- ベストアンサー
仕事が辛いときの夫婦の対処法とは?
- 仕事が辛い時、夫はどう対処しているのか?また、妻はどのように感じているのか?結婚後の新社会人としての悩みやプレッシャーについて考えてみましょう。
- 夫婦の中での仕事のストレス解消法やコミュニケーションの重要性についても話し合ってみましょう。
- 辛い状況にある時こそ、夫婦の支え合いと理解が重要です。相手の気持ちに寄り添い、共に乗り越えるための方法を模索しましょう。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の夫も家で仕事の愚痴を言いますが、別に嫌と思ったことはありません。言い方の問題もあると思いますので、どういう愚痴を言っているのか、ちょっと思い返してみてはどうでしょうか。 仕事の愚痴と一言で言っても、色々とあると思います。人の悪口のようなものから、仕事内容自体の辛さ、状況の悪さ、先が見えない不安など、他にもあると思いますが、奥様が嫌がるような話、言い方になっていると、仕事の話自体を拒否ということになってしまうと思います。 その上にあなたが奥様の話をきちんと聞いていないと感じたら、聞きたくないという気持ちが先に立ってしまうと思います。奥様がそういうことを言い出すのは、結婚したばかりで奥様も気持ちがいっぱいいっぱいになっていて、余裕がないのではないでしょうか。お互いに余裕がないから、思い遣る気持ちが足りなくなって、”自分ばっかり大変で我慢している”という気持ちになってしまうんだと思います。 そういう時は、変に気を遣わない方が良いと思います。見当違いに気を遣われると、かえって腹が立つので悪循環です。お礼がない、謝罪がないと言われているのなら、”ありがとう”と”ごめんなさい”だけはきちんと言いましょう。男の人って、思っていても口に出さない人が多いですよね。夫婦なんだから言わなくてもわかるだろうなんて、考えてはダメですよ。奥様はエスパーではないですから、言われなくてもわかるわけはないんです。何かしてもらったら”ありがとう”、悪いことをしたら”ごめんなさい”、子供でも言える、人間関係の基本です。二代目社長として苦労していると書かれていますが、会社ではどうですか?ごめんなさいはともかく、ありがとうってちゃんと言っていますか?当たり前の顔をして報告を受ける上司より、ちゃんと”ありがとう”って言う上司の方がやる気が出る、これは私の経験でもあります。ちょっとした言葉ですけど、人間関係を円滑にする言葉です。 辛い状況で余裕がない、いつまで辛い状況が続くのかわからない、余裕がない時はどうしようもない、確かにそれはそうなんですけど、奥様と上手くやって行きたいという気持ちがあるのなら、言葉に出して言わないと伝わらないです。”辛い思いをさせてごめんね。自分も辛い状況で余裕がないし、余裕がないからなかなか上手く気遣いできない、いつまで辛い状況が続くのか自分でも見えないから、ボーっとしていることもあるし、態度も悪いかもしれない。でも、色々とやってもらえることには感謝しているし、ありがたいと思っている、いつもありがとう”と、ちゃんと言葉にして言わないと、本当にダメになりますよ。 奥様も人間ですから、あまりに我慢を強いられると、あなたに対する気遣いが吹っ飛んで爆発します。だから、爆発する前にフォローしておくことが、夫婦を続けるためには必要です。日々の”ありがとう”と”ごめんなさい”は、小さなフォローの積み重ねになるんですよ。人のやる気を無くさせるのも、人をやる気にさせるのも、言葉一つです。仕事が辛い辛くないの前に、人間関係の基本として”ありがとう”と”ごめんなさい”をきちんと言うようにしてはいかがでしょうか。
その他の回答 (7)
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
