- ベストアンサー
運送業務で事故して自殺
石油タンクローリーで大事故を起こして、その事故の大きさからの自責の念から自殺した人がかつていました。 たしかに、大事故を起こしてたくさんの人に迷惑をかけたはずですが、会社は保険に入ってるはずですよね?よっぽどの危険運転をしてなければ、損害額もそれほど問題にならなかったかもしれないし、自殺する必要はあったのかと疑問です。 どうして、タンクローリー運転手は自殺したのでしょうか? 会社の形態として、事故を起こした場合はドライバーに多額の賠償請求をする会社だったからなのかな
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>石油タンクローリーで大事故を起こして、その事故の大きさからの自責の念から自殺した人がかつていました。 2つの事故が混ざって、間違った情報になっていまっているようです。 ・首都高五号線熊野町ジャンクション火災事故 被害総額は、復旧工や通行止めの逸失利益で、45億円。 事故を起こした運転手は自殺などしていない(怪我しただけ) ・首都高速四号線下り線明治神宮付近タンクローリー横転火災事故 首都高は一日程度で復旧し被害は軽微。 運転手は1996年7月17日に事故現場近くの明治神宮の森で首吊り自殺。 >たしかに、大事故を起こしてたくさんの人に迷惑をかけたはずですが、会社は保険に入ってるはずですよね? >よっぽどの危険運転をしてなければ、損害額もそれほど問題にならなかったかもしれないし、自殺する必要はあったのかと疑問です。 「45億円の事故の方」では、自殺などしていません。 >どうして、タンクローリー運転手は自殺したのでしょうか? 「自殺しちゃった方」では、1日閉鎖された程度で、被害は「タンクローリーが燃えた程度(けが人も死者も無し)」ですが、ネット上の情報によると「とても責任感の強い人」だったらしく、自責の念にかられて自殺してしまっています。 それに、自殺は「事故のすぐ後」に起きていて「会社がドライバーに賠償請求するような、時間的余裕は無かった筈」です。 >会社の形態として、事故を起こした場合はドライバーに多額の賠償請求をする会社だったからなのかな 有り得ません。 石油元売各社は、下請けの運送会社に「最低でも10億円の火爆保険に入るように」と指導しています(ただし、運送会社全部が守っているかどうかはわからない)から、保険が出る筈で、ドライバー本人に多額の請求をするとは思えません。ブラックな会社だとか、下請けの下請け(孫請け)なら有り得るかも知れませんが。
その他の回答 (2)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8802/19961)
>被害が軽微だったのに、自殺しちゃったんですね。 自殺した方の事故のテレビニュースを見たのを覚えています。 当初、マスコミは「事故現場から運転手が消えた。逃げて行方不明」とかって感じで、バッシングが起きそうな気配でした。 ところが、翌日の朝、事故現場の近くの神宮の森で、ズボンのベルトで首吊り自殺している運転手が発見され、マスコミが手のひらを返したように「前々から事故の多い場所だった。改修するなど安全対策をしない首都高の責任だ」とか言い始めたのを覚えています。
お礼
あー、パニックを起こしちゃったんですね。 たしかにバッシングされてもしょうがないんですけど・・・ 被害が軽微だっただけに、本当に命を粗末にしてしまってもったいない。 もしかしたら、小さい事故であっても、会社が事故を起こしたときにドライバーを責める体質の会社だったのかもしれませんね。 報道のスタンスが変わったのは、死して責任を取るという、ハラキリ文化が日本にもまだある証拠なのかもしれません。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
運送業界は運転者に何らかの責任をとらせるようですね。 家電量販店の配送請負などは商品に傷を付けたら買い取って弁済ですね。 保険は使わせません。
お礼
会社によるんでしょうね・・・
お礼
あらら、 被害が軽微だったのに、自殺しちゃったんですね。 実は、5号線で起きた事故は私の知り合いが勤務してる会社が起こした事故ですが、その会社では事故が起きてもドライバーんび請求をすることはまずないようです しかし、被害額45億円とは・・・ その乗務員も重傷を負い入院しましたが、回復後退職した模様です。