• ベストアンサー

上司から面談で「どうしたいのか?」と聞かれます。

中途で採用された会社で職場の同僚と揉め事が多いです。 仕事でのやり方に疑問があるので質問をぶつけても納得いく回答が得られないので 更に質問を浴びせると無視されるといった始末です。 このような状態で入社6ヶ月経ったのですが、ある日上司から呼び出されて 個別で注意を受けました。内容は君の言い方がきつすぎて周りがあなたと一緒に仕事をしたくないと言ってる。君はこれからどうしたいの?と聞かれました。 「これからどうしたい?」と言われても、相手から無視されているのでどうもしようがありません。というか退職勧奨にも感じますが、みなさんはこのような状況に陥ったらどうしたいと返答しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.8

#1と#2です。 小細工を施し、自分をよく見せようとする者は最終的に自滅します。 誠実に実績を築く者が勝ちます。 いや、小細工をする奴とは競うな惑わされるなということです。 つまんない煽りに反応せず、ただ自分が正しいと思う事を継続するだけです。

compose
質問者

お礼

本当にありがとうございます! 何か救われた様な感じがしました。 一旦謝罪はしようと思います。しかし一緒に働きたくないとクレームをあげてる先輩方とは距離を置きたい旨は伝えたいと思います。人間関係を理由に異動に応じてくれるか分かりませんが、謝罪をしてその場が収まったとしても、また繰り返すだろうと考えています。 「二度あることは三度ある」とも言いますし、表面上だけで謝罪しても不器用なので、相手から吹っ掛けられて、また衝突しそうです。

その他の回答 (7)

  • yuutann2
  • ベストアンサー率27% (19/68)
回答No.7

会社にはその職場のやり方があります。 どこの職場にも「問題点」はあります。 個人の能力の無さなのか 職場の風土的なものなのかとかね。 ただ 意見や反論はもっと基盤を作ってから。 でないと敵を作ります。 質問も浴びせるほどすれば 周囲も距離を置くでしょうね。 あなたの思う疑問は 正しいのかもしれません。 でもね 周りとの信頼関係を大切にしながら 自分に賛同してくれる人を増やしましょう。 質問はぶつけるのではなくて 「相談」するんです。 そうすれば 聞き耳を持ってくれる。 人は気持ちよく動いてくれます。 会社は一緒に考えて改善する所です。 誰かが 無理やり風向きを変えると どこかで必ず歪みが起きちゃいますから。 所詮人のすることなんですよね。 不満が募ればやる気をなくし 体調も崩れたりします。 業務に支障をきたせば 会社も成り立ちません。 今回は あなたの「態度」が指摘されてます。 一方的に説教されることもなく あなたの意見もきいてくれてる。 いい上司じゃないですか。 こんな疑問を感じて こんな質問をした所 こういう回答があったがわからなかった。 きつい態度に関しては反省している。 自分は真面目に勤務したい。 と 今回の経緯をきちんと説明して そこは一旦謝罪しましょう。 しばらくはキツイかもしれませんが 自己主張のある人って 上手く切り替えて 伸びれば大物です。 頑張ってください。

compose
質問者

お礼

ありがとうございます。本意ではありませんが場が収まるならば謝罪しようかと考えてます。しかし、謝罪したら益々相手の思うツボのような気がします。なぜなら入社3ヶ月目で同じ様なトラブルがあり、結局自分が謝罪するという形で場を収めましたので。。

compose
質問者

補足

捕捉させてください。実はこういったトラブルで無視されたのは2回目なんですよ。それでも謝罪したほうがいいですかね。相手は味を占めて気に入らなかったら無視すればよいと考えてると思います。