正直、5歳年上なら旦那の悩みを受け止めるくらいの器量の良さくらいないのか?、年上女と結婚するメリットがないじゃないと思いました。離婚した方が良いですよ、数年したら醜くなるのに、優しさがないのなら一緒にいるのが辛くなります。 さて、ストレス解消法ですけど夜の世界がいいです。居酒屋とかスナック、一人で行き、隣の人と話をすればいろいろな世界の話を訊けます。話し相手が経営者ならアドバイスしてくれるかもしれません。 また、キャバクラ、クラブに行けばおねーちゃんが話を訊いてくれます。特にクラブは経営者のお客が多いのでおねーちゃんも経営者の話を良く訊いているし、聞き上手が多いです、もちろん料金も高いですけど。 で、夜の街でストレスを発散したら家庭では普通に振る舞えます。夜の街で遊ぶことに理解してくれない嫁なら別れなさい、経営者の嫁として向いていません。
お礼
相手にとってはたまたま年下だったのでしょうし たまたま私が経営者だったのでしょうから たまたまの部分に勝手に私が期待すること自体甘えてるんだと自覚してます。 夜のお店はあまり行ったことがないのですが 居酒屋かスナックならいけそうです。 あんまり辛いようならチャレンジしてみます。 ありがとうございます。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
辛いのはみんな同じです。それなりに辛さがあります。私は旦那より6つ年上です。旦那が疲れた疲れた言うとみんな疲れてるよ。といいます。私も疲れます。子供も疲れます。みんな疲れてます。でもその言葉を聞くと本人自身更に耳にするので余計疲れますし周りもテンション下がります。これは皆同じ。でも私は旦那に態度が冷たいと要求しません。シカトされたり怒鳴られたら何その態度?となりますが普通にかまってくれなくても大変だからなぁーと思いマッサージをたまにしてあげたりしますよ。やはりお金を稼いでくれて食べていけるのは旦那のおかげですからね。あまり負担かけないようそっとしておきます。 奥さんはちょっと子供ですね。旦那の出世のために旦那の世話をするのは当たり前だと思いますよ。だってそのお金で良い生活できるわけですから。ちょっと思いやりが奥さんはないのかな?と。 お金を稼ぐという事は大変ですからね。そこは妻がサポートするべきだと思いますよ。 旦那は仕事が大変でもやるしかないから仕事して早く寝てます。そして休みの日はスポーツしたり散歩したりしてますよ。 家庭内ではたまに愚痴ってます。でも私は人間関係に関してはどこにでもアホはいるから相手にするな、気にするなと言ってます。ポジティブポジティブと励ますことしかできませんからね。 みんな辛いですよ。大変ですよ。あなただけじゃありません。そ~やってみんなお父さん、おじーちゃん達も頑張ってきたのですから。 今の時代戦争でまともに暮らせない、アフリカなど食べるものもない、そんな中みんな一生懸命生きてます。でも貴方は仕事があって食べていける。死のことを恐れないで生活できるわけですから。そ~いう人達と比べたらあなたは幸せだと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 そうですよね。 みんな辛い中頑張ってきたんですよね。 自分が幸せなのは自覚しています。 アドバイスありがとうございます。 頑張ります。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
結婚期間が浅いためかも知れませんが、基本は会社の事は家庭には 持ち込まないのが原則です。貴方の疲れた姿を奥さんが見て、疲れ ているなら、それなりの事はします。言葉で告げなくても、相手の 目や姿を見れば何が言いたいのか、何をして欲しいのかが分かるよ うになれば真の夫婦になります。今はまだ無理でしょう。 本当に疲れていたとしても、絶対に疲れた素振りや言葉は言っては 駄目ですよ。それこそ奥さんに心配をかける事になりますから。 昔は大声を出してストレスを発散していましたが、最近では近所の 迷惑になるので出来ません。とりあえず今は散歩ですかね。何も考 えずに適当な距離を歩く。これが意外と気分転換になるんです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 家庭に持ち込まないということ、よく肝に命じます。 そうですね、 自分にはそのそぶりも見せないということができていません。 もうすぐ春ですし、散歩も検討してみます。 ありがとうございます!
