• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うちの母親。)

結婚のお祝いは10万?布団代も含まれている?

このQ&Aのポイント
  • 結婚時に母からは『家電とかは買ってあげるよ』と言われ、40万弱かかりましたが、後から別に家電代は貰ってないです。お祝いは10万だったのかな?
  • 里帰り出産で母から布団は買ってあげると言われ、布団代も含まれていると思っていましたが、出産祝いで10万頂いたので、布団代は含まれていたのかな?
  • 義母は結婚時に100万祝儀を渡していますが、私には関係ないのかな?弟夫婦にも同じように言われるのではと心配しています。一般的には祝儀とは別にお金をあげることが多いのかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

NO.2の者です。 義母と誤って取ってしまい、すみません。 皆さんは上記のように言われたら、それは祝儀とは別に頂けると思ってしまいますか? そう思った私が変なのか? ↑普通は別に頂けると思ってしまいます。主さんが思った事は決して変ではありません。 しかし重なる母の発言なので、母は、そうゆう人、買ってあげる、と言いながらも祝儀の中に含まれるんだよねーって最初から思っておくほうが自分自身が楽だと思います。 私の母も少しそうゆう所があるので気持ちはわかります。 ささいな事でも、~してあげるから、とか~は買ってあげるから、とか言います。少しいい格好をしたいようで、そのような発言になるのだと思います。5回のうち1回は実際に行動に移してくれるいのですが、それ以外は・・・口だけってやつです。 でも私も母はそうゆう人だと思っていますのであまり期待はしていません。 わかってはいますが、時には腹が立ってしまう事もありますがね・・・

noname#136342
質問者

お礼

二度目の回答ありがとうございます。 >普通は別に頂けると思ってしまいます。主さんが思った事は決して変ではありません。 そう言って頂けると、私の感覚はおかしくなかったのだってほっとしました。 母がこういう感じなんだって、今回(家電のとき)初めて知ったんです。 で、家電は高額だしねって思って流していて、布団のとき「ん?」っと思ったんですよね。 別に祝儀自体頂けないこともあるんだし、祝儀を頂いただけでも感謝なんですけど、その言い方って 誤解するじゃんって。 家電のときは結婚前のことなので、主人は「ふーん」でしたが、布団のときは「え?結局布団代って なかったわけ??」とびっくりしていて・・・。 あぁ、これが弟夫婦に起こったことだったら、義理妹は主人と同じようにびっくりするのかな?と思った ので今回質問しました。 なんだか。。。義理妹もびっくりするのかもって思っています。

その他の回答 (10)

  • poprisu
  • ベストアンサー率29% (32/108)
回答No.11

こんにちは(^^ 私もそんな感じでしたよ。 主人の方からはもっと頂きましたが、私の親からは同じ額くらいです。 家電買ってもらいました。 思うに、、 (1) 母(結婚祝いに)家電とかは買ってあげるよ (2) 母 (出産祝いに)布団買ってあげるよ でキリのよい所で、50万と10万だったのでは、、 ( )は別に言わなくてもわかるかな、的な、、 弟さんへは( )は言ってわたせば弟さんもモヤモヤしないのではないでしょうか?? 一般的には、両者の関係もありますし、どっちもどっちだと思うので。。 ご主人の親との差を感じたとありましたが、イヤな気持ちの差でないと良いですが、 私は、単純に旦那のお父さんお金持ってるから、してあげたいんだろうな~ まぁくれるなら貰ってあげるわ。 位しか考えていませんでした~ 私の両親もお金持ちだったら何でも子供の私には何でもしてくれるので 愛情だよな~  って思っただけでした。 状況もありますし、思いや考え方は色々ですね!(^^

noname#136342
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問の仕方が悪かったのかなぁと色々回答を読み思いました。 家電や布団を親に買ってもらう是非やら、祝儀の額が不満とかではなかったんです。 まぁ、関連しているからしょうがないのかもしれないけど。 私の実家の方が主人実家より経済的に裕福です。 だからと言って、主人側より多く祝儀を頂けるとは考えてはないです。 なんだか…色々難しいなぁと思いました。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.10

