- ベストアンサー
妻が片づけができない・靴をそろえない
- 妻が片づけができない理由として、子供のいる家庭での整理整頓の難しさや、実家の環境の影響があることが分かりました。
- 妻の靴をそろえない行動には、実家のしつけの違いや意識の差が関係していることが分かりました。
- 子供のしつけや環境への影響を考えつつ、妻が片づけをするようになるためのアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正直、片付けができない人は出来ないままでいることが多いです。 たまーに目覚めて片付け魔になる人もいますが、そうなるとそういう体験本が出たりしますからごくわずかな人の例というのがわかります。 片付けの躾は奥様に期待せずに父親である主さんが教えていくことでお子さんにその習慣が身につけていけると思います。子供も育つとわかりますよ。何が散らかっていて何が片付いているのかが。 ただ、子供が嫌な気持ちを持たないように褒めて片付けの習慣を伸ばしていけるといいですね。 大きくなるとお母さんは片付けられない、家が散らかっていて恥ずかしい、とわかるようになりますから味方が増えると思いますよ。 子供に家が散らかっていて恥ずかしいと言われるようになると少しは考えるかもですけど、多分そういう人は片付け方がわからないと思います。 中には片付けが苦手な人の片付けの本が結構出ていますが、多分活字では読まないでしょう。 マンガも数多く出ていますので買って読ませるのもいいかもしれません。 うまくいくかわかりませんがその気になれば儲けものです。 まずはここは大変ですが子供が自分で片付けられるように育て上げましょう。 子供でもわかりやすく、出しやすく、仕舞いやすい、がポイントです。 その後は成長した子供と一緒に奥さんを片付け魔に育ててはと思いますよ。
その他の回答 (7)
- minemineko
- ベストアンサー率0% (0/12)
整理整頓、苦手です。 大学で一人暮らしをするまでもう本当にひどかったです。 経験談を書きます。 整理整頓をするようになったきっかけは新年の目標で「机の上を常にノートが広げられてかける状態にする」と何気無く掲げてからです。 そこからきちんとされた空間で過ごす快適さに感動し、机の上だけでなく、他のところも整理整頓するようになりました。 うちも実家がなんでも取っておくタイプで物で溢れています。 なので染み付いた習慣はなかなか取れず、気を抜くと私もだらしない人間に戻ってしまいます。 子どもがいるとなおさらかもしれません。 自分のペースで片付けができないので、元々苦手なことなのにさらに面倒になってしまうのです。 いきなり全てを正そうと思っても難しいです。 なので一箇所だけ常に綺麗にしておく場所を決めておいてそこを奥様が担当なさってはどうでしょうか? 他は全部あなたがやる覚悟が必要ですが… あと大きなボックスを買ってきて、ざっくり分類することから始めるのも私には効果がありました。 例えば奥様の場合 ・自分のもの ・子どものもの ・家のもの くらいざっくりと分けておいてそこに奥様に入れてもらうようにしてみてください。 慣れてきたら箱を増やして少しずつ細かくして行く。 これならお子様も参加できますし、一石二鳥です。 初めからハードルをあげずに、できることから始める。 断捨離も捨てると言うことができない人間に取っては難しいです。 なので初めはわける!とにかく分ける! そうして行くうちにそのうち (これ邪魔だな) (もう必要ないな) と思うものがポツポツ出てきます。 それを捨てて行けばそのうち必要なものだけになり、快適な部屋になります。 靴を揃えることに関しては、まず整理整頓がある程度できるようになってきてからのお話だと思います。 できるようになってきて部屋が綺麗になると、汚れているところや散乱しているところが目立ってきて気になってきます。 そうすりゃ、もうこっちのもんです。 そのうち勝手にやり出しますよ(笑) とりあえずコツは ・最初から完璧にしてもらおうと思わない ・ハードルを上げ過ぎない、むしろ低いくらいから始める そして一番大事な 『習慣化させる』 頑張ってくださいね。
お礼
アドバイスありがとうございます
褒めて褒めて褒めまくるしかないと思います。
- ayeaye(@heriotoro-pu)
- ベストアンサー率25% (212/836)