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1347/3656)
>奥様に質問です。 >夫が仕事で辛そうな時はどう感じ、どう対処していますか? 放っておく。 基本が話さない人なので、聞くつもりもないですし、自分で乗り越えられると信じてますので。 理由 ・職場を離れたら、仕事のことは考えない。オンとオフは使い分けてる。と、本人が言っていますので。それを信じるのみです。 奥様とは結婚したばかりということですから、奥様の気持ちもわかります。 結婚当初って、質問者さんと同じで、まだ妻としてどう動いたらいいのかペースが掴めないんです。 何に手を抜いていいのかもわからず、ただ全力を注いでしまい、疲れてしまうこともよくあることです。 そんな日々の活力が、夫との団らんや、言葉や、笑顔だったりするんですが、その夫が疲れている。 じゃあ、なんとか力になろうとたぶんいろいろとされているんだろうと思います。 食事に気をつかったり、元気を出してほしくていろいろと気分転換になりそうな話などをしたり、そういう場に連れて行こうと考えたり。 でも、それが伝わらない。空回りしていることも多いのでしょう。 天秤に乗せてしまえば、質問者さんのほうが問題は深刻だと思われるかもしれませんが、悩みの質は質問者さんとまったく同じなんですよ。 仕事のことで手一杯だと言えば、当然、私だって毎日必死なのよと返ってくることでしょう。 奥様にまで気を使えないと思うなら、無理して一緒にいなければいいじゃないですか。 宣言して、一人で存分に悩めばいいです。 その代わり、奥様といる時には仕事のことは一切考えないこと。 それっくらいスッパリされてもいいのではないですか。
お礼
大変ためになるアドバイスありがとうございます。 奥さんの立場にとってもまったくその通りだと思います。 好きなごはんを作ってくれたり努力してくれているのはわかるのです。 味わって美味しいと言って食べていないです。 ありがとうといって、黙って食べてます。 放心状態で食べていて反応が悪い自覚はあります。 宣言して悩む、 試してみたいと思います。 アドバイスありがとうございます。
- forever520
- ベストアンサー率46% (743/1588)
40代既婚者男です。 とてもお辛い状況だと思います。 同じ男として、夫として、社会人としてあなたの今のお辛い お気持ちは少しは分かるつもりです。 お父さんの会社を受け継ぎ、30代という若さで社長という 大任を任されたあなたの重責、プレッシャーはとても大きな ものだと思います。 また、お父さんの時代から見える年輩の役員や社員さんたち との確執も大きな苦しみでしょうね。 恐らく周りの古株の人たちにしたら、まだ経験も浅い若い あなたのことが、気に入らないのだと思うのですが、 そこで、まず気付いて欲しいのが、今の状況はいつまでも 続くわけでは無いということです。 その年輩の人たちは、いずれ年齢がくれば退任なり退社して いくことになります。 そして、お父さんの時代から会社を支え盛り上げてくれた 人たちでしょうから、それなりの経験や知恵、人脈を、お持ち のはずですから、会社として利用できる部分は存分に利用する のです。 そして、時期が来れば敬意を持って引退して頂くのです。 ですから、今の段階はいくら社長だからと言って、横柄に扱う のでは無く、そうした人生の先輩たちへ敬意を持ち、それなり に一目置いて接して行き、今後あなたのブレーンとなる若い人材 を育て将来的に右腕となりうる相棒を見つけるのです。 会社に対して損害を与えるような、とんでもない事をしようと する場合には、毅然とした態度で挑み、解雇も辞さない覚悟で 望んでください。 そうでなければ、上手く利用しながら会社の業績を上げることを 考えるべきです。 それで、今既存の役員や社員を一覧にして、年齢から退社時期を 割り出し、あなたなりの計画書を作成してみてください。 そしてあなたが信頼できる有望な人材を発掘しながら、会社の 未来を創造してみてください。 あなたはまだまだ発展途上にいます。私自身もそうです。 これでOKということはありません。 未熟な自分をそのまま認めてしまうのです。出来ない自分を 認めてしまうのです。 そして、その上で、その仕事が出来る人材を探し、信用して 任せていくのです。 謙虚に、そして実直に何事にも向き合うのです。 誰に何と言われようと、裏切られようと、何でもいいのです。 恥をかいてもいいのです。 あなたがすべきことは、お父さんから受け継いだ会社を盛り上げ 業績を上げ、社員の幸せを提供していくこと、社会への貢献、 そしてあなた自身の人生でのやりがい、楽しみです。 会社や社員の生活を守る事も使命ながら、あなた自身も幸せ にならなければならないのです。 全てを犠牲にして、ただ耐えることだけが使命ではありません。 あなたがこうして一つの会社の社長となったのには、とても 大きな意味があるはずなんです。 誰でも社長になれるわけではありません。自分はただそうした 家に産まれただけだと思うかもしれませんが、たまたまでは 無いのです。 