- 締切済み
簿記二級が受からないことでの転職
こんにちは 142回の簿記試験二級に落ちたものです。 139回から受け、受かりません。 今回60点、前回68点です 141回からは大原直前講習にも通い今回も直前講習に行きました。 簿記は平均200時間で受かると言われています。 私はもうすでに600時間程度はやっていると思います。 才能がないのは明らかなので、普通であれば受験を諦めたいのですが、私の会社では簿記がないと一生平社員になる制度で今の会社にいるならなんとしてもとらなければなりません。 実際簿記を諦め50過ぎても平社員の人もいます。 そんな風にだけはなりたくないと思い入社一年間必死でやりましたが受かりません。 今転職を本気で悩んでいます… ただ今資格から逃げて新卒一年で転職することが正しいのか悩みます 才能のないことに対して続けていくよりきっぱり辞めてしまう方がいいのでしょうか? また簿記二級で僕みたいに時間がかかって合格された方とかいらっしゃいますか? 人生先が見えず困っています…
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#248440
回答No.5
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.4
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.3
- aki2701
- ベストアンサー率30% (63/208)
回答No.2
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 上記サイトも利用してみようと思います。 簿記の勉強のせいで仕事の勉強がおろそかになってしまうことが最近の悩みです・・・ 頑張ります。