• 締切済み

小さい骨壺

骨壺の大きさは選べますか? 福岡の葬儀の際目にしたのは、埼玉のものと違い大変小さいものでした。仏壇を引きつぐことを考え悩んでいます。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

小さい骨壺ですが、これは分骨用です。何らかの事情で分骨したい時 に用います。それと子供用の骨壺も小さいです。 それ以外の目的では骨壺の大きさは選べません。 仏壇を引き継ぐようですが、仏壇に永遠に骨壺を安置する事はしませ ん。四十九日法要後から一年以内に墓石に納骨します。何年も仏壇に 安置される方が居られますが、これでは死者は永眠出来ず現世に浮遊 する事になりますので、永眠させたい気持ちがあれば四十九日法要後 には納骨して上げた方が無難だと言う事です。

isogojnrag
質問者

お礼

ありがとうございました。仏壇を引き継ぐなど考えたことがありませんが、 皆でよく相談します。

回答No.3

選べますよ。 自分で好みのものを買って持っていけばそれに入れてもらえます。

isogojnrag
質問者

お礼

まだ先の話ですがよくかんがえてみます。ありがとうございました。

noname#224207
noname#224207
回答No.2

>福岡の葬儀の際目にしたのは、埼玉のものと違い大変小さいものでした。 地域によって、お骨の取り扱いの習慣が違います。 主に関東以北ではお骨を全て骨壺に収めますが、関西以西では一部のみ納めて残りは火葬場の集積地に廃棄します。 関東以北では、この廃棄場所はあくまでも微塵になったお骨の粉を廃棄するだけですので注意して下さい。 仏事は、葬儀にせよ、埋葬にせよ、お盆にせよ、宗派の違いよりも地域の違いが大きいので注意して下さい。 この為に骨壺のサイズも多々あります。 >仏壇を引きつぐことを考え悩んでいます 位牌とお骨は意味合いが異なります。 この為に、お骨を家においておくと成仏できない、と考える地域や宗派もありますので注意して下さい。 祀る場合にも、一般には分骨として、墓地や納骨堂に大半のお骨を納め一部のみ祀ります。 ペンダントなどに入れて持ち歩いている方もおられます。 ときには、出身地の菩提寺に大半を納め、一部を同じ宗派の近隣のお寺へ納め回忌法要を近隣のお寺で済ませる場合もあります。 仏壇の形式も宗派によって異なります。 引き継がれる宗派のお寺で確認されることをお薦めします。 ご夫婦の場合、両者の出身地や宗派の違いで後々ゴタゴタのもとになりますので充分注意して下さい。

isogojnrag
質問者

お礼

ありがとうございました。法律以前の人間の生活に根差したしきたりのようですね。じゅうぶん注意いたします。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

http://ceremonylab.net/?mode=f5 みたいにいろんな大きさがありますから 選べます。

isogojnrag
質問者

お礼

ありがとうございました。簡単に考えていましたが、大変です。法治国家?なので厳密なルールがあればよかったんでしょうが。

関連するQ&A