- 締切済み
父に生前の相続放棄を言われ・・
両親は76歳で、健在しております。私は50代です。 4歳下の弟家族は両親の隣に住んでいます。私は18歳の時に、学校へ行くために家を出た形になり、 その後、就職も実家から離れた所に、今は結婚し、海外在住です。 つい1ヶ月前に、実家へ帰った時のことですが、 帰るなり、父から、自分が死んだら、遺産を母に1/2、弟に1/2をあげるので、私に財産放棄の用紙を送るので、3ヶ月以内に署名捺印をし、送るようにと言われました。 私は返事に困り、その場で喧嘩をしたくないので、生返事をしました。 滞在中、父は財産放棄の書類の事を繰り返し、私にしていました。実家にある、私の荷物も処分したいと、言っていました。 長男へというのはわかるのですが、父は専門学校の学費とその時の生活費を出したので、 お前には渡すものは何もないと。 両親は自営をし、その後を、弟が継ぐ形でしたが、前から目が悪かった弟は20代の時に、先天性の目の病気であることが解り、40代くらいで失明するという病気でした。幼少の頃から、長男である弟との扱いは何時も弟優先でした。そんなこともあり、私は、実家から離れました。 帰る度に弟の家の車やTVが最新式のものになっていて。弟へ甘やかすのが目に見え、弟は弟で こんな障害を持って生まれて来てと両親へ言い。 私と両親との関係は前から良好ではなく、両親も何時も、一方的で、連絡も一年に1~2回電話をするだけでした。何十年か前に母にお前など生まなければ良かったなど中傷的な言葉を言われ、 態度でなく、言葉としてだったので、それも許せないでいます。 遺産の話が出る前までは弟ともメールを交換したり、ときどき、話をしたりとしていたのですが、この間限り、メールの返事も来なく、帰った時にも、1,2事、言葉を交わしただけでした。実家と今後どのように付き合っていったら良いかわかりません。 夫も一緒にいたのですが、こんりんざい、実家へは行かない、葬式にも参列しないと言っています。私はどうしたらいいかわかりません。 父の言う、遺産放棄にも納得出来ません。父の財産がいくらあるかも知らないのに、 署名捺印など出来なく。 もし、父が遺言書を残した場合、その効力は100%なのでしょうか? また、私に学費は特別受益に当たるものなのでしょうか? 支離滅裂な文でスミマセン。 わかる方、どうぞ、教えてください。
みんなの回答
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
明らかに、法的に誤った回答も見受けられます。 なので、弁護士に相談してください。 たとえば、遺言書は100%の効力を持っている物ではありません。 生前に相続放棄をすることはできません。 書類にサインしても、無効です。 生前に相続放棄をするには、家庭裁判所の許可が必要で、 許可を得るには、質問者様が自分で申し立てをするしかありません。 などなど、法的な問題が絡むので、 弁護士にきちんと相談すべきです。 ついでに言えば、この件に関し、 夫様に口出しをする権利はありません。 なので、トヤカク言う、夫様も問題。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
海外でなくとも離れた地域に居住する兄弟との遺産分割の揉め事は常時起こります。 弟さんは近くに住むので両親の心の支えになって居るでしょう。相談相手であり暮らしの中の日常を分け合い、助け合いです。 私自身も海外在住で結婚子育てと仕事で実家には帰っていませんでした。コンピューター以前の話で連絡は航空便のみです。兄も家出状態で親とは距離を保っていましたが親が折れて全財産を継がせるから戻ってくれと手紙に書いていたのを大掃除した私が見つけました。 親から見ると海外在住は日本を捨てた、親を捨てたと思える距離です。戻ってこなくていいと言われました。また女なので嫁に行ったイコールあちらの家に入る、です。昔の人の考え方では男子が家と財産を継ぐ、です。 法律では割合が決まってますが、親子の愛情の割合、尽くし方の割合は個人事情で違います。財産は親が自分たちの汗と涙で築いたもの。親のお金です。