- ベストアンサー
自立と考える親もいるのでしょうか?
自分の子供が結婚することが自立と考える親もいるのでしょうか? 社会人として働き一人暮らしするだけじゃダメで、 結婚して子供を産んでようやく自立したと認める親もいますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
考え方としては其々だと思いますし、またそう考えていても家庭環境や収入、健康等によっては協力し合いながら生計を立てなければいけない場合もあります。 例えばですが、、、家主の責任が付き纏う場面で「私が責任を持ちます。」と横から出てくれば「いつまでも子供と思っていたが、こいつも成長したなぁ。」と人格的に社会人になったと感じることもありますし、直接親に対してではなくとも社会貢献や奉仕に尽力している姿をみても親は誇らしく感じるのではないでしょうか。 世間的な形だけが「自立」、親元を離れて生活拠点を持てば「自立」、だとは言いがたいような気がします。
その他の回答 (8)
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
いると思います。 ただ、脛をかじらないと親世代と同じような子育てができないケースは、それはそれであると思います。 でも子供に責任をもつのは、基本的には子供の親という感じじゃないかと思います。
お礼
ありがとうございました。
- sirosuketin
- ベストアンサー率7% (38/478)
自立というより 生き物としての役目を果たしたってことかな。
お礼
ありがとうございました。
- dameojin
- ベストアンサー率24% (21/85)
親としては子供が結婚をして初めて安心するのです。人間以外の動物を見てください。大人になった動物は、必ず番(つがい)になり、巣を作り、子供をもうけて子孫を残します。人間も同じです。独身は、半人前(人生においては)です。私は、家庭を童謡「お猿の駕籠屋(かごや)」に例えます。前は貴方、後ろは奥さん、駕籠に乗っているのは二人の間に生まれた子供です。二人力を合わせて、暗い道、坂道、茨の道を進んで行くのです。これが家庭だと思います。
お礼
ありがとうございました。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
結婚する、ということは他者と生活する、ということなので 自分の事ばかり考えていられなくなりますし 何かあった時誰かいるという保険にもなるので 結婚なり事実婚なりで肩の荷が下りたと感じる親は 多いのではないでしょうか。 日本の場合婚姻関係にあるほうが社会的に認められやすいので 結婚する、が結構大きな通過点であると思います。 自分で自分の食い扶持を稼げ、生活できる というのが第一段階で そこから 結婚があったりこどもを授かったり で段階をおって徐々に自立、となりますが 親にとってこどもは いつまでたってもこどもで 1人だちしてほしい反面関わってはいたい存在なので 「いつまでたってもこどもなんだから」 という意識はあると思います。
お礼
ありがとうございました。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
私はそ~思いません。一人暮らしした段階で自立してると思います。
お礼
ありがとうございました。
別にどうでも良いと思いますが。 自分の生き方は、自分自信が決めるもの。 親の意に沿う沿わないも、 全ては自分が決めること。 人の世の本質は詰まる所、生存競争です。 ともすれば、これがそんな真っ白なものである訳もありません。 結局の所、人の世とは真っ白な綺麗事では動いていません。 それからですが、 こと日本と言う国において「家庭」「親」と名の付くものの「正論」や「常識」は信用しない方がいいです。 親はなくとも子は育つ。 日本と言う国において「家庭」「親」とは、こう言うものです。 親などいらなくなったら捨てるまで。 そうでなくとも、親との付き合いは必要最小限に留めるべき。 それだけの事です。
お礼
ありがとうございました。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
判断は人それぞれ・・・ しかし、生物・動物・人間として・・・ 大人になったのなら、自分の生活は自分で稼いで生きていく 子孫を残し、家族を養い、子供を育てて大人にする。事が1サイクルです。
お礼
ありがとうございました。
- Kessho_Hengan
- ベストアンサー率30% (43/140)
親によりけりだと思います。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。