• 締切済み

親との同居。親の荷物は???

親との同居を考えていますが、荷物の多さにどうしたもんか…と頭を悩ませています。 似たような状況だった方、何かアイディアのある方、アドバイスをいただけると助かります。 結婚して数年目の夫婦ですが、子供も産まれて、そろそろ終のすみかを…ということで、新築で住宅を考えています。 建設会社等も決まり、それなりに話は進んでいる状況なのですが、間取りで悩んでいます。 数年先に、旦那側母親との同居をすることを考慮して間取りを考えていますが、現在住んでいる旦那側実家の荷物に関しての整理の目処が全くつかずに、どの程度の場所を用意すべきか、どのように整理してもらうかで話がまとまっていません。 和室一部屋、三畳収納とプラスα収納。 生活スペースと収納スペースで使ってもらうつもりですが、スペースが足りなさそうな感じの量を持って来たい!という意見(自身の所感)なのですが、長年所有していて思い入れもあるようで、簡単に「捨ててこいよ」とも言えずに悩んでいます。 似たような状態を経験された方、どのような方法を取られたのでしょうか? 何かアイディアのある方、ご意見をいただけると嬉しい限りです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.6

結局のところ、人は誰しもお墓に荷物を持っていけません。その時がくれば形見以外は全て、本当に全てを処分するようになります。 孫ができる年代となれば、そろそろ終活に入る時期ですね。 その年代だと10年なんてもんじゃなく30年は触ってないものもあるかもしれません。 下の世代にとっておいて欲しいものもあるでしょう。 それを明確にするためにも、この機会に整理を行います。 捨てたいものは自分の目で捨てられる。 お元気なうちだから不謹慎にもならないですしね。 時間がありますから、部屋に入るもの以外は売ったりもできますよ。

kumasangao-
質問者

お礼

>>それを明確にするためにも、この機会に整理を行います。 そうですね。 整理してもらえるよう、上手く話を進められるようにがんばりたいと思います。 ありがとうございました。

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.5

母親に持参する一覧表を作ってもらい、新居の収納スペースと併せて一緒に検討する。 備品類は、サイズと写真があれば検討しやすい。 母親の衣類や貴重品以外で、新居に不要と思うものは極力捨てる方向で良いと思います。 写真のアルバム等は場所を取るので、写真を剥がしてビニール袋で保管、記念品等も写真を撮って保管する。 持参品が決まれば、母親宅で断捨離を決行し、売れるものは売る。 家を解体するのであれば、解体前にまとめて処分すればよい。 スケジュールを立ててから話した方がスムーズにいくと思います。

kumasangao-
質問者

お礼

一覧表というわけではありませんが、持っていきたい備品を事前に聞いたうえで検討した間取りだったつもりなので、 さらに増えたようで「足りない!」という感じになり言いくるめ方に困っている感じです。 スペースについては、サイズは連絡済みですし、工務店側の設計さんの説明に頼りたいと思います。 (プロの説明のほうが納得する人間みたいですし。 断捨離自体は母親になんとかしてもらうしか無いですし、あんまり亀裂が出来そうな言い方にならないよう注意して進めていくようにします。 ありがとうございました。

noname#237141
noname#237141
回答No.4

「捨ててこいよ」でよいと思います。 極論ですけど「かばん一つ」くらいまで減らさないと この同居話は前に進みません。 実家があって今度あなたたちの新築も出来るわけだし、 大豪邸でもない限り、1軒に約2軒分の荷物が入るわけがありませんよね。 お母さん思い入れの箪笥とか食器とか(お父さんが書かれてありませんが、 もう他界されているのでしょうかね?)、親夫婦の衣類なんかも まだ沢山あるでしょう。それらを処分する覚悟がないと同居はまず無理です。 たぶん、同じような境遇の人の親は相当な覚悟で自分(達)の荷物を 処分して子供夫婦の家に入っていると思いますよ。 お母さんの部屋は当然用意してあげるのでしょうけど、 そこに収まるだけの荷物でないと同居は難しい、と 言えばいいだけです。 ウチは私達夫婦はマンションなので、冒頭に書いたように 「かばん一つ、体一つ」くらいで来てもらわないと どうしようもなかったし、それ以前に母が「自分は昔人間で 簡単にものを捨てられない」っていうので、同居はやめました。 まあそれ以外にも色んな理由はあったんですけど、 父親他界後に母に同居を含めた救いの手を差し伸べましたが、 拒否されたので、今でも母は一人暮らししています。 年金もそれなりに十分貰っているというのも助かります。 それでも、、今後も同居はないですね。母の兄弟姉妹含めた 複雑な事情もありますし。 数年先、とのことならじっくり話し合うことでうすね。 ちなみに実家を残してどうのこうのは絶対やめるべきです。 同居で売却とか考えられているんでしょうけど、誰も住まなくなった家は 3年以内に売却しないとそれ以上経ってから売却すると譲渡所得税が 20%だったかな?かかってきて損なんですよ(3年以内に売却すれば 特別措置でその税金はかかりません)。その間固定資産税とかも かかるでしょうし、誰も住まない家に経費を払うなんてバカらしいですから。 倉庫にしておくなんて絶対やってはいけません。 人が住まなくなったら急に傷みだしますし維持管理も大変です。

kumasangao-
質問者

お礼

>>数年先、とのことならじっくり話し合うことでうすね。 とは言え、「同居用の部屋を用意する」つもりでいるので、仮に「建ったけど、持っていけないなら同居やめるわ!」 といわれると、こっちも無駄な一部屋が増える状態なので、方向性だけは何とか早いうちにまとめることにします。 >>ちなみに実家を残してどうのこうのは絶対やめるべきです。 数字のほうのアドバイス、ありがとうございます。 それを考慮した上でも、実家倉庫案はアリかもしれないとは思っていますので、もう少し練ってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.3

