• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学入試英文解釈の質問です!)

大学入試英文解釈の質問です!

このQ&Aのポイント
  • 「common sense」とは、自明のものと思われていたことが実はそうではなかったというテストのことで、これに従わずに多くの学生が間違いを犯し、もっと良い結果を得ることができたかもしれない。
  • 質問の文の後半の文構造や「tests」の意味について教えてください。
  • この質問は県立広島大学2015年後期試験の問題の一部です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

the +形容詞で「~な人々」の意味になるのはよく知られています。 the rich とか、the old とか。 他にも、the +形容詞で「~なこと」という意味で抽象名詞の代わりになります。 ここでは the obvious で「明らかなこと」です。 そして、turn out (to be) C というのは「~だとわかる」という意味で、 何かをもたらすというような他動詞的なものではありません。 だから、「明らか(でない)」の主語になるのは tests ではおかしく、 the obvious の方です。 だから、関係代名詞節 that 以下の先行詞は the obvious の方です。 「生徒たちの多くは常識にしたがって、誤ったことをしたのかもしれない、 そして、もっとうまくいっただろうに、もし、それほど明らかなどではないと (テストすれば)わかることとなっただろう、明らかなことのテスト (明らかかどうか、試すような実験)についていくらか聞いていたなら」

その他の回答 (1)

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

きわめて多くの学生は常識に従うことによって間違った生活をしている可能性がある。明らかな常識とは必ずしも相いれなかった結果をもたらしたいくつかのテストの結果を聞いていれば、彼らはもっといい生活を送ることができたであろう。 >この文の文構造、特に後半がよく分からないので some of the tests of the obvious that のobvious とthaの間に何か(例えばcommon sense)入っていたのではありませんか。 obviousだけでは名詞になりません。that以下はtestsにかかる関係節です。 >この文中のtestsが何なのかが全くわかりません。 夜遅くまで睡眠時間を犠牲にし、勉強した方が成績が上がるという常識を覆す結果をもたらした多くの実験