌いすぎて起きた問題です。 私には姉がいて姉には子供、私にとっては姪がいます。 ですが、姪っ子にはお年玉や、お誕生日プレゼントを後であげるくらいで、初節句やら七五三やら、姪っ子がらみの行事には一切参加した事はありません。 姉のところまでは電車バスで2時間くらいで行けるので参加出来ないわけではないです。 でも、姪っ子がらみの事だったら、姉夫婦とそれぞれのじぃじ、ばぁばとで行うのが普通ではないでしょうか? 質問者さまが書いてらっしゃるように、「お年玉、入園・入学、就職、結婚のお祝いをあげれば十分」だと私も思います。 初節句は辞退なさってもよいと思います。 そうすれば、食事会の出費も少し減りますし^^。 前述したように、普通は甥っこ一家とそのご両親(質問者さまの父母)だけで、行えばいいので、お母様の姉夫婦も呼ぶ必要はないと思います。 そうすればもっと出費を抑えられます^^。 お嫁さんも親戚もみんな仲が良ければ出席したい人が出席(招待ではなく、自分の分は払う)して色々なお祝をすればいいと思います。 けど、そうでないなら、お金がかかると後々尾を引きますし、今回のお祝が次回にも繋がりますので、もうそんなに嫌な気持ちでいるなら、辞退すればよいと思います。 辞退というか、お母様には「それが普通みたいだよ~」と言っておけばいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 母の姉夫婦に子供はなく、かつて私と弟の行事にはいつも参加してくれ、可愛がってもらってきました。 弟が結婚するまでは、帰省の度に伯母夫婦を含め、家族で集まって食事するのが習わしでした。 多分弟夫婦は、弟がしてもらったように、私が甥を可愛がると思っているのでしょう。 今回、弟夫婦から直接誘われたのではなく母からのお誘いなので、母には 「お年玉、入園・入学、就職、結婚のお祝いをあげれば十分と考えている」、 「両親・祖父母でお祝いが普通みたいだけど?」、 「あまり交流もないし、節句等の参加は私達夫婦は考えさせて欲しい。」 と伝えてみます。 節句とは関係のない夏休みにでも、お顔拝見出来ればと考えています。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 今までが家族皆で集まっていたので、欠席することに罪悪感を感じていましたが、夫婦と祖父母だけでお祝いでも一般的には問題なさそうですね。 節句とは関係のない夏休みにでも、お顔拝見出来ればと考えています。 私もこれが女きょうだいの子供だったら違うのかもな~と考えます。 習慣の違いでしょうが、やはり挨拶もお礼も出来ないと嫌いになってしまいます。 寂しいけれど、あまり関わりを持たない事で付き合っていくしかないんでしょうかね。 正直なお気持ちを聞かせて頂き、今後の付き合い方の参考になりました。