- ベストアンサー
骨壷に水が溜まっており、気になります
骨壷に水が溜まるのは、気にしないでよいのでしょうか。 約10年ぶりに墓の納骨室の掃除をしたときに、 父の骨壷の蓋を開けてみると、水が口一杯まで溜まっていてびっくりしました。 (原因は結露だと思います) 骨壷は火葬のときに葬儀場側が用意した骨壷なので、 私が住んでいる周辺の集落はすべて同じような骨壷を使用しているでしょうから、 他の人の骨壷も同じように水が溜まっている場合が多いのではないかと思うので、 とくに気にする必要はないのでしょうか。
質問者が選んだベストアンサー
結露と言うより、納骨室内が湿気が溜まりやすくなっているように思え ます。納骨室には空気抜きがしてありますか。 御父さんは墓石にて永眠されています。掃除のためであっても納骨室を 勝手に開け、しかも骨壺の蓋を開けるのは駄目です。これでは永眠され ている仏様を無理矢理に起こす事になります。 納骨室を開ける時は御寺で魂抜きの読経を唱えて頂き、その後に御寺の 立ち合いの元で骨壺の蓋を開けるようにします。 これらをされて納骨室や骨壺を開けられましたか。 骨壺に水が溜まっていると言う事ですが、御父さんは10年間もの間に 常に水に浸かっていると同じですから、これでは御父さんは安堵し永眠 する事は出来ません。 改善方法と手順を書きます。 まず御寺に墓地に行って魂抜きの読経を唱えて頂きます。その後に墓石 の納骨室から全ての御骨を取り出します。 御骨は自宅に持ち帰って仏壇に仮安置するか、御寺で預かって貰います。 墓石業者に委託して墓石の納骨室の壁に空気抜きの穴を開けて貰います。 穴から虫や鳥やゴミが侵入しないように、飾り金具を付けて頂きます。 これで納骨室内はジメジメしなくなります。 終われば御寺に報告し、御骨を墓石内に戻して魂入れの読経を唱えて頂 きます。 墓石に入られている御先祖様が安心して永眠されないと、残された遺族 に災いや不幸が降り注ぐと言われています。今の状態では御父さんは溺 れられていますよ。これでは家庭は天下泰平にはならないでしょう。
その他の回答 (2)
骨壷ごと納骨なんですか?! 普通は(といっても、いろいろ土地の風習とかありますが) こういう事が起こるから、骨壷からお骨を出して 白布巾か何かでくるんで納骨します。 月日が経って「土に返る」ということですね。 壺に入れたままだと土に返れませんがそのあたりは どうなんでしょうか? そういうこともひっくるめて土地の方達が骨壷のまま、なら 水が溜まろうが別に問題ないとは思いますけどね。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9602)
amagurisuki さん、こんばんは。 周辺の集落の方にお聞きしてみればいいと思います。もし、水を捨てているようなら、あなたも捨てればいいはずです。ただし、今は梅雨時なので、また溜まってしまうかもしれません。
お礼
アドバイス有難うございます。 数年以内に「水の溜まらない素焼きの骨壷」に入れ直すことを検討していますが、 今度実家に帰って檀家寺の住職に合ったときにその辺のことを聞いてみようと思います。
お礼
アドバイス有難うございます。 数年以内に「水の溜まらない素焼きの骨壷」に入れ直すことを検討していますが、 今度実家に帰って檀家寺の住職に合ったときにその辺のことを聞いてみようと思います。