• ベストアンサー

北条氏と安房国

関東地方の北条氏の勢力の変遷を見ると、 安房国だけ北条氏の勢力が及んでない図がありますが、 その時の北条氏と安房国はどんな位置関係だったのでしょうか? 簡単で結構ですので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5116)
回答No.3

>安房国だけ北条氏の勢力が及んでない図があります もともと、関東には「鎌倉公方」として足利将軍家の親族が統治していました。 が、将軍家と鎌倉公方(足利成氏)の対立が起きます。 将軍家は、鎌倉公方討伐を結決行。鎌倉公方は安房の国古河に退きます。 安房の国では、在郷集団と共に結束し「古河公方」と称しました。 新たに幕府から鎌倉公方として足利政知を任命。 が、鎌倉に入る事が出来ず伊豆の国堀越に入ります。(堀越公方誕生) とまぁ、粟の国は「足利将軍家」と繋がりがある名家(里見など)が多かったのですね。 北条氏としては、むやみに大義名分が無いと攻撃出来ません。 足利幕府が落ちぶれたと言っても、「腐っても鯛」が都から遠く離れた土地での原則です。 余談ですが・・・。 この公方の子孫は、江戸時代に喜連川藩主となります。 5000石しかないのですが、例外中の例外で「名家」として藩扱いになりました。 いかに、「家」「血筋」が重要視されたのかを示す証拠です。 家康でもこの対応ですから、(当時の)北条としても勢力を伸ばせません。

nopne
質問者

補足

特定地域の歴史を自分で要約して押さえておくのも、ちょっとした時間がかかりますね。 私にとって今回のこの部分はどっぷり調べたいものではなく、A4半分程度知りたいものでした。(少なくとも今は) なので、正直、詳しいサイトを紹介してくださるより、ありがたかったです。(Wikiで知らべる発想くらい私もあるので) あと、このサイトでの回答は、少し個人的な主観が入ってた方が好きなんですね。 回答者さまの解説内容が正確かどうかは今分りませんが、自分で調べる方向も分りました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.2

nopne さん、こんばんは。 安房国には関東副将軍を称する里見氏が存在しました。もともとは新田源氏の流れで16世紀の初めくらいから安房国を実効支配していました。そして16世紀の後半までは北條氏と拮抗した勢力でした。 そののちは秀吉、家康に接近して近世大名になりましたが、のちに断絶しました。 詳細は下記のURLを参照ください。 里見氏 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8C%E8%A6%8B%E6%B0%8F 安房国 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%88%BF%E5%9B%BD#.E5.8F.A4.E4.BB.A3-.E4.B8.AD.E4.B8.96

nopne
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.1

里見義弘 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8C%E8%A6%8B%E7%BE%A9%E5%BC%98 里見義頼 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8C%E8%A6%8B%E7%BE%A9%E9%A0%BC だいたいこの辺を見れば概要を掴めるのではないでしょうか? 上杉、あるいは武田佐竹と結び北条氏に対抗するも徐々に領地を侵略されていくが、秀吉の小田原攻めで北条氏が滅び江戸時代に大名家となるも2代で断絶といったところでしょうか。

nopne
質問者

お礼

ありがとうございました!