夫の母親に寝室と収納スペースを提示して、ここに入る以外は処分して来て下さいとお願いしましょう。 同居にはどちらの我慢も必要です。 義実家の引っ越し以外の荷物も、処分方法を検討することも大切です。 専門の業者もいます、見積もりも出ます。 我慢しての同居が始まるのですから、他人同士が暮す事では「最初が肝心」 どうしても捨てられないと言うなら義母の支払いで、レンタルルームやコンテナを借りてでも個人で維持してもらう。

kumasangao-
質問者

お礼

>>ここに入る以外は処分して来て下さい 初手で多少ミスしている気もしていて、オープンハウスや現場見学会を見ると、うちの同居親向け収納スペースは広いほうだとは思うんですよね。。。 あくまで、自分と妻の夢のマイホーム~♪なので、もうちょっと削ってしまいたいとすら思ってるぐらいです。 >>義実家の引っ越し以外の荷物も、処分方法を検討することも大切です。 >>専門の業者もいます、見積もりも出ます。 どういった業者なのかがいまいちイメージできませんでした。 リサイクルショップ等をイメージしましたが、認識が違うようでしたら、補足いただけると助かります。 >>どうしても捨てられないと言うなら義母の支払いで、レンタルルームやコンテナを借りてでも個人で維持してもらう。 実家を倉庫~だと、どうしても処分の手間が。。。と思うと、レンタルルームもいいかなとは思いました。 大事なものをとっておくための場所だよ~と、うまく話ができるようなイメージトレーニングでもしておきたいと思います。 ありがとうございました。

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.2

経験則でいうと、年寄りのわがままに付き合うといくらスペースと時間があっても足りません。 「捨ててこい」と言えないのは重々わかりますが、酷なようですが、お義母さんの部屋の広さ(家全体の広さではなく)をしっかりと説明して、実用最低限の衣類や写真程度で済むようにまとめてもらうより仕方がありません。 少しくらいなら収納があると譲渡するとあれもこれも持っていくとなるので要注意。 本当に絶対使わないような大鍋やタンス、誰も着ないような着物とかまで、勿体ない持っていくとなり、あなた方のスペースまで浸食されて悲惨なことになります。 いくら厳選しても、いざ納めてみると部屋が狭くて狭くてまだ捨てないとという状況になりますからね。 ここは実の息子の旦那さん(やその兄弟)に悪役になってもらって少し潔く荷物の整理をしてもらいましょう。貴方が表立ってやると何かと拗れる可能性があるので。 親類や兄弟が手伝ってくれるようなら、お義母さんが勿体ないとか言って捨てるのを渋ったら、その場で捨てないで、貰っていくふりをしてもらって処分してもらうのもありです。 実家を物置として残せるなら残すというのも方法の一つではありますが、誰も使わずに放置されるのがオチで、最終的に処分に困るので、心を鬼にしてでもこの際に処分することをお勧めします。

kumasangao-
質問者

お礼

こんにちは。経験に基づいたアドバイス、ありがとうございます。 >>本当に絶対使わないような大鍋やタンス、誰も着ないような着物とかまで、 >>勿体ない持っていくとなり、あなた方のスペースまで浸食されて悲惨なことになります。 現状、すでにそんな話が出てきているので非常によく分かります。 侵食については絶対させない所存です。 書き方がややこしく誤解させてしまいすみませんが、質問者は旦那の立場の人間なため、自身の親の説得になります。 悪役になってでも~は、そのつもりもありましたので、親がへこみすぎてヘソ曲げない程度に何とかできたらと思います。 実家を物置として残すのも、誰も使わずに放置されるオチではありますが、それで本人が満足するならそれもありかな。 とは思っているので、検討に含めたいと思います。 (確かに、処分できたほうが楽ですけど、十数年後~に、自分の労力使って処分すればいいだけですし。。。) アドバイスありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

実家を倉庫として残せるならば、普段から使うものと、仏壇や過去の写真アルバムなどの「必ず受け継ぐもの」だけを持ってこさせましょう。 あとは、いずれご本人が生前に整理して必要なものだけ持ってきて、不要なものはいつかは処分する踏ん切りをつけられるようにするのが重要です。 実家を残さない・売却する・賃貸に出す、という場合には、それらをレンタルスペースやレンタル倉庫を入れるよう契約させて、本人がそこに自由に通えるようにするだけで十分です。

kumasangao-
質問者

お礼

アドバイスのほど、ありがとうございます。 >>不要なものはいつかは処分する踏ん切りをつけられるようにするのが重要です。 それにすら納得してもらえるか微妙な現状ですが、個人的にはその通りだよなと納得しました。 あまり押さえつけるような言い方にならないよう、言い方考えておきたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A