- ベストアンサー
ムハンマドのイスラム教破りと破綻した教え
- イスラム教の教えを最初に破ったのは預言者のムハンマドだったか?一夫多妻制を認める教えにもかかわらず、ムハンマドは20人の妻を持っていた。ムハンマドが自らの教えを破りながらもイスラム教徒は矛盾した行動を取っていることについて疑問を呈している。
- イスラム教の教えでは一夫多妻制が認められているが、ムハンマドは20人の妻を持っていたことが知られている。この破綻した教えについて、なぜイスラム教徒は矛盾を指摘しないのか、そしてムハンマドの破った教えをどう言い逃れしているのかについて考える。
- ムハンマドがイスラム教の教えを最初に破ったことは確かだ。一夫多妻制を認める教えにもかかわらず、ムハンマドは20人の妻を持っていた。この矛盾した行動について、なぜイスラム教徒は気づかなかったのか、そして現代まで続くイスラム教の教えの破りについて問題提起する。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず申し上げておきたいのは、イスラム教の教えというのは即ち「コーランに書いてあったこと」ということになると思いますが、コーランそのものがムハンマドの死後に成立したものなのであります。ムハンマド自身は文盲だったそうですから。 ですから質問者さんがおっしゃる「おやつは300円までなのに教師が1500円持ってきた」という例えでいうなら、「おやつが300円までと決まる前の話であった」ということはいえるのです。 では、「4人までの妻を認める」ということについてですが、コーラン第四章第3節にはこのように書いてあるそうです。 「あなたがたがもし孤児に対し、公正にしてやれそうにもないならば、あなたがたがよいと思う2人、3人または4人の女を娶れ」 これは日本語訳で、私はアラビア語が分かりませんから原語のニュアンスがどのようなものなのか分かりませんが、元々の真意としては「子供を持つ寡婦に対して、生活の面倒を見てやれる余裕があるなら妻にすることでその生活の面倒をみてやれ」ということのようです。戦災孤児救済という意味合いだったみたいですね。昔は戦争で夫を失った女性が生活に困るということがよくあったからなのだと思います。 で、確かにここで「2人、3人または4人の女を娶れ」とありますが「5人以上はダメだ」とはどこにも書いていないみたいです。昔のグレーゾーン金利みたいなものですね・笑。上限として決められたのは15%、30%以上は違法。だけどその15%と30%の間は規定がないから「30%以上が違法なら、29%は違法とはどこにも書いてない」みたいなのと同じですね。 改めてコーランの解釈を考えると、「公式に認められるのは4人まで」となりますね。「5人いてもいい」とはどこにも書いていないからです。しかし、「5人以上は違法」とも書いていないのです。ですからこれをムハンマド先生に当てはめると、4人までは正式な妻で、残りの16人は非公式の妻(愛人)ということになろうかと思います。愛人がコーランで禁止されているかどうかまでは知りません。 あとはアラビア語で「妻」というのがどこまでを意味するかってのもあると思います。アラビア語で「兄弟」といった場合、イトコくらいまで兄弟の中に括るそうなので、アラビア語で「妻」といったときに「生活の面倒を見ている女」という意味合いも含まれているなら必ずしも肉体関係の有無を問うものではないのかもしれません。私もイスラム教はあまり詳しくないのだけれど、イスラム教の教えというのは互助精神を重視してるそうなんですよ。持っている者は、貧しい者に分け与えなさいという教えをね。だから日本では会社や学校で生徒自身が自ら、あるいは上司と部下が一緒になって掃除をする光景がよく見られますがあれがイスラム教徒的に「ムスリムの教えに忠実」って感動の光景になるらしいです。 何年か前にアラブで日本ブームが起きたらしいのですが、そのきっかけになったのが日本を紹介するテレビ番組シリーズで、その中でアラブ諸国で議論を巻き起こしたのが「東京の正直」という回で、アラブ人のレポーターが日比谷公園でわざとベンチに財布を置いておいたら拾った日本人の家族が何の躊躇もせずに交番に届けた様子を隠しカメラで撮って放送したところ、日本人では「まあ運がいいのはあるけれど、よくあることといえばよくある」なのですが、「こんなのはあり得ない!ヤラセに決まっている!」となり、レポーターが別の番組で「これはヤラセではありません」と弁明しなけりゃならなくなったとか。それで「なんという素晴らしいムスリム精神!」とアラブ諸国に感動を沸き起こしたそうです。
その他の回答 (3)
イスラム教の「教え」って 守らないと いけないのかなぁ?・・・ どんなものにも「例外」は 存在する・・ 「例外」があるから日本も「死刑」があるのです・・ 例外が無ければ 死刑も 唯の殺人・・
- akiye2
- ベストアンサー率27% (160/573)
ムハンマドは死ぬまで熱心なユダヤ教徒と信じてました。 何の宗教でもそうですが後の人達が自分達の都合の良いように 聖典や規律を作り教祖と神を創り上げる。
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
イスラム教では正当な理由があると法学者に認められれば妻を5人以上娶っても良いとされている様ですから、ムハンマドは別に決まりを破っている事にはならないと思います。 ムハンマドが4人を超える妻を娶っても良いとされているのは、コーラン(クルアーン)の第2章が根拠となっている様です。 【参考URL】 一夫多妻制 - Wikipedia > 3.1 イスラームにおける一夫多妻制 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%A4%AB%E5%A4%9A%E5%A6%BB%E5%88%B6#.E3.82.A4.E3.82.B9.E3.83.A9.E3.83.BC.E3.83.A0.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E4.B8.80.E5.A4.AB.E5.A4.9A.E5.A6.BB.E5.88.B6 一夫多妻制 - Wikipedia > 3.2 預言者ムハンマドの特例 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%A4%AB%E5%A4%9A%E5%A6%BB%E5%88%B6#.E9.A0.90.E8.A8.80.E8.80.85.E3.83.A0.E3.83.8F.E3.83.B3.E3.83.9E.E3.83.89.E3.81.AE.E7.89.B9.E4.BE.8B
お礼
みなさん回答ありがとうございます