- 締切済み
自分では一生懸命なのに…
自分の性格を、どう正せば良いのか分かりません。 3人兄弟の一番で女です。 小さい時から、父親が働きに行ってもスグに仕事をやめたり、給料を持って帰って来なかったりで、母親とはケンカ、お酒を飲んで暴れる…自分では良い子供時代を送って居ないと思っています。 なので、小さい時から、弟、妹を優先したいと自分なりに我慢してきたつもりです。 色々ありならがも高校には行き、就職しようとなった時に、父親が病気で足を切断する事になり、また苦労の始まりでした。 兄弟みんな働くようになり、それでもやっぱりお金の面などで、母親には苦労させたくないと、給料を入れ、自分なりには家族の為にやって来たつもりでした。 母親、妹と出掛ける時は、なるべくお金を使わせないようにと、自分が出したり、色々気を使って来たつもりです。 私も結婚して、何とか親も少し安心してくれたかな?とは思っているのですが、私の性格?自分勝手さ、周りの事を考えない行動に家族や、旦那を困らせています。 先週の金曜の事ですが、腹立つ事があり、母親、父親とけんかになりました。 自分なりには一生懸命今までやって来たつもりなのに…と腹が立ってしまい、妹にまで「金持ってるねんから出て行けや」と言われ、本当に腹が立ち、妹に手をあげてしまいました。 家族に、自分がして来た事が、そう言う風にとらえられてたんだ…と…。 私も私で、自分が思うようにならないとイラっとしてしまい、母や父に当たって暴言を吐いてしまいます。 私が子供すぎる、自立できてない…それが原因だと言う事は分かっています。 でも、何かあるとヒトのせいにしてしまい、自分は悪くないと思ってしまってるんだと思います。 こんなにやって来たのに…と思ってしまいます。 自分勝手な性格、相手を思いやる性格になりたいと思うのですが、イラっとするとそれが考えれなくなってしまいます。 どうすれば、相手を思いやり、自分を抑える事が出来るんでしょうか…?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
あなたは子どもの頃から結婚された現在でも親のためきょうだいのためを思って色々と役立つ行為をされてきたのでした。その活動の行為は誰もが認める、自分を犠牲にした他者思いの人柄は評価されるべきです。 しかるに、あなたの行為とは裏腹に評価が低いのはなぜでしょう。お書きになっている事から分かる事は、「空振り」「一方通行」「独り善がりの善行」「相手の気持ちの確認不足」「自分の行為に値打ちをつける」等々が見られます。これらの要件を含んだ善行は、相手にはそれほどありがたく思われず、恩着せがましく思われます。そして反感を買い行為そのものが「空振り」になる傾向があります。あなたが好きでやっているのでしょう、てきなものになってしまいます。 あなたの行為・行動そのものは大変立派です。しかし、行動の意味が「独り善がり」なのです。従いまして、これを改めるには、相手・他者の気持ちとか考えも聞きながら実行する。と、言う様にすれば良いです。意見を聞きながら共同して何かを為す、というようにすれば良いでしょう。性格を正す必要はありません。少しだけ相手の考えとか意見を聞きながら・・・、ということで良いと思います。
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
ちょっと離れるといいと思います。 手をあげたということですが、これは暴力なので、なるべくしないでいいよう、心のもち方を研究してみてください。 本も出たりしています。 http://www.amazon.co.jp/dp/4761270896
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
一生懸命やってきたこと、それが家族のためだということ、これを質問者さまがきちんと伝えてきていたでしょうか。もし、伝えてきたのであれば、なにかしら妹さんの怒りにふれるところがあり、妹さんからも失言が出てしまったのかもしれません。 質問者さまは一生懸命やってきたことを認めてもらいたいのだろうと思います。 質問者さま自身が、質問者さまがやってきたことをしっかりみつめてねぎらうことができる人の1人です。 まずは、自分で自分をねぎらうことで自信をもち、自制のきく人間になっていけるものと思います。
- oranjina_yuri
- ベストアンサー率35% (149/421)
いやいや。今すぐ縁を切ってください。そんな家族。 多分あなた、善意の感覚が麻痺してるんだと思う。 普通の家庭って親は子供に金銭の心配をさせないのが当たり前で、 そうやってちゃんと守られて育ったからこそ他人や自分の子供にも当たり前のように優しくできるんですよ。 それができなかったあなたのお父さんとお母さんは親失格だと思います。 あなたが情緒不安定なのはあなたじゃなくて親のせい。 自分のせいにしないで、旦那さんや友達に癒やされながら徐々に感覚を戻していってくださいね。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