とにかく物を少なくすれば、散らからなくなります。 断捨離の「捨」を強行させることだと思います。 「捨」「捨」「捨」です。 家の中に、空間が広がれば、清々しくなって、掃除をする気も 起きてくるでしょう。 (1)不要なものをすべて捨てる、 (2)物の定位置を決める 大変ですが、そこまで、ご主人さまがメインに (奥さまが一緒だとブーブー言うでしょうから)頑張って実行してください。 あとは、それを維持させるだけにすればいいと思います。 「家族のために頑張って仕事をしているんだ、 帰ってきても、くつろげないから、掃除してほしい」ということは、 伝えたほうがいいと思います。 最終的には、そのような奥さんを選んだご自身の責任もあるなぁと お考え頂ければと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7113)
貴方が気付いている通り、妻の環境がそうだったからそうなっただけです。 変えたいなら環境を変えましょう。 妻の実家ではそれで良かったから、今後はそうでは許されなくなったから片付けなくてはいけないと行動する。 一番理想なのは貴方の母親が整理整頓出来るなら同居か、通いで片付けをしてもらう事です。 貴方が口で言っても貴方が手を出しても妻が急に整理整頓できるようにはなりません。 もしも実母が出来たら理想だったのですが、実母に望めない場合は姑に勝る相手は居ません。 「女の敵は女」なので姑に整理整頓されたら、手出しされないためには自分でしなくてはと考える人になれるかと思います。 もちろん姑が片づけてくれるなら甘えようと言う人なら、貴方はお子さんの躾を嫁は姑に任せましょう。
お礼
アドバイスありがとうございます
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
普通、結婚するとき、相手の親や家を見て、結婚を決めるものではないでしょうか? 奥さんの実家が、散らかりまくってたら、妻も片付けできないだろう、、、と 判断出来るのでは? それで結婚を決めるものだと思いますが、、。 妻がやらないから、、、と言って、貴方が片付けていたら 奥さんは「貴方がやるもの」と貴方が片付けて当たり前、、になってしまいますよ。 片付けをする時は「奥さんと一緒」にやるようにしましょう。 一度、家の中の使ってないもの、、は、処分してしまいましょう。 奥さんは、もう、何から片付けていいのか分からないのだと思います。 どうでもいい物など、とにかく使ってない物は「処分」することです。
お礼
アドバイスありがとうございます
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
私の友人の奥さんも同様でしたので、私が教えた方法を伝授します。 まず、一人でやらないこと。子供さんも含めて三人で片づけをしましょう。 誰かがやってくれるというのをなくすためです。 それと一日でやろうと思わないことです。出来るわけがないので。 ちょっとずつ片づける癖を付けましょう。 正直なところ、ご自宅のすべての部屋が片付いていないと思いますので、 1日目は、玄関・トイレ・お風呂だけやりましょう。そして家族で毎回協力して やることで、自分だけ出来ないという気持ちを取り除いてください。 そして、片付いたら、「綺麗になったなー」と言ってハグしてあげてください。 2日目は台所とダイニングですね。 あとは自分たちで片づける順番を決めてください。 そして、何があっても不平不満は言わないことです。 これを繰り返せば、自然と片付けはできるようになりますし、後は玄関に 奥さんの好きな花を置いたりして、綺麗にしていくことを楽しんでください。
お礼
アドバイスありがとうございます
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
>父親である自分は間違っていない躾だと思います。 >ですが母親はそれができないので、困っております。 >どうしたら妻の片付けなどをできるようになるのか・・・・・ その前に、奥さんの考え方、価値観はどうなってるのでしょうか??? あなたの考えが、まぁ、正論だろうなぁ。とは思いますが、考えの押し付けだけしてたって解決なんてしませんから、相手の考え方もちゃんと聞いた上で、折り合いつけていくべきではないかと。 何事にも、考え方や理由は必ずあるもんです。まずはそこからでは?
お礼
アドバイスありがとうございます
お礼
アドバイスありがとうございます