- ベストアンサー
子供の自立とは?
一言に”子供の自立“と言っても個人差があると思います。また息子、娘によっても異なると思います。 子供の自立とは、いつを指しますか? (1)社会人(就職)となった時点 (2)結婚(家庭を持つ)した時点 (3)子供(親から見て孫)が生まれた時点 …他にも有ったら教えてください。 また回答時に息子、娘も付け加えて頂けるとありがたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私は、30代になる1男2女の子供3人を持つ60代の父親になる者です。 私達夫婦に生まれた娘2人は既に嫁いで持ち家に住んでますから安心ですが、末っ子の長男息子は未だに独身で私達夫婦が建てた二世帯住宅の子供部屋2室を占領して居候状態ですから情けないです。 やはり、私自身も実母から一人前の息子と認められたのは、長男として母親を経済的に扶養するため37歳の時に私達夫婦の稼ぎで二世帯住宅の持ち家を建てた頃からなので「親を安心させることが出来る」が親から自立したと言えるのではないでしょうか。 なお、私の母親も持ち家を建てた頃から祖父(母親の父)から「これで安心出来る」と喜ばれたそうですから、私の感覚では「親を安心させることが出来る」ことが自立です。
その他の回答 (6)
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
娘です。社会人になったら。うちは親元を離れました。 最初から親は、いっさい援助してません。自力で生活してます。
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
そうねえ。自分の給料で酒を飲めるようになった時点で自立したとみるかな。 (親の仕送りや、バイトで稼いだ金で酒を飲んでいる(コンパなど)内はまだまだ自立してないぞ) つまり(1)だね。 (2)なんて言おうものなら、ここの有名人のような人は一生自立できないってことになってしまうんで適切でない。 (3)は不妊症に悩む夫婦はいくらでもいる。そういう夫婦に対しての侮辱になるんで問題外。
補足
回答ありがとうございます。 やっぱり、自分で稼げる様になったら、なんですね。 ちなみにそれは、娘の場合も同じなんでしょうか? 私には娘しか居ませんが、彼女が社会に出て自立とし、そこからプラス3年くらいで親の役目が一段落かな、と思っています。 プラス3年は社会に出ての挫折などのフォロー期間として私自身が勝手にもうけたものですが。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
明確には「ない」と思います。 個人差というよりも、親も子も自立したふりをしているというか、本当は自立などしていないのに、した感じで生きているという風に感じます。90の婆が70の息子を心配するのに似てますよ。本当に自立するのは親が死んだ後じゃないかな。
お礼
回答ありがとうございます。 一理あると思いました。
結婚していても自立していない人もいます。子供が生まれても。
お礼
回答ありがとうございます。 …やっぱり、言葉が足りなかったのかなぁ(*_*) 親からの観点で、どう?て事なんですよ。
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1031/4000)
自分のことを自分で決めることができ、自分の生活を自分で支えることができた時かと思います。 就職、結婚、出産は自立せずとも出来るかなと
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
自立とは、自分だけの力でいきること。 一つには、精神的自立。 もう一つは、経済的自立。 精神的な自立が顕著であり、理屈の上では親を超えていたとしても、経済的に親に依存しているのであれば、理屈自体がどれ程正しくても、机上の空論にしかならない。 そんな意味で、(1)の自分で生活を賄える社会人となった時ですかね。 基本的には、息子も娘も同じですが、娘の場合は、賃金や女性の一人暮らしに対する親の側の不安を含めて、もう少し緩やかでしょうか。 いづれにしても、結婚や孫の誕生からでは、親への依存が固定化して、もはや、自分一人の足では、歩けないと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 『親を安心させることが出来る』 確かにそうだと感じました。 だからこそ”個人差があるのでは“と疑問を感じたのだと思いました。