お祝の額に関してはその家の経済状態や感覚もありますので、別にして。 「家電、買ってあげるよ」「布団、買ってあげるよ」と言われれば、 私だったら一緒に行って購入するときに払ってもらう、という感じです。 こちらで自由に買って、そのお金を後からもらうというのは、私は経験がないので、びっくりしました。 だって家電のグレードや本当に必要なのかとかが分からないですよね。 買ってくれる人の意思がその購入物にまったく反映されないなら、私なら自分で買うので。 私は実の親がいないので、義母に七五三の着物(お古ですが)や乳児のころの服や外出用のコートを買ってもらいましたが、義母が自分で選んで買ってきました。 義妹さんのことですが、うちでは結婚祝いで両家から同額のご祝儀が来ました(多分相談したんだと思います。)し、出産祝いは一万円でした。 質問者さんの期待が大きいのか、周りのお友達がもっともらっているのか、私からしたらお祝いの買ってもらう品やご祝儀を期待し過ぎているように思います。 義妹さんのご両親の考え方にもよると思いますが、質問者さんと同じようにお祝いをもらったら、そういうお考えの家なんだ、くらいにしか思わないと思いますよ。

noname#136342
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 祝儀額が少ないとかは全く思ってないですし、いっぱいくれるとか期待も全くしていません。 もらった額も不満ではありません。 ただ、買ってあげると言ったものと祝儀は別々だと私は認識していたので。 だから、例えば家電に関して言えば、全額でなくても20万を家電代と渡され、祝儀として30万渡されたら(実際もらった額と同じ50万)納得なんです。 そして、一緒に買いに行けるような近場に実家はないので、どうしても親と買いに行くことは不可能です。 これに関しては親が『自分で選んで買いなさい。』でしたので、回答者様には不思議に思われるでしょうが、親子間では納得というか当然のことでした。

noname#132422
noname#132422
回答No.9

はじめまして!  三人の男の子の母です。  お母さんの親戚や親がそうだったのかも知れないですよ・・ 自分の環境がそうだったら そうだ!って勘違いする年配の人もいます(笑)  それに・・家電は本当は・・旦那さんの方が用意します。嫁は家具ですね・・ これにしてもお母様は家電を買ってあげるって思ってるのも勘違いでしょ?  でも 家電は嫁が用意するものってどこかの親戚にいわれたのか・・ご自身が結婚する時に親がそうしたのか・・  布団に関してもお母さんの時はおじいちゃんがしてくれて同じようにされたのかも・・ それを常識って思っているのかも知れないですよ。  今は常識の本とか会社でそれは常識違いだよって言ってくれる人もいますが、年配のお母様の時代はそのような本もないだろうし、働いている時の常識も少しづつ変わっていますしね・・    普通にお母様の常識が世間と違うけどお母様の親戚や親の間では常識なのかも。 食べ物とかでもあるじゃないですか・・家庭ではそれが我が家の常識みたいな・・・   カレーライスにソースをかけるのが常識って思っている家庭に育った子供が大人になりカレーライスにソースかけようとして周りにそれ変だよ?って言われて驚くとかね(笑)  質問者さんが教えてあげると良いですよ。 質問者さんは娘さんの立場だからお母様の心遣いをモヤモヤで済んでも義理の妹さんにしたら他人ですよね?嫁に来て一応義理母ですが・・でも他人ですよね?そのお母様の常識を義理の妹さんにして義理の妹さんが実家に報告したら恥ずかしいのは弟さんだからね・・・    お母さんの気持嬉しかったけど・・世間では違うからね・・弟の時はしない方が良いよってね♪ きっと・・・お母様の長年の付き合いでのお母様の常識を一般常識って勘違いしているのかも知れないですよ。  私の母にもありますもの・・母さんそれ一般常識とは違うよって教えると・・ え???親戚みんなそうよ?なぁんて事ありました(笑) ちなみに・・私は親から結婚祝いも出産祝いも貰ってません(笑)兄のところにはあげたみたいですが・・  母の常識では・・・娘はあげたものだから 孫は外孫だから祝う必要ないだそうです(笑)どんな常識だよ(怒)ですww  でも孫を可愛がってくれますけどね♪

noname#136342
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 所変われば…なんでしょうか。 家具家電は女、家は男がうちの風習(男は箱物、女は中身)です。 (主人地元は私の地元とは離れてますが、同じ風習です。) だから、家電は男というのが正解とありびっくり!です。 私は実母だから、何かのときに言うことも出来るし、サラッと流したままでもいれるけど、義理の関係だと不満?として残らないかなぁ?と少々心配しています。 先走って気にしすぎなのかもしれないけど、母も義理妹も嫌な思いになって欲しくなくって…。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.8