親がどこぞに寄付すると言ったら寄付されます。 ただし今回は母親に半額、そして母親も子供より先に召されるでしょう。そこでさらに遺産相続の話が持ち上がります。母親の老後と介護を尽くして看取ってくれた人に残したいと思っても不思議ではありません。 友人の母親が友人の兄夫婦と同居で介護されています。年に2回、2週間だけ友人も里帰りして介護を手伝います。残りの11ヶ月間は兄夫婦が休みなく面倒を見ています。遺産相続の話は揉めることもなく全額放棄するそうです。分けるほど金持ちじゃないからと言ってますが。 実家が裕福で勘当されるほどの理由も見当たらなく、自己の取り分を主張したいのならば親の死後に遺留分として申し立てができます。法的分配率の半額が限度です。兄弟2人なら半分のさらに半分を主張できます。 旦那さんには実家の揉め事に口を出して欲しくないな、と思いました。あなたをサポートして情報収集や慰めになるならまだしも悪口を耳元で囁くようなパートナーは理想的ではなさそうです。葬式も実家も顔を出すべきでしょう。離れてむくれるほどに嫌われますから。
お礼
ご返答ありがとうございました。 >親から見ると海外在住は日本を捨てた、親を捨てたと思える距離です。戻ってこなくていいと言われました。また女なので嫁に行ったイコールあちらの家に入る、です。昔の人の考え方では男子が家と財産を継ぐ、です。 全く同感です。今回両親、弟の言動は、もうこなくていいに値するのでは無いかと思わされました。イコール、今後は付き合わない。 それと、親子の愛情を相続の割合とするのであれば、弟が100%で私は無視され、抹消したいとも取れると考える自分は間違っているのでしょうか?
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
生前に相続放棄する事はできません。遺言書も遺留分があるので絶対100%ではありません。 ただ、あなたが生活に困っているのでなければ、相続なんてどうでもいいのでは? 70にもなると色々問題も出てきて猫の手も借りたいのに、海外でしょ?それはそれで感情を害するでしょう。もちろん、あなたの気持ちもあるでしょうけど、そうやって距離があるのだから、今更相続なんて期待しない方が良いのでは? 自営業にしても、長年のうちには経営危機などもあったと思います。ちょっと傾けば1億や2億の借金なんてあっという間にできるでしょ。それを乗り越えて資産を残せたのなら、弟さんの貢献度も考えるべきでしょう。その時、あなたはどこにいた?という事になってしまいます。 弟さん最優先と思われているでしょうけど、弟さんが産まれるまでの4年間はあなたが最優先だったはずですよ。もちろんあなたの記憶は無いでしょうけど。弟さんが産まれた時は4才ですから、そろそろ記憶もはっきりして来て、弟だけかわいがられてると思い込むのですね。そこは勘違いしないように。最初の4年間はあなたが100%、そこから先、弟が80%とかにしても100%はありません。常に必ずあなたと分かち合わなければなりません。 失明しちゃったらTVや車に何の意味があります?そこはあなたの方が数倍以上は恵まれていると思いますよ。1億と失明と秤にかければ答えはおのずと出てきます。もちろん、いくらあるんだか知りませんが、1億ドルって事はないでしょう。せいぜい数億円。眼球と交換できるような金額ではありません。
お礼
ご返答ありがとうございました。
遺産がいっぱいならば、やっぱりほしい・・・ということか? 学費(専門学校)の特別受益は 当時の両親の収入とか状況などによるので、僕にはなんとも言えません。 単純には、両親は裕福だった・・・ならば 受益にあたらず、扶養義務の範囲と判断。 効果は100%? 相続開始 後 の遺留分放棄ならば100%です。 家庭裁判所の許可は不要で,自由に遺留分を放棄できます。 財産放棄しても孫には権利が残るか?とも思うのですが... 財産放棄とは、普通は 父が亡くなった・・・母が心配なので 兄弟(父・母の子)は放棄して母に全部残す な感じで、どちらかといえばPositiveなものです。 親子の関係は切れませんが、放棄することで (相続上は)他人になる、みたいなもんで それを親が望むのは、論がロンになりません。 私はどうしたらいい? 長女は長女ですから、自分の権利をグイグイ主張する。 たとえ親からであっても強要などされて放棄するのは 間違っている、と僕は思います。 長男はどう感じているのでしょう? それも心配です。 子供は親に命を返せない、と同じように 親は、子供に優劣をつけられない。
