- ベストアンサー
骨壷の入れ替えについて。
四年前に亡くなった田舎の兄のお墓に納骨されている骨壷についてお尋ねします。 当時、大きい骨壷のままで 納骨しましたが、今回小さめの骨壷に代えたいと思います。 納骨の際は、お寺さんと、墓石屋さんに来てもらいましたが、今回、骨壷は墓石屋さんに頼もうと思っていますが、入れ替え等も墓石屋さんに頼んでいいのでしょうか? また、その際にはお寺さんにも来てもらうべきでしょうか? そのとき、墓石屋さん、お寺さんには いくら位 包んで渡せばいいものでしょうか? 分からないことばかりで質問させていただきましたが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
出来ません。墓石屋さんは墓石の販売と建立、補修をするだけの商売です。 墓石の納骨室の蓋を開けるには、まず御寺から僧侶を招いて魂抜きの読経を 唱えて頂き、その後に喪主が納骨室の蓋を開け、入れ替えをした後に、再び 僧侶によって魂入れを行って頂く事にあります。 これらの事は墓石屋では出来ませんので、僧侶抜きで行う事は御法度とされ ています。 墓石屋さんは呼ぶ必要はありません。ただ納骨室の蓋の開け方が分からない 時は呼ぶ必要はあります。 まず自宅に僧侶を招いて仏壇の前で読経を唱えて頂き、その後に墓地に移動 されて墓石の前で再び読経を唱えて頂きます。読経が終わり僧侶が「どうぞ 蓋を開けて下さい」と言われてから納骨室の蓋を開け御骨の入れ替えをしま す。終われば僧侶に終わった事を告げ、僧侶が魂入れの読経を唱えられてか ら自宅に帰り、仏壇の前で読経を唱えて頂きます。 僧侶に支払う額ですが、ココからは全て相場になりますので、御寺によって は要求額が違う事がある事は了承されて下さい。 まず僧侶に読経して頂いた謝礼として3万円。これは自宅と墓地で読経を唱 えて貰った謝礼になり、不祝儀袋の表書きは「御布施」と書きます。 次に御寺から自宅及び墓地までの行き帰りの費用として、5千円から1万円 の謝礼。表書きには「御車代」と書きます。 自宅または別場所で食事をされる場合は不要ですが、今回は会食無しだとし ても僧侶には食事代が必要です。1~2万円が相場で、表書きは「御膳料」 と書きます。これらは全て個別に包み、全部を一緒に包んでは駄目です。 墓石屋さんに御越し頂いた時は、出張費用を負担する事になります。 僧侶に御渡しする御布施や御膳料は不要ですが、謝礼として一人当たり3~ 5千円は包まれた方が良いでしょう。不祝儀袋ではなく白封筒に「寸志」と だけ書かれて下さい。 納骨室の蓋を開けるには読経が必要。墓石店は販売施工補修をするだけで、 読経は出来ません。必ず御寺から僧侶を招いて下さい。
お礼
大変詳しく教えてくださりありがとうございました。 何も分からなくて、どうしたらいいのか?分からずにいました。 とても参考になりました。