あなたにとって必要な経験だからこそ、会社経営の家に産まれて きただけであって、むしろあなた自身が自ら望み今があるのだ とも言えます。 >旦那さんに質問です。 >仕事で辛い時はご自身ではどう対処していますか? >また、家庭内ではどう振舞っていますか? 私自身、今直属の上司(取締役)が急病にて病気療養を余儀なく されています。今後かなりの年数をかけて治療しなければなりません。 最悪の場合も考えられる状況です。 そして、社長より今後その上司のやってきた仕事を全て私が受け継ぐ よう指示がありました。 これまでは、上司がいたのでその補佐的な仕事で済んでいましたが、 これからは全て表舞台に立ち、私がやらなければいけない状況です。 私は、そのお話をいただいた時、正直全く自信が持てませんでした。 怖くて、怖くて、逃げ出したい気持ちでいっぱいになりました。 自分に出来るのか?失敗したら?恥をかきたくない。 そんな事をグルグルと考えていました。 そして、一度冷静になり、こう思うようにしたのです。 「出来るかどうかじゃ無く、やるか、やらないかだ」と。 私はいつもある事を決断する時、必ずそのことが出来るのか、出来ない のかで判断していました。 しかし、出来るかどうかなんて分からないものですし、結果を今の 時点で判断などできません。 そこで、自分は今この事を、「やるのか?」「やらないのか?」で 考えた時、「やろう、やってみよう」と思いました。 出来るかどうかなんてどうでもいいや、失敗したらその時考えよう。 周りの期待とか、反応なんてどうでもいい、大事なのは自分がこの 先の人生をどう歩んで行くだけと。 誰かがやらねければならないのなら、俺がやってやろうと思うこと で、少し重い気持ちが軽くなりました。 今でも自信は無いし、何の確かな実績も経験もありません。 学歴も無いし、人に自慢できるような特技があるわけでもありません。 でも、それでも、こうして自分に巡ってきた経験ならば、向き合って みてもいいかなって思えます。 家庭でのことですが、私は基本仕事の話は妻には話さない方ですが、 今回のような重たい事象が起きた時は、妻に正直に話します。 怖いと思っていること、自信が無いこと、情けないけど正直に 話します。 妻に話したところで、解決することではありません。 でも、誰かに弱音を吐けるということは大事だと思います。 私の妻はそんな私を否定もしないで、責めることもしないで、 説教するわけでも無く、ただただ聞いて共感してくれます。 それが唯一の心の救いでした。私自身、会社内の人間関係でかなり いつも苦しんでいますので、今後はさらにその問題と向き合う事に なります。 それを考えただけで胃が痛くなり、またすぐに逃げ出したくなり ます。 でも、人にはそれぞれ役割があると思うのです。 能力があるのか、無いのかなんてどうでもいいことで、自分が やらなければならないという状況です。 新しい、大きな舞台へ立つことは、とても勇気がいることです。 誰にも相談できず、一人で全てを背負い歩いて行かなければ ならない時もあるでしょう。 でも、そんな時に、助けてくれる人が必ず現れるのだと、私は 信じています。 人間、一人で出来ることなんて、たかがしれています。 一人では生きて行けません。 必ず誰かに支えられ、助けられて生きています。 だから、私は、未熟な自分をそのまま受け入れて認めて、 誰かに、「助けてください」と言える素直さを持ちたいと思って いるのです。 年下だろうと、部下だろうと関係ありません。「助けて欲しい」 と言えたなら、必ず助けてくれるはずです。 奥さんに素直に弱音を吐ける状況では無いかもしれませんが、 あなたが、恰好つけないで、飾らないで素のままのあなたを 奥さんに見せるのです。 そして怖いけど、逃げ出したいけど、でもそれでも僕は やるよ。って言うのです。 最後まで諦めないで、やってみるよって。 社内の人たちにも、本音で素のままのあなたでぶつかって みてください。 もちろんあなたから離れて行く人もいるでしょう、でも離れて 行かない人も必ずいます。信じてください。 あなたらしいあなたの会社を創って行けばいいのです。 お父さんの色で経営していく必要はありません。 あなた色に染めていけばいいのです。間違ってもいい、恥を かいてもいい、失敗してもいいのです。 お互い、まだまだこれから長い社会人人生ですが、自分自身 の為に負けないで、頑張っていきましょうね。(^^♪
お礼