お礼
ご回答ありがとうございました。 両親は自分の思うことは絶対という人たちで、私と会っても、電話でも、何時も一方的で、話や意見など聞いてくれたことはありません。幼少の頃、遊んでもらった覚えもなく、殴られたことは今でも鮮明に覚えています。そのなこんなで、段々と、話も、ずれてきて、それでも、例え話に同意してくれなくても、何を言われても、生きているうちは、両親会いに行くのは当然だと思い、行ったわけなのですが。 今まで、弟とは何かと話はしていたものの、今回、会った時には一言も言葉を交わしませんでした。私達が両親宅に滞在をしていても、お茶を飲みにとか、一言もなく。此の話が出る前は、弟は隣に住んでいても、そんなに頻繁には両親のところで話をしにくることもなかったのに、手のひらを返すように、ちょくちょく、両親宅に来ていました。父の考え、弟夫婦の行動からして、縁を切りたいような感じを受けました。家に帰り次第、滞在中のお礼のメールを弟に送りましたが、返答はありませんでした。此の話がある前と後にこんなにも弟が変わるとは思いもよらなかったので、残念でした。 私はその時が来るまで、今まで通り、電話、メールをするつもりですが(無視されても)、その後は、多分、自己主張をし、お望み通り、親戚づきあいはコチラから、ご免です。
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
>>もし、父が遺言書を残した場合、その効力は100%なのでしょうか? きちんとした遺言状なら効力は100%でしょうね。 でも、相続には遺留分ってのがあるので、「おまえの取り分はゼロ!」と書かれていても、それはもらえるはず。 >>また、私に学費は特別受益に当たるものなのでしょうか? これは、ケースバイケースってことみたいです。大金持ちの坊ちゃんが、親から大学時代の生活費として毎月100万円もらっていても、「これは私たちのような金持ちの子供が学生として生活を維持する最低の生活費にすぎません」というのが常識として通用したら、特別受益にはならないようです。 それを特別受益と認めるか認めないか?なんてこと、大金持ちにとっては、「そんな学生時代の学費・生活費の総額なんて、相続総額に比較したら、はした金にすぎない」ってことで、どうでもいいことになるでしょうから。 でも、庶民の親の子供が毎月40万円を親から大学生活を送るための生活費としてもらっていたなら、他の兄弟たちから「それは特別受益だ!」という言い分が通るようなもしますよね。 それは、庶民にとっては、相続財産の額に影響が出る額になるでしょうからね。 そして、改めて、ネットで調べてみると、大学や学部によって違いはあるでしょうが、その学部での一般的な学生生活を送るための学費・生活費であれば、特別受益にならないそうです。ですので、たとえ医学部に行くために、7000万円の学費・生活費がかかっていたとしても、特別受益にはならない判例があるそうです。 ただし、そこの医学部で、通常4000万円程度の学費・生活費が普通であると裁判所が判断したら、それを超えた3000万円分を特別受益として認めるみたいです。
お礼
ご返答ありがとうございました。 具体的例をあげてもらい、分かりやすかったです。
- ih6444
- ベストアンサー率17% (151/852)