「家電とか買ってあげるよ」と言われれば、普通、家電代と結婚祝い金は別だと解釈します。 ただお母さんの場合、たぶん「祝い金で家電も買うだろうから、50万あげたら、それでいい」と 曖昧に考えてるんだと思う。 つまり、祝い金の使い方=家電代。 で「布団買ってあげるよ。おじいちゃんに私もしてもらったから」と言われれば やはり祝い金10万とは別に布団代請求書を見て、その額面を払うと私なら解釈します。 だからあなたの「変?」は当然の感覚。 娘だから「まーいいかー」で終わるけど、他人なら 「なんで、家電買ってあげるとか、布団買ってあげると買う《モノ》を義理母が指定してきたのに 全部ひっくるめての祝い金なの?」って不思議に思うはず。 何故なら、祝い金を相手にあげ、もらった相手が、その金をどお使うかは、自由だから。 だから「家電買ってあげる、布団買ってあげると言われれば、祝い金とは別枠にその金を渡すのが 普通の感覚だし、受け取る側もスンナリすると思う。 お金の話しは微妙なので、肉親だからお母さんに言ってもいいんだけど その言い方によっては、お母さんが不愉快になるかもしれないし、お母さんがどのような性格かにも よるので、その辺は、娘のあなたの判断です。 でも、どうお母さんが言おうと、プレゼントするほうの、あくまでも「好意」なので その純粋の「好意」に関して、意見言うのもマナー違反だとも思います。 それに弟さんのお嫁さん側を心配してるようですが、お母さんが祝い金あげるのは 自分の息子に対してです。 だからそこまであなたが心配するのは、母親に対して失礼な感じです。

noname#136342
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じように受けとる人がいらっしゃって安心しました。 多分、母は深く考えてはないんだと思います。 ただ言われた方はなんか変な感じがするんです。 買ってあげると言った代金は祝儀に含むのか?と。 額は全く問題ないんですよね。 いくらでも頂いて感謝してるし不満って不満はないんです。 ただ、代金と祝儀はあの言い方なら分けないのかなぁ?と。 2つを合計した額が、実際頂いた祝儀額(込みにした額)と同じであったら、結局手出しは同じ。 私も分けてあるから納得。 と、こう思うわけで…。

  • kokoko17
  • ベストアンサー率32% (20/62)
回答No.7

まぁ… 腑に落ちなかったと言うか、要は『なーんだ、ガッカリ』と言う感想なんでしょうか。それなら分かります。 ご実家の経済状況は分からないから何とも言えませんが、頂いただけありがたいと思って終わりで良くないですか? うちの姉は、実家から出産祝いなんかなかったらしいですよ。里帰り出産した時にお世話になったから、その諸費用を出産祝いとして、内祝いはしたそうです。 ベビー用品をあれこれ買ってくれる両親がいるそうですが、うちの実家は違うみたいです。 だからかもしれませんが、私ならお祝い10万頂いた時点で『布団代はいいよ』と言いたくなります。 家電に関しても同様な感想です。それは私が結婚した時に家電や家具等、一切、親の援助を受けなかったからかもしれません。もう定年退職している両親なので、そんな両親から大金を援助して貰うと言う頭がなかっただけですが。でも、ご祝儀は大変な額を頂きました。それは私が産まれた時から作ってくれたものだそうです。 でも、義両親からは30万でした。特別、何も思いませんでした。敢えて感想を挙げるなら、義実家の経済状況や慣習を推し量る程度ではないでしょうか。だから、弟さんのお嫁さんも大丈夫じゃないでしょうか。お祝いを貰える前提でいた場合は、冒頭に書いた『ガッカリ感』を感じるかもしれませんが…。

noname#136342
質問者

お礼

ガッカリ感…う~ん、ガッカリとは少し違うんですが、そうなのかなぁ。 私の感覚では買ってあげるよーの代金は祝儀とは別に考えるから不思議に思ってんですよね。 最終的に渡す額は同じでも、分けて渡すというか…。 家電代は家を主人側が用意するから中のものは女側が…って風習も関係します。なので『買ってあげる』発言も出たのかも。

