• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那の夜更かし)

夜更かしの夫に困っている妊婦の悩みと解決方法

このQ&Aのポイント
  • 妊娠7ヶ月の妊婦が夫の夜更かしで寝れないことに困っている。夫は夜中の2時までPC、スマホ、読書などをしている。音量を下げてもらっても音が気になり、少し暗めの照明にしても暗くなければ寝付けない。ベッドに入ってくる振動だけで起きてしまい、そのまま寝れなくなることもある。夜寝れないため昼間眠くなり、家事が思うように進まない。また、夫との喧嘩も増え、ストレスを感じている。
  • 来月には引っ越す予定だが、それまでの間も夜更かしが続くことに不安を感じている。夫は自分の時間を大切にしたいという思いがあり、なかなか夜更かしをやめようとしない。妊娠中の身としては、睡眠不足やストレスが不要な負担となるため、夫に早く寝てほしいという願いがある。
  • この悩みを解決するため、夫とコミュニケーションを深めることが重要だ。夫の夜更かしの理由や自分の気持ちをしっかり伝え、双方の意見を尊重する姿勢が必要だ。また、引っ越し後は夫婦それぞれに自分のスペースを作り、互いの時間を尊重することも大切だ。さらに、リラックスできる環境を整えるために、寝室の改善や寝る前のリラックス法を試してみると良いだろう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.1

あなたのすべてに従わせる必要はないかなって思います。 今度生活に関して交渉のときには、私が2日一回しかお弁当作らなくても良い?(朝ご飯かな?) とか昼間寝てしまって洗濯とか洗い物が夜までのこっていても怒らない?手伝ってくれる? という条件を出してみては? あなたが生活をちゃんとしたいのはわかりますが、旦那さんは夜更かしでストレスを解消しているのは明白です。それなら、お子さんが生まれれば夜中に強い旦那さんにミルクを手伝ってもらうとか、子供の夜泣きは任せるとか。いろいろ使える手はありますよ。 でも旦那さんを束縛して置いて、ストレス発散の方法もうばってあなたの型にはめて、それ以上手伝えってのもなんかちょっと酷いですよね。 正直そんな奥さんからそのうち離れたくなって、帰りは必ずコンビニで立ち読みしてからかえるとか、なってしまいますよ。 これから時間の感覚はがらっとかわります。 あなたも昼間寝ないのやっていけないときもあります。 なので旦那さんの自由もきいてあげる分、自分の生活も甘やかしてみてはどうですか?

rena2828
質問者

お礼

皆様、回答ありがとうございました。 色々なご意見を読んで全てベストアンサーにしたいと思ったのです… その中でも、厳しい意見で考え方を変えさせてくれたこちらの回答をベストアンサーにしました。 夫に、更かししても大丈夫だよ。その代わりたまにお弁当(お弁当のおにぎりなんです) 作れなかったり洗濯物が残ってても許してね。 とお願いをしたら逆にごめんねと謝ってくれて、新しい所に引っ越すまでは気をつけるね!引っ越してからは起こさないように寝室へこそこそ戻るから! と言ってくれました。 これからはお互いストレスを溜めないで助け合っていけるように、妥協したりしてもらったりしながらいい関係を築いていけたらなと思います。 また、夜に強いであろう夫にはミルク作ってもらったり、たまに夜泣きをバトンタッチして見てもらったりといい事もありそうですね。 前向きにいきたいと思います! ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.4

寝る前にPC、スマホを使うと目がさめてしまうので、それはやめた方がいいでしょう。 ディスプレイは実際は強い光を発しています。 脳が「朝か!」と思ってしまうので目が冴えてしまうのです。 音はたぶんきこえても寝れるんですけど、明かりは工夫するのがいいと思います。 ちょっとフードをかぶって寝るとかですね。

  • ih6444
  • ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.3

まず妊娠している奥様に負担を掛けないという夫としても最低限の マナーも守れない人なんですね。 旦那さんは女性が子供を産むということがどれだけ体力が必要で 精神的ストレスが赤ちゃんの成長を阻害することを分かっていないの でしょうね。 妊娠した日から貴女が主体になった生活を送るべきであり、一日の 生活時間も貴女の体調と相談しながら考えるべきなんです。 妊娠しているときとしていないときで同じ生活は出来ない事を ちゃんと旦那さんに伝えることです。 そして引越しする前にこれから父親として出産後の育児が待っている 事をしっかり伝えましょう。子供は二人で育てるものであって 一人だけに負担を背負わせるのであればそれなりの考えがあることを ちゃんとご主人に話をしましょう。 夫婦としての決めごとを二人で決めてそれを守らせることも大事ですよ。 嘘でもいいからご主人に「早産になるかもしれないから私に負担を 掛けないでね」と言ってみましょう。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.2

テレビ画面は角度を変えてベッドにむかない方向に座るように設定する。 良質のヘッドフォンを使えば低音量でプレイするよりずっと楽しめるので、ヘッドフォンを買い与える。 どうしても起きれなかったといっておにぎりをいい加減につい打って憂さ晴らし。

関連するQ&A