遺言書は効力100%ですよ。お父様の生前の遺志を残すものですから100%の 効力が無ければ意味ないですよね。 お父様の財産がどれぐらいあるのかわからないから相続放棄が出来ないと いうのも変な話ですよね。少ししかなければ相続放棄しても構わないけど、 沢山あれば自分にももらえる権利があるという主張ですよね。 情けないと言えばそれまでですが、ご両親が貴女に財産を分けたくないと いうのは、貴女との人間としての関わり合いが無いからでしょうね。 親にどんなことを言われようが毎月でもちゃんと連絡をしていればこのような 事にはならなかったでしょうね。感情の赴くままご両親に連絡しなかったから 貴女に相続させたくないという気持ちになったのは私にも少なからず理解できます。 あくまでも親が築き上げた財産ですから親の自由にさせてあげれば良いのです。 貴女はその財産が無ければ生活できない事はないのでしょう。 海外で幸せに暮らしているのであればそれでいいじゃないですか。 もしどうしても相続財産が欲しいのであれば、裁判所に遺留分請求をして 貴女がもともと相続できる予定だった金額の2分の一を請求すれば良いでしょう。 私は相続などに関わる仕事をしていますが、毎度毎度貴女様のような人に 出会います。自分の事しか考えていない人と言う意味です。 親の事をもう少し考えていればこんな悶着にならなくて済んだんですよ。 貴女の日頃の行いがご両親を相続放棄に走らせたんだということを 肝に銘じることですね。 貴女のご主人も最低な人ですね。自分には何の関係もない事なのに ご両親を否定することを言うなんて私にも信じられません。
お礼
ご返答ありがとうございました。 私の両親は、何時も一方的、話を聞いてくれない、会っても、電話でも同じです。幼少期、蹴られ、殴られたこともしばしばです。特に電話では母は私と話をしたがりません。行方不明だった息子と最近連絡が取れ、(元夫が息子が何処へ居るのか私に言わなかった)結婚式に招待されたのですが、息子は私の両親を呼びたいと言い、そのことを告げたのですが、20年近く会っていない孫に対して、私たちは知らないと言うだけ。去年、主人の父が亡くなり、電話した時に、母は、お悔やみの一言すらなかったです。 私が否定をしているのではなく、両親が私を否定しています。元に、お前に上げるものは無い、財産放棄をすることと言われたのですから。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
遺言書の効力は貴方が「遺留分」を要求しない場合のみ有効になります。 弟さんの病気は将来的に心配なものなら、弟さんにではなく「息子の妻子に残したい」と考えるのかと思います。 実際に貴方が姉として海外に居て結婚されているとなると、ご両親の介護にも関われないのではないでしょうか? 介護=相続では無いのですが、もしもご両親が2人とも寝たきりになってしまった場合には弟さんは介護は出来るでしょうか? 弟嫁さんが苦労するくらいなら相続放棄の代わりに、両親の介護は出来ないから弟夫婦にと任せて放棄するのも考え方の一つだと思います。 私自身も兄が居る妹ですが、親の土地と家と墓は既婚で苗字も変っている立場上 兄に託しても構わないと漠然と思っています。 ただ、今放棄しても弟さんがご両親よりも先に亡くなったら?弟さんの妻が先に亡くなったら?隣に住むご両親はどうするつもりなのでしょうか。 相続放棄する条件として親の介護を弟さんときちんと話をして、弟夫婦に何かあった場合に離れている自分は何も出来ない現実をご両親に再確認されてはどうでしょうか。
お礼
ご返答ありがとうございました。 >弟さんの妻が先に亡くなったら?隣に住むご両親はどうするつもりなのでしょうか。 多分、そこまでは考えていないと思います。 両親は自分の思うことは絶対という人たちで、私と会っても、電話でも、何時も一方的で、話や意見など聞いてくれたことはありません。幼少の頃、遊んでもらった覚えもなく、殴られたことは今でも鮮明に覚えています。そのなこんなで、段々と、話も、ずれてきて、それでも、例え話に同意してくれなくても、何を言われても、生きているうちは、両親会いに行くのは当然だと思い、行ったわけなのですが。タダ、両親と弟の言動は家族の付き合いを今後したくないとも、うけとれるものでした。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
遺留分の1/8はかんばれば貰えるかもしれませんね。
お礼
ご返答ありがとうございました。
お礼
ご返答ありがとうございました。 その時が来たら、多分、弁護士さんへお話に行くつもりでおります。