  • a-an
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.5

私も、主サンだったら、同じようにモヤモヤします! お母さんも、お母さんで、チョット感覚が・・・ 質問(1)に対して 私も、母に家電を買ってあげると言われましたが そもそも結婚祝いはもらっても、母の言葉に甘えて家電製品のお金までもらうのは、 筋違いのような気がしたので断りました。 質問(2)に対して 出産祝いは基本的に主サンにではなく、赤ちゃんにするものですよね。 この状態は、祝儀袋が半開きの、使用済のようで、非常にかっこ悪いです。 祝儀と布団代は別にするべきだったと思います。 私は祝儀とは別で、布団を買ってもらいました。 祝儀は有難いですが、主サンのお母さんは、中途半端ですね… 実の親子だから、気を使わなかったのかもしれませんが… 親子間では わだかまりはなくても、 弟嫁にも同じ様な事が起こったら、 姑に対し、不信感を抱いてしまいますよ。 お母さんの気持を大切にし、傷つけないようにそっと口添えしてあげた方がいい、 又は、弟さんに、伝えておいた方がいいかな…と思います。

noname#136342
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >そもそも結婚祝いはもらっても、母の言葉に甘えて家電製品のお金までもらうのは、 筋違いのような気がしたので断りました。 そうですよね。 私は思いっきり甘えてしまいました。。。 >親子間では わだかまりはなくても、 弟嫁にも同じ様な事が起こったら、 姑に対し、不信感を抱いてしまいますよ。 そうなんですよ。 弟夫婦は実家からかなり離れたところ(飛行機使って移動するくらい)に住んでいるので、頻繁な 交流はありません。 それもあってか?現在全く問題ない良好関係です。 せっかく良好なので崩して欲しくないんですよね。 今度さらっと「こう言われたから、別に貰えるのかと思ってたよ~」とか何か言ってみようかなぁっと 思います。 しょっちゅう電話して仲良し母娘なので、言ったからって揉めることはないので。。。 「ん?そうなの???あはは」とか言われそうな気がします。

  • ritzkun
  • ベストアンサー率36% (38/105)
回答No.4

気持ちはわかりますが、いいじゃないですか。 もらえるだけ、ありがたいと思えば、モヤモヤもなくなるんじゃないですか? お母さんも、できる範囲内でお祝いしてくださっているのだと思いますよ。 娘が産んだ子にケチる親はいません。 親から祝儀をもらって「当たり前」と思ってはいないと思いますが、そういう風にもみえてしまいます。 本来、結婚するのは、本人たちなんですから、親に家電を買ってもらうのは筋違いです。 自分たちでそろえるべきです。 お金がないなら、貯めてから買うか、組めるローンの額内で買えばいいのです。 でも、親がくれた祝儀から買えたということは自分たちの負担はゼロですから そのことに対して、もっと感謝すべきではないでしょうか。 ただ、お母さんからすれば、祝儀と家電代を一緒にしたのが少しバツが悪かったのもあるのだと思いますね・・・。

