締切済み 動物の体の構成物質 2016/04/04 10:12 動物の体を構成するのは水、無機物、有機物が全てですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 雪中庵(@psytex) ベストアンサー率21% (1064/5003) 2016/04/09 16:26 回答No.3 ほとんど全ての生物が、遺伝子の4種の塩基による設計図に 基づいて形成されます。 4種の塩基の3個の並びが、20種のアミノ酸の1つに対応 しており、そのアミノ酸が並んだものがタンパク質です。 つまり、生物の基本はタンパク質です。 それ以外の物質は、そのタンパク質の特徴である酵素作用 (他の物質に作用する)によって二次的に取り込まれたもの です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 amenhotep2000 ベストアンサー率31% (72/227) 2016/04/09 09:23 回答No.2 Fdssffrrtryaaqaさん おはようございます。 生物の構成する元素は、酸素(O)、炭素(C)、窒素(N)、水素(H)、リン(P)、 イオウ(S)の6種類。この学説は20世紀初めの旧ソ連のオパーリンという生物学者によって唱えられました。サイトを添付します。 http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/3423/Body.html しかし、生物の情報が書き込まれているDNAを構成する元素のリン(P)がヒ素(As)に置き換わっている生物が発見されたとNASAにより報告されました。 このNASAが新生物発見したということに対し、当時、ついに宇宙人を発見したのかと発表会見前に人々の間で騒がれました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/GFAJ-1 どうやら、現在では反論もあるようで、はっきりとした定説ではないようですが、現在の 日本において、深海に住む生物について、研究が続けられています。 光が届かない、深海といえども、深海における火山の吹き出し口における熱水に多くの生物が生きていることが報告されており、もしかしたら、そのような生物こそ、進化の過程における原始的な生物かもしれません。 あらたな、構成元素を持つ生物が発見されるかもしれません。 私の回答に固定観念を持たず、ひとつの説と、とらえてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mpascal ベストアンサー率21% (1136/5195) 2016/04/04 10:24 回答No.1 無機物と有機物以外、何があるのでしょう。水は無機物の分類のようです。 http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/bussitu1.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110961516 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A 同素体について 同素体に無機物、有機物という基準?はあるのでしょうか? 元となる元素は無機物なので、同素体自体も無機物ということでいいのでしょうか? 人体を構成している物質一覧を教えて下さい 人体でも、他の動物(軟体動物、昆虫など)でも構いません。 構成している物質の一覧やそれらの各パーセンテージが書かれているWebSiteや論文などをおしえてください。 たとえばタンパク質、糖質、脂質、有機酸などに分けられると思います。できればもっと細かく分けてある資料が欲しいです。 質量分析計などで一斉スクリーニングしてある論文があると特に助かります。 どうぞよろしくおねがいいたします。 物質を構成するものについて 身の周りにある物質は全て、原子やその組み合わせにより構成されているのでしょうか? 原子で構成されていない物質というのは存在しないのでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 燃えているときに黒く焦げて灰になったり、する物質をなんというのですか? 燃えているときに黒く焦げて灰になったり、 二酸化炭素を発生させたりする 物質をなんというのですか? 有機物?ですか? 無機物と何処が違うのでしょうか? 物質が酸化して電子が出るのはなぜ? 有機物でも無機物でも、ものが酸化すると電子が出るといいます。 なぜですか? 素人にもわかるように説明して下さい。 こんな動物探しています! (1)水と共生している(水の中で生きている動物ではなくてもいいですが、水の中で生きている動物だとなおよし) (2)見た目が美しい (3)日本で生息してる(していた) 以上三つの項目を満たす動物はいたら教えて下さい。 三つ全ての条件を満たすのが難しいなら、二つでも構いません。 とても急いでいます(>_<) 何でもいいのでみなさんどしどしお待ちしています! よろしくお願いします。 無機物質、有機化合物について 無機物質、有機化合物の中の物質で興味があるものを選び、利用されているもの、私たちの生活に与えている影響を調べよ という課題がでたのですが、例えば無機物質の硫黄を選んだとして同素体の斜方硫黄などについて書いたりするのはOKだと思いますか?