• 締切済み

カブト虫とクワガタで新種はできる?

子供の頃、カブト虫のメスとノコギリクワガタのオスをたまたまツガイで虫かごに入れてたことがあります。その際♂が♀の上に乗って三角形の生殖器のようなものを挿入してました。これって今思うと交尾だったと確信してるのですが、”クワブト虫”って可能なのでしょうか? ライオンと虎でライガーなんてできるし、人間とゴリラでも可能性はゼロではないと聞いた事があります。それとも染色体の関係で決定的に無理なのでしょうか?誰か詳しい方お願いします。もし無理として、クワガタの別種同士はどうでしょう?ミヤマとノコギリとかなら可能に思えますが、そんなクワガタ見たことありません。(知らないだけなのか...)

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

そもそも、「種」の定義として、「交配して子孫を作れる」ところがあったと思います。 カブトとクワガタが「雑種」を作れるなら、別の「種」でなく、ただの「品種」ですね。(唐辛子もピーマンも、品種の違いで同じもの、というのはよくいわれています。) 金魚をみれば、さまざまな形態のやつがいますが、同じ「種」の中で、自然界では拡散していた形質をもったやつをあつめて、ランチュウとかワトウナイとか出来ています。自然界では低い確率で生まれてくることはある(たまたま見つけた人が品種改良を思いついたはず)にしても、それがずっと存続していきません。 もし、ミヤマとノコギリで交配できるなら、自然界に雑種が広がって、現在の時点で自然界にミヤマクワガタというものは存在していないと思います。(生息地が全然別であれば、別ですが)

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.3

卵子や精子(以下配偶子)が作られる際に、減数分裂して出来た ものが、染色体数すら異なるのは、自然交配を行う為には 決定的な違いになります。交配というのは減数分裂で半数になった 配偶子2つを足し合せて、減数分裂前の染色体数にもどらなければ なりませんから。 亜種間でならどうか? それは種によってそれを許容できるかどうかが かなり分かれるようです。イメージから言って集団別での行動が はっきり現れるハチの類は許容範囲が狭いような気がします。 (論拠はありません。ただの勘です、ごめんなさい) 例えば、トノサマバッタで、緑色のノーマルタイプと茶色の 集団長距離移動型という亜種がありますよね。これらは多分交配が 可能だと思うんです。クワガタなどの甲虫類でも、こういう広い亜種の 関係ならば交配は可能なはずです。(どうだろう?) ただし、これらはあくまでも自然交配の話ですよ。 ラボで・・・ならば科の違いでもあるいは??? クワブト虫の夢。夢でない事もなかったりして・・・。なんてね。

noname#1041
質問者

お礼

ウーン、ラボなら可能なのかも知れないですねー。猿にクラゲの遺伝子組み込んだり、牛乳からクローン牛ができる位ですから。 仮面ライダーみたく、バッタの遺伝子組み込んで20メーターくらい幅跳びできる人間ができたってデマが流れたら、「どこかのマッドサイエンティストがやってまいよったかー」と信じてしまうかも知れません。(;^_^A

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.2

交配が可能かどうかというのは、体格の問題や、生殖器官の 適合性など、種によって全く違っていて、KOH_daさんの 言うように、種が違えば交配は出来ないんです。 では、配偶子(つまりは精子、卵子)という状態まで微分して これで交雑は可能ですか? と言われると・・・。 遺伝子資源のあまりに離れたもの同士では、アタッチメントも 出来ないと思います。また、それが出来たとしても、 精子の核と卵子の核は(前核といいます)お互いに核融合できるかどうか 難問は次から次へと耐えません。恐らく自然の方法で ご質問の交配が出来る可能性は確かに少な過ぎます。 とりわけ大きな難問は、お互いの染色体対が違う事もそうです。 人間の場合染色体は22対+XorYの性染色体対1対の合わせて 23対の染色体対があるんです。習った記憶がありますか? 自然の法則で交配を可能にする為に、相手となり得るのは 最低限この23対の染色体対を持っている者。 しかも限りなく類似した遺伝資源を有する者。人間で例えて言うなら 白人、黒人、黄色人の違いの事ですね。カブトムシを初めとする 甲虫類もここまで似通った、いわゆる種として分ける事ができずとも 亜種と呼べる違いはあるかもなぁ? という程度で「もしかしたら??」 という事はあるのかもしれません。例えばナミテントウと ニジュウヤホシテントウならどうだろうとか。(・・・でも、だめだよねぇ?) ただカブトムシとクワガタでは確かに違い過ぎます。 恐らく、カブトムシは他の昆虫類に比べると、ハーレムを作るタイプに 近いと思います。ある一定のえさ場を確保して、そこの主であることによって メスを引き寄せるタイプ。こういうのって、自分のポジションを 手に入れるのには命をかけるけど、後はメスが寄ってくるでしょ。 「必ず御目当てのメスを!」という本能が少し鈍いのかも。 だから、自分のテリトリーの中に招かれた、少し同種のメスに 体型の似ているクワガタのメスを「なんでもいいや♪」というノリで そのような事をしたのかもしれないです。とても興味深い場面を目撃 しましたね。でも、残念ながらカブクワの夢はちょっと難しいです。

noname#1041
質問者

お礼

”クワブト虫”見たかったのですが、無理なようですね。生殖器の適合性も体格からすると無理っぽいですよね。で、上に乗ってたのはカブトではなく、クワガタだったんですよ(;^_^A 見た目にはしっかり挿入されてたんですけど、残念だなー。 カブトの背中からハサミがニョッキリなんてみたかったなー(笑)。 猫科ではライオン×豹でレオポン、×虎ならライガーが過去に誕生してるので、科が同じなら交配可能なのかと思いこんでましたσ(^◇^;

  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.1

カブトムシとクワガタはぜんぜん違う昆虫です。 だから交雑はありえません。 クワガタの交雑はできる種もありますが、 ミヤマとノコギリだと不可能だと思います。 そもそもミヤマとノコギリだと、 幼虫の食べるものが違いますね。 私のはミツバチを飼っているのですが、 ニホンミツバチとセイヨウミツバチですら交雑はできません。 ほとんど同じハチなのに...。 交雑しないから種として分けられているんだし。

noname#1041
質問者

お礼

回答ありがとうございました。古い昆虫図鑑を見たところ、カブト虫はコガネ虫科、クワガタはクワガタ虫科に分類されてました。科も違う昆虫だったんですね。 しかし同じミツバチでも交雑?できないとは・・・。クワガタは交雑できる種があるのですか?

関連するQ&A