回答No.6

中途で新入りですから おとなしくしておく必要があります。 日産のカルロス・ゴーンさんのような改革の役割を あなたに求めて 招いたわけではないのです。 前からいる人は、仕事ができなくてもリスペクト。 業務時間内に厳しいことを言ったら 後できちんとフォロー。 前職よりぬるい雰囲気に感じるかもしれません。 あなたの発言が言い方がきつく聞こえているのでしょう。 「どうしてすぐそれをしなければいけないのか」を 丁寧に説明する必要があります。納期なのか、品質なのか 顧客の信頼を損なうとかですね。、 >別の専門から来た人物なのでスキルはほとんどありません。 >そこを指摘してひんしゅくを買った感じなんですよ。 >君はこれからどうしたいの?と聞かれました。 「すみませんでした。今後は発言に気をつけます」 しかないです。 退職勧奨ではありません。 あなたの謝罪を引き出す為の誘導尋問です。

compose
質問者

お礼

自分なりにも、あれから考えると謝罪を促すための質問だと感じました。退職勧奨するには人手が不足していますので、退職されると困ると思います。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.5

やり方に疑問を呈する暇があったら、どんなやり方でもいいから仕事を仕上げて欲しい、 というのが、一緒に仕事したくない、と言っている周りの人の思いです。成果を挙げてくれりゃ誰も文句は言わないが、成果が上がったという気配が質問などから見られないので。

compose
質問者

お礼

まさに仰るとおりだと思います。実際に成果は上がっていません。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.4

いちおう、改善してほしいポイントをあらためてまとめて提出させてもらいます。 全部ができなくても1つか2つ改善してもらったらまずはよしとします。

compose
質問者

お礼

改善案を提出→全否定の繰り返しです。これが原因で揉めました。毎回全否定され続けたので怒りに達しました。そして、怒りに達したことを無視する原因として挙げています。ただ色々原因を上司から伝えられましたが「理由はなんでも良いんだろうな」と感じます。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.3

まだ1年目です。言いたいことがある人だと思われていることは確か。退職だけでなく「この部門をしょって立ちたい。業務を改善したい」というような提案をしても受け付けてもらえるかもしれません。

compose
質問者

お礼

「提案をしたら受け付けてもらえる」ということでしょうか。だとしたら 業務を改善したいのは既に提案しています。というか改善どころか穴だらけというのが現状です。前任者が全員一斉に退職した部署なので・・・

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.2

その点も我慢でしょうね。 自分を守るために、他者を”こいつは劣ってる奴”だと仕立て上げる人もいます。 実績を積み上げるしかないでしょう。

compose
質問者

お礼

こいつは劣っている奴。。。正にそんな感じです。実際小さな問題を最大限に膨らまし上司へ報告されました。実績とは仕事で成果を出すということでしょうか?

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.1

1年目はおとなしくハイハイ言われたとおりに。 既に”そうなってること”は意に添わずともそのとおりに。 まずこれが原則だと思います。 (↑このことについて、どんなことでもですか?と聞き返さないでくださいね。) 「でも、」「だって、」は言ってはいけないんです。新人は。 最初の1年目で相当その人の印象が決まってしまいます。 だから新人の頃はまずは我慢なんです。 無視するのは良くないです。 でも、「だって、あっちが無視するから私は困るんですよ。」なんて言ってはいけないんです。 そこは「すみませんでした。」なんです。 私も同じ状況だったら堪えきれないかもしれません。 でも「転職は悪循環」の仕組みにはそういう堪えきれなかったことが原因もあるんでしょう。今までの経験が邪魔にもなるんですね。 例えば、スポーツやってた学生が初めて就職したりなんかしたら、指示をハイハイ聞いて、 直ぐ動いてあっという間に戦力になります。 再就職の人に大事なのは「ひとまず我慢」なんでしょう。 厳しいでしょうけど頑張ってください。

compose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。最初の1年目は我慢だという原則は理解してます。実はこの職場色々と問題があって前任者が2名課長が1名退職していった職場なんですよ。それの穴埋め的に自分と他部署から来た人が入ってきました。他部署から来た人は別の専門から来た人物なのでスキルはほとんどありません。そこを指摘してひんしゅくを買った感じなんですよ。 言葉尻を捉えて小さい問題点を大きく膨らませて上司に報告している節があります。

関連するQ&A