• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タンクローリー)

タンクローリーのタイヤが浮いている理由とは?

このQ&Aのポイント
  • タンクローリーのタイヤが浮いている理由について解説します。
  • タンクローリー車を追い越す際に浮いているタイヤが目に入った経験はありませんか?実はこれはローリー車の特性であり、タンクの構造によるものです。
  • タンクローリーのタイヤが浮いている理由やその構造について詳しく説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231195
noname#231195
回答No.1

リフトアクスルというんです。 日本ではここ10年くらいで見るようになりましたが、海外じゃずいぶん前から普通にあります。 まずなぜ3軸とか4軸とか軸を増やすかと言うと、一本の軸にかかる重量を減らすためです。 ですから、積み荷がないときとか、積み荷が軽い時にはべつに軸が多い必要はありません。 タイヤが多いとまず抵抗が増えます。またタイヤを使えば当然すり減るわけで、空の時や軽い荷物の時は使いたくないわけです。 ですから軸をあげてタイヤを浮かし、タイヤを使わないようにします。 また、車軸数の違いで特大と大型の区分が変わってきますので、必要ない軸をあげれば高速料金もお得になります。 タイヤがすり減るということは、相手の道路もすり減っているわけで、車軸が少なければ道路へのダメージも減るんですね。

xedos
質問者

お礼

なるほど。初めて知りました。 乗用車では考えられない仕組みですが、どんな機構で持ち上げるんでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#231195
noname#231195
回答No.2

#1です。 私も外からしか見たことがないので、どんな仕組みになっているのかはあまり自信がありません。 ただ、リフトアクスルのことを書いていあるものを読むと、エアサスペンションと関係があるようなことがよく書いてあります。 例えば↓ http://unten1234.web.fc2.com/index/lift.html よく車高を変えられる車があるでしょう? 改造車なんかでダンスをする車もありますね(例えば、 https://www.youtube.com/watch?v=p0DR0Bv4ZAQ) これはサスペンションの長さを空圧なり、油圧でサスペンションの長さを変えています。 3軸あるトラックが前後の車軸をそのままにして、2番目の車軸のサスペンションを縮めると車軸がタイヤごと上に上がるわけです。

xedos
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A