noname#136342
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにこのように質問すると、祝儀をもらって当たり前という風に取れますよね。 そういう風には思ってないのですが、いけないですね。 >本来、結婚するのは、本人たちなんですから、親に家電を買ってもらうのは筋違いです。 自分たちでそろえるべきです。 お金がないなら、貯めてから買うか、組めるローンの額内で買えばいいのです。 ごもっともだと思います。 お金がなかったわけではないので、自分で買えました。 祝儀を頂いたので+になっているから、もっと感謝はしないといけないですね。 >ただ、お母さんからすれば、祝儀と家電代を一緒にしたのが少しバツが悪かったのもあるのだと思いますね・・・。 すみません。 質問文のどこに母がバツが悪かったのかなっていう風に受け取れましたか? ちょっぴり不満はあるのは事実だけれど、そこまで深く思っていないし、もう過ぎたことだしどうでもいいんです。 祝儀も頂いたし、本当に感謝しています。 誤解を招くような書き方になってしまったようですが、母のように言われたら祝儀にその代金が含まれているととるのか?含まれていないととるのか?どっちに受け取る人が多いのかなっと思っただけです。 ※祝儀はもらえるのか当たり前と勝手に思っていたのではなく、購入話の前段階で祝儀の話もあったので、事前に祝儀はいくらか不明だけど頂けるのはわかっていました。 そして、質問文の最後にも書いていますが、もし祝儀とは別という風に受け取る人が多いのであれば、義理妹はどう感じるのかなぁっと思ったのです。 私は実母なので「ふーん」で済むけど、義母となると不満になるのかなぁと。 なんだか、補足のようになってしまいました。すみません。

  • hatiboo
  • ベストアンサー率42% (257/602)
回答No.3

男です 結婚のお祝いなんて頂いていません。 子供二人生まれた時も 次男時は、お祝いもらってません。 長男の時は3万くらいだったでしょうか・・・ 七五三もしかり・・・全くなし 家を購入するときも、一切援助なし そういうものです。 親に金銭的な期待はしないです。 各家庭で違いはあるでしょうね あまり深く考えないほうがよろしいと思います。

noname#136342
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もとくに親に期待はしていません。 基本自分たちでまかなうという考えです。 他回答者様へのお礼にも書きましたが、質問文のように母から言われた場合、祝儀とは別にその代金が 頂けると受け取る人が多いのか?そうじゃないのか?というのが今回の質問の主旨です。 もちろん、祝儀は気持ちなので絶対に頂けるものだとも思っていません。 でも、家庭によって、個人によって色々でしょうね。

回答No.2

お祝いをけっこうな額いただいているようなので布団代をくれないだの、電化製品のお金をくれないなど不満を言ってはいけません。 でも気持ちはすごくよくわかります。そうゆう言い方をされれば別にもらえるとこちら側としては思ってしまいますよね。こうゆう事が重なっている、という事はこれからもあると考えておいた方がいいですね。これを買ってあげるよ、と言われても、実際に一緒に買い物に行って買ってもらえる時はその場で買ってもらえばいいですが、自分で買いに行く場合はお金は自分で出すんだ、という気持ちで行かないとその都度腹も立ちますし、今後義母と上手くいかなくなってくる可能性もあります。 モヤモヤの気持ち=義母はこうゆう人なんだ、と理解するまではずっとその気持ちは続くでしょう。 お金の事で争うのも今後の為に良くないと思うので、買ってあげるよ、と言われても「また、言ってるわ!」くらいに思って、自分で買った気持ちで、お祝いはお祝いでありがたくいただきましょう。 お祝いの金額は多い方だと思いますよ。 私の事を言うと恥ずかしいですが、結婚祝いは義父母から10万、実父母から10万、出産祝いは義父母から5万、実父母から10万だったと思います。 50万なんて多額をいただいた事に感謝して義母の言う事は聞き流すようにしてはどうですか? どうしてもお金を出して欲しい時は「一緒に買い物に行って見てくださ~い!」くらい言ってみては?

noname#136342
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません、書き方が悪かったんでしょうか、義母ではなく実母のことです。 確かに大金を頂いたので、本当に感謝しています。 ただ、質問文のように言われた場合、祝儀にその代金は含まれると受け取る人が多いのか? 祝儀とは別だと受け取る人が多いのか?と言うのが質問の主旨でして。。。

  • yoshi1349
  • ベストアンサー率13% (91/673)
回答No.1

はい、その通りですね、感覚の違いなんでしょうか、、賢いのかズルイのか、常識的にどうなのか、、ですね。

noname#136342
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 賢いなとか、もちろんずるいなとは思っていません。 確かに感覚の違いでしょうねぇ。

関連するQ&A