• 締切済み

実家の片付け

実家の片付けは、親が亡くなった後でも遅くありませんか? 親の住んでいる家が散らかり放題散らかっており、どこから手を着けてよいのか分かりません。 私がやろうとすると断固として嫌がり、物も捨てさせてくれず困っています。特に、古くなったり使えなくなった大型の不要品を捨てたいのですが、とことん嫌がります。 ここまで拒否されると何も出来ないので放置していますが、家の中も納屋や倉庫も庭先も、どこもかしこも乱雑に散らかっています。 親はまだ両方とも健在です。 どちらか一方が亡くなったり、或いは入院やホームへの入所などで家を空ける事になってから片付けようと思っていますが、それからでも遅くありませんか? 本当は今すぐにでも片付けたいし、自分もこの先年を取るので元気なうちに片付けたいのですが、やらせてくれません。 理由の一つとして、親の親つまり祖父母が百歳近いですが、まだ健在しているというのもあります。 高齢の祖父母が亡くなったら、少しは考えを改めてくれるのでしょうか? あまり期待出来ませんが、目安の一つとして考えています。 同じような悩みを持つ方がおられましたら、実家の片付けをどのように進めていかれたのか、参考にさせて下さい。宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.8

片付けのコーチングをしているプロです。 簡単なのは2個あるものは1個捨てることです。 >私がやろうとすると断固として嫌がり 捨てる手配はあなたがするから、といって、自分で捨てる決断をしてもらってください。 >物も捨てさせてくれず困っています 捨てない理由を聞いてください 使う!って言ってきたら、何に使うのか聞いてください。 何かに使うってあいまいなことを言ったら、じゃあ1年使わなかったら捨てるね、って 使用期限を付けてください。 >古くなったり使えなくなった大型の不要品を捨てたいのですが、とことん嫌がります。 これも捨てない理由を聞いてください。 捨てたら生活が快適になることも、説明してください。 これから親に、 どういう生活をしたいか理想の生活スタイルをきいて、  どういう部屋にしたいかっていうのもきくことで、 片付いた部屋のよさを想像してもらって、 部屋を片付ける手始めにしてください。

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.6

両親が嫌と言うなら出来ません。 片付けの準備だけすればよいのです。 捨てるのでなく、整理整頓と掃除です。 整頓され清潔な部屋になると、考えが変わるかもしれません。 それも出来ないなら、点検作業のみ行いましょう。 つまり、将来に備えて、金目のもの等を確認しておくのです。 家を壊すときに、売れるものは売って、記念に残すものは持ち出し、他は建物に含めて解体し廃棄すればよいです。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.5

賃貸ですぐに明け渡さなければいけないというのがあれば、別ですが、 持家なら家のかたづけなんていつやってもいいと思います。 ご両親が亡くなられた後の方が、捨てちゃダメという人がいないのですから、思い切ってできます。 大事なものだけ選り分けて、あとは便利屋さんなににすべて捨ててもらうなり、大型重機で家ごと更地にするなり、人の手を借りてすることもできますよ。 ただ、ごみを捨てるのもお金がかかりますから、破棄費用だけ積み立てておかれてはどうですか?

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7114)
回答No.4

夫の実家は義姉(夫の姉)が強硬手段に出ました。 夫たちの祖父母が亡くなっても、捨てられない状況に変化無しでした。 私たちと旅行に行っている間に、使えない電化製品のすべてを業者に任せました。 捨てられないだけで実の娘が居ない間に捨てたことに対しては怒りはしなかったです。 昭和の扇風機、冷蔵庫、掃除機があっさり無くなりあっけなく納得していました。 買い戻すも激怒も無し、ただ捨てることなく存在していたようです。 人も入れられないような部屋なら、実の子供が強硬手段に出るのもありかと思います。 現場を本人に見せない。 業者を入れる。 あっけなく夫の実家はこれで長年の問題解決を1日で片づきました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.3

>それからでも遅くありませんか? 気持ち的にそれでもしょうがない、と思えるのであれば 一旦この問題から離れるのも手だと思います。 ただでさえ親はこどものいう事なんか聞かないので こどもが良かれと思って暇を見つけて片付けに行っても 親としては頼んでないしってことで いたちごっこになり、本当に時間と労力、精神力の 無駄になってしまいます。 行動を起こすとすれば、 生活導線を見直してみて物がない方が便利、を実感すると 意識が変わったりすることもありますので 水回りとかあまり抵抗感のなさそうなところに 手を付けて様子を見てみる、というのもいいかもしれません。 高齢になると今までできていたことが できなくなってきたりするので ご両親と話し合って収納方法を変えたり あまり動かなくていいように物の配置を変えたりすると 生活がしやすくなったりします。 あとは 「結局私は処分する」というのを伝えておくことと 現地にきてもらわなくても電話やメールで 汚部屋クリーニング、不用品処分の見積もりが とれる業者もありますので 「処分するのにこれだけかかる」 というのも併せて伝えておくといいかなと思います。 私は金輪際手も口も出さないから、 この費用は確保しておいてほしいと。

noname#237141
noname#237141
回答No.2

うちもそうでした。 こういうのはね、見えないところで少しずつ処分していくことです。 「片づけ・掃除」と偽って(こっちの部屋からあっちの部屋へ移動させるフリ)、 細かいものは持って帰って処分です。 大きなものはさすがに目に入るから、いきなりなくなったら 分かりますからそれは機が熟すまで置いておいていいでしょう。 ただ古い家電とかは早めに処分です。昔は普通に自治体で処分可能だった けど、今は自分で回収業者を探して処分費用払ったり、持ち込んだりと 手間かかります。そういう家電など今後増えていくでしょうから、 いつまでも所持していてはいけません。 まあ、処分するのを嫌がるからとか、黙って勝手に処分してはいけない というご意見もあろうかと思いますが、こういうこと言ってちゃ進まないです。 物に思い出が宿るのではなく、思い出は心に宿るもの。 親世代は「自分があの世に行ったら処分してくれていい」なんてこと よく言いますけど、なかなか死なないんですよね(笑)。 私の時は、不要品だとかゴミ以外の件で、あることについて 重大な判断ミス(先送り)が親にあったため「これは親の意見をいちいち尊重して ほったらかしにしていては結局自分が困ることになる」ということがありました。 それ以降、親に大きなことは判断させていません。 こっちが「これはこうするから!」と半ば強引にやっていっています。 嫌な思いはその時だけですよ。一週間もしたら戻っていますから。 判断出来ない親、決断出来ない親は後々自分(らの世代)が困りますよ。

  • hdk6444
  • ベストアンサー率16% (42/260)
回答No.1

親の実家にあるものを所有者でもない貴方が勝手に捨てるのは如何な ものかと思いますので今は放っておくしかないでしょう。 貴方が捨てたいと思うものでも親にすれば大切なものだと言われれば それを勝手に捨てたりは出来ないですよ。 貴方が言われるように実家の環境が変わるまではそっとしておくべきです。

関連するQ&A