• 締切済み

和訳の添削をお願いします

My friend asked me if he could borrow the book. という文章で私は「私の友達は彼がその本を貸してくれるかどうか私に尋ねた」という訳をつくったのですが、答えには「私の友達が、私にその本を借りられるかどうかを尋ねた」 この2つの文章は相違してると思うのですが、なぜ自分の訳が間違っているのかが分かりません。 ご指摘をお願いします。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

1。 borrow の意味は、下記のように「借りる」です。 http://eow.alc.co.jp/search?q=borrow  ですから。「私の友達が、私にその本を借りられるかどうかを尋ねた」が正解です。 2。「私の友達は彼がその本を貸してくれるかどうか私に尋ねた」なら  My friend asked me if he (≠ my friend) could lend him (= my friend) the book. 3. 甲、乙、丙と三人人がいるとします。甲が話し手、乙が相手、丙は第三者です。。  1では、登場人物が二人、甲と乙だけ、本の所有者は甲です。。  2では、登場人物が三人、本の所有者は丙です。  2で、私の友達と彼は別人でなければ「私に尋ねる」必要がないので丙が必要になります

回答No.1

My friend asked me. までの意味は分かりますね。 では My friend asked me [ if 文 ]. は 「私の友達は 尋ねた 私に [if 文 ]を。」 ⇒ 「私の友達は 私に [ if 文 ]を 尋ねた。」 となります。 さて、次に [ if 文 ] ですが、ここの部分は尋ねた内容を表しています。 if は接続詞で 「~かどうか」という意味です。 if の後に続く he could borrow the book ですが、主語と動詞があって 文 の形式になって いるので、[ if 文] の部分は 「~かどうか 彼は できる 借りる 本を。」 ⇒ 「彼が 本を 借りることが できる かどうか。」という意味になります。 ※ [ if 文 ] は My friend で始まる大きな文の一部になっているので、彼は⇒「彼が」になり、 大きな文の asked につきあって can ⇒ could になっています。 ※また、borrow の意味は決して「貸してくれる」とか「貸す」ではなく、「借りる」です。 ですから My friend が 私に ask した内容は 上述のように「彼が 本を 借りることが できる かどうか。」なのです。 繰り返すようですが、件の英文の訳は「私の友達が、私にその本を借りられるかどうかを尋ねた」が正解なのです。