>周りの事を考えない行動に家族や、旦那を困らせています それはいわゆる「親切の押し売り」というやつですね。私が仮に質問者さんのその性格を治すためにああしなさい、こうしなさいと上から目線で質問者さんの事情も考えずに押し付けてきたらどう思うでしょうか。「アンタのいってることは正しいかもしれないけれど、アンタに指示される筋合いはない」と思うのではないでしょうか。 それと同じです。質問者さんとしてはいくら「よかれ」と思っていたとしても、相手が望んでいないことを押し付けるのは押し付けている側の単なる自己満足に過ぎません。長女なので、そこが押し付け感覚になっているのでしょうね。 >どうすれば、相手を思いやり、自分を抑える事が出来るんでしょうか…? 我慢することです。それしかありません。自分としてはこうしたいと思っても、そのことを我慢することです。つまり、やり方を変えるのではなく、親切(と質問者さんが思っていること)そのものをやめてしまうのです。相手から「こうして欲しい」といわれたときだけ、そのことをするのです。 自分をコントロールできるのは、自分だけです。あの清原和博氏は、「覚醒剤をやめたいと思ったがどうしても自分の意志ではやめられなかった」といっているそうですが、それって甘えだと思いませんか。奥さんや子供がいて、そのためにもやめないといけなかったのに、「自分じゃやめられなかった」で済む話ではないですよね。本当に家族のことを思うなら、頑張って自分をコントロールしないといけませんよね。 それと同じです。質問者さんをコントロールできるのは自分だけです。私たちがそうさせることはできません。私の個人的経験ですが、自分の感情をコントロールできない人ほど「自分は頑張っているのに他の人のせいでこうなってしまう」ということをいいますね。
- kuronekofan
- ベストアンサー率56% (229/402)
そうですね。 「自分勝手で相手を思いやらない」と書いていますが、そういう人ならとっくに家族を捨てて家を出てしまいますね。思いやりもあり、几帳面で、責任感が強いから、頑張りが報われていない、そんな思いが残ってしまい、口と手がでているのだと思いますが、がんばったおかげで、いまがあります。みなさん、感謝していると思いますよ。でも、だからといって、ああしろ、こうしろとはいわれたくないですよね。 あなたががんばった報いは、一家離散にもならず、ご兄弟の成人、就職という形ですでに現れました。もう、報われているのです。また、さらには天国にもその功徳が積まれているはずです。これからは夫や生まれてくる子供のために、明るいお母さんになる準備をしましょう。 猫などを買うのもいいですよ。 ご兄弟皆働けるようになってきたのですから、少し周りを信じてあげて、失敗だらけでもいいから笑顔でいられる、のんびりした家になったらいいなと思います。また、互いに役割がないと肩身が狭いですから、家に入れるお金ならご兄弟で折半、家事なら得意不得意で分担してみてはどうでしょう。もし弟さんが、旅行が得意なら、彼に家族旅行を計画させてみたりするのもいいですが押し付けではなく、家族旅行したいけどどうしたらいい?という具合に相談していくのがいいですね。自分の得意なことで家が明るくなるといいなと思います。 のんびりしているのにしっかりしている典型が「ムーミンママ」「ふね(サザエさんのお母さん)」「ハローキティのママ」なので、そういうアニメを見るのもいいかもしれません(イライラするかもしれませんが、昔自分もせっかちだったので、自分なら手が出て口に出しちゃうなー、という点の違いが勉強になりました) 短編小説では「女人剣 さざ波」「臆病剣 松風」(藤沢修平)など、お勧めします。人物の器量は推し量れない、ということと、夫婦愛を描いていて好きです。
ジジーです。 いや、あなたは決して恵まれた環境下で育ってきたとは言えないにもかかわらず、とてもよく頑張ってきましたね・・・。頭が下がります。読んでいて涙が出てきました。100%の人間なんかいませんし、注文を付けるなら「もう少し・・・」という面もなくはないですが、おっしゃる程にご自身を卑下する必要はありません。これまでの生き方を誇りにされて下さい。 >私が子供すぎる、自立できてない…それが原因だと言う事は分かっています。でも、何かあるとヒトのせいにしてしまい、自分は悪くないと思ってしまってるんだと思います。こんなにやって来たのに…と思ってしまいます。 とありますが、よく分かります。これは、あなたがこれまで頑張ってこられたことの裏返しです。人知れず耐えてきたからこそ抱く、ある意味当然の感情です。 >相手を思いやる性格になりたいと思うのですが、イラっとするとそれが考えれなくなってしまいます。 あなたは、相手を思いやる性格をお持ちならばこそ、これまで可能な範囲で経済的支援をなされてきたのではないですか・・・。なかなか普通の者にはできませんよ。大いに誇りにされて下さい。 これ以上、私から申し上げることは何もありません。素晴らしいお話を提供して下さったこと、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
やってあげた感でいると向こうも感謝はしているものの 段々とそれを感じるたびに恩着せがましくなります。 そして、怠けるし、だらけます。 3回くらい頼みごとされたとき、具体的にどうやって返してくれるのかまで、考えてもらいプレゼンをしてもらうことです。 働く努力やお金を作る努力が見えないときは、助けない方が本人のため、家族のためになることもあります。 どう節約していくら作りいくら返すなど、具体案を考えさせることです。 そんなダラダラと働きもしない、考えもない家族を助けても未来はありません。