(ここで聞くのもどうかと思いますが....) また、硫黄と同素体(斜方硫黄など)は性質が異なりますが元となる元素は硫黄なので、硫黄の同素体が利用されているものであれば硫黄が利用されている物質と言ってもよいのでしょうか? 拙い文章申し訳ないです。回答よろしくお願いします。 溶媒の誘電体について質問です。 溶媒の誘電体について質問です。 水は誘電率が高く、炭化水素(ヘキサンなど)は誘電率が低いと思います。 それはつまり、水では通電するが、炭化水素では通電しないことを示しているのでしょうか? また、水は電気を蓄えることができず流れてしまうのに対し、炭化水素では電気を蓄えることができることを意味するのでしょうか? 最後ですが、炭化水素中に無機物もしくは有機物が存在する場合、電気はその物体に対してどのような作用をするのでしょうか? たくさんの質問ですみません。 物理が苦手なもので宜しくお願いします。 人間を構成する物質だけを食べれば? 人間を構成する物質の全ての一覧を数字付で教えてください。 例)ナトリウム ○% 鉄 ○% △△酸□□ ○% みたいな感じで。 ちなみに、人間を構成している全ての物質を同じ割合で摂取すれば 人は病気などせずに、生きられるのではないでしょうか? すごく気になってしょうがないので、どうか教えてください。 星状体を構成している紡錘糸の一部が紡錘体を形成? 星状体を構成している紡錘糸の一部が伸びて紡錘体を形成するんですか? あと、植物細胞とは五界説における植物界の生物の細胞なんでしょうか? 動物細胞とは動物界の生物の細胞なんでしょうか? たとえば菌界の生物の細胞は細胞壁があっても植物細胞とはいいませんよね? 難しくてわかりません 1全ての植物は独立栄養生物の系列に属する 2全ての植物は二酸化炭素などの無機物から有機物を合成することができる 3動物植物の遺体、枯死体は最終的には、おもに微生物によって無機物化する 4物質循環にともなって、エネルギーも生態系を循環する 5食物連鎖においてエサになる生物の量と、それを食べる生物の量は等しい 間違えの訂正と回答お願いします。 私たちの「意識」こそ反物質の世界ではないのか? 基本的な3つの問題があります。 この世界は、どこからきたのか。 無機物から有機生命体が生まれた経緯。 そして、もうひとつが「意識」。 私たちにとっては、世界はふたつあって、 そのひとつは目に見えるものです。 もう一方は、私たちの内面にある目に見えない「意識」です。 宇宙では物質と等量の反物質があるはずですが、反物質はほとんど見つかっておりません。 実は、反物質の世界というのは、私たちの「意識」そのものではないのでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 物質の分類を教えてください! 物質 純粋な物質 混合物 原子 分子 有機物 無機物 金属 非金属 化合物 単体これらはどうやって 分けられるのですか? 頭の中でごちゃごちゃに なってしまい整理したいのです。 めんどくさいと思いますけど 例も教えてください。 お願いします!! 生物が有機物を必要とするわけ 植物は光合成で有機物を合成し動物は食物連鎖で有機物を取り入れる なぜ生物は有機物を合成したり取り入れたりしなければならないのか という問題がありました 生物=有機物 非生物=無機物だから 有機物をさまざまなエネルギーに変換して生命体は個体の機能維持をしているからと書いたのですがなんだか漠然とした説明にしかなって無くて不安です。大学レベルの生物ではどういうふうに回答するのが適切なのでしょうか。 未知の物質の検索方法 サンプルが有機化合物か無機化合物かを特定し、更に有機化合物の場合、そのものを特定するにはどのようなステップを踏めばよいのでしょうか? また、それらの方法がかかれている文書(本)、文献があれば紹介ください。 染色体の構成ってどういうこと? 染色体の構成が等しい等しくないって何で決まるんですか? 例え精母細胞Aが(2n)精細胞のBCDE(n)に減数分裂した場合、BCDEの染色体構成は違うと書かれていたのですが、みんなゲノムの(n)という点では同じですよね?どこがちがうのでしょうか? 動物の鳴き声で構成される曲 私は劇団に所属していて、 4月に公演があります。 その公演で、どうしても 動物の鳴き声で構成される曲 を使いたいのですが、 なかなか見つかりません。 どなたか知っている方がいらっしゃれば 教えてください。 できれば 歌詞のないもので、壮大でなく、 明るめの曲調のものをお願いします。 どういう方法で入手できるかも教えていただけると幸いです。 お願いします。 無機物質のIRスペクトル 単純な無機塩(NaNO3など)のIRスペクトルを調査したいのですが、良い方法はないでしょうか。 できればwebで公開されているものだと助かります。 有機化合物のデータベースなどはよくあるのですが。 無機物質の水溶解度を支配している因子 有機物質の場合、疎水性(極性)が水溶解度を説明する時に使われますが、無機物質の溶解度も疎水性で説明できるのでしょうか? 例えば、Fe(OH)3は低い水溶解度をもちますが、極性のOH基を3つも持っています。Fe(OH)3の低い溶解度をどのように説明するのでしょうか? よろしくお願いします。 有機物と無機物の意味 中3の理科で食物連鎖で、「分解者は有機物を無機物にする」と書いてありました。 「生産者は無機物を有機物に変える」と書いてありました。 この「有機物を無機物に変える」と「無機物を有機物に変える」とは、どのような役目を持っているのですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など