思いがけず経営者としてへの激励をいただきありがとうございます。 経営者の体験談のように読ませていただきました。 身近にこのような相談ができる方がいないので本当にありがたく 大切に読ませていただきました。 個人的にプリントアウトして持たせてください。 本当にありがとうございます。 少し相談内容とは離れてしまいますが、私にとって 他人に罰を与えたり、制裁を加えなければならないことが 本当に辛いことなのです。 古株で経営方針に従わない社員の首を切らねばならないのではないかという 悩みに相手の生活、将来どうするのだろう、まで考えてしまいます。 会社として付加価値となり、それがために良い金額で依頼を受けている 作業を勝手に省いていて食品業界に例えれば 食品偽装にあたるようなことを平気でしており、 「社長が勝手言っているが、手間なだけだ。不要である」 とほかの社員に伝達し、お客様に提供できていなかったことが発覚しました。 社長としては見過ごすわけにいきませんが、親ほど離れた社員は私をバカにしてことの重大さをわからず、陰口悪口を言いふらしている状況です。 この社員に手を焼いてきましたが、クビにされないことをいいことに 言いたい放題やりたい放題です。 年齢が若いというだけで常に間違っている、わかっていないと陰口悪口を 叩いています。 社長の考えなど理解できないもの、 社長の陰口悪口など言われるもの、勝手に言わせていればいいとは思うものの、あまりにも酷く時に耐え難いのです。 親を支えていた社員ですから、無碍にもできず、直接聞いたわけでもなく 報告してくれた社員のことを考えると・・・。 耐えている状況です。悔しくて腹立たしくて・・・。 回答者様の奥様のように辛いねと共感してくれるだけで良いのですが、 「酷くて聞いてられない」と断られてます。 自分ができることは黙っているか、早く寝るくらいしかなく、 奥さんに対してできていることは事実それだけになっております。 奥さんには申し訳ないと思っていますし謝ってはいますが 奥さんに対して相手の望むような気遣いができていません。 会社は会社で、家では家で奥さんへの対応に悩んでいるので ある意味頭が切り替えられているのかもしれないと思いますが どうすれば自分がこれ以上良き夫、良き社長になれるのか 本気で悩んでいます。 思わず、愚痴ってしまいましたが 相談に乗っていただいて本当にありがとうございました!
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
基本的に仕事の話は家庭に持ち込まないようにしています。 というのは、以前にツレが私の部下にあたる立場だったことがあったからです。 現場の話は聞いておきたいのですが、聞き出すわけにもいかず誘導してやっと聞き出している状態でした。そんな中で特に辛いことがあったときには帰宅するなり愚痴に入ることもあってその場合は「上司として話を聞いてほしいのか、それとも妻と話したいのかどちらなのか?」と確認してから話をするようにしていました。 私自身の辛い仕事上のことはツレに話しても解決しないし、余計に混乱するので、絶対にしませんでした。ツレが転職してからは特に話すこともないので、平穏でした。心の中の葛藤はありますが、愚痴をこぼしたからと言って軽くなるものではないと経験済みだからです。 どこかでリセットするべきでしょう。お酒でもいい、まあおねーちゃんでもいい。家庭にそういうことを持ち込まないのが基本的なマナーというかルールだと思います。 同じように、家庭にずっといる奥さんの話はきちんと聞くべきでしょう。自分で勝手に判断しないで家庭の「上司」である奥さんの指示に従うべきでしょう。 「今は仕事のことで頭がいっぱいなので時間をくれ」と一言いえばいいのです。来月になったら休めるからその時までちょっと・・・と。日本人は休むのが下手な人種です。たしかに経営は一筋縄ではいきませんが、それでも同じ人間ですから休みも必要です。上手に自分の中でリセットしつつここは仕事だから、ここからは家庭だからと切り替えをうまくするように自分でスイッチを作ることです。 私はやるべきことをメモにして全部チェックするような時期がありました。 女ですから仕事のこと家庭のこと全部のしかかって来ていたのでそれこそもっと大変でした。社長業のほかに母親業や妻業もあるわけですからね。で、愚痴はなし。先にも書きましたが少しでも心が軽くなるなど効果があればよいのですが、それもないなら言っても無駄だし相手にも失礼だろうなという配慮の元、自戒しておりました。 アドバイスとしては、リセットする状況を作り上げることです。そして奥様にも理解してもらえるよう最低限度の会話をすること。そして甘えてみることです。 尾籠な話ではありますが、疲れ〇羅ってあるじゃないですか・・・・。苦しいから奥さんに癒しを求めるっていうのも一つの方法であると思いますし、私も女ですから頼ってくれて甘えてくれたらそれはそれでうれしいと思うこともあります。
お礼
実際のご経験からのアドバイス大変ためになります。 ありがとうございます。 結婚された方の実体験から自分の今の現状、 ご回答内容に基づいて自分もなんとか 現状を解決したいと思います。 今の自分の状況を説明する 最低限の会話もそういえば・・・ まったくしてなかったような気がします。 リセット方法を外かほか、で考えてみるようにします。 愚痴ならなしで頑張ってみます。 ありがとうございました。
- toukai3569
- ベストアンサー率12% (209/1623)
出勤は社員より30分早く出勤して事務所の掃除など行って居ますか。二代目社長に成るには人の2倍動くと良いよ。二代目社長意識をなくして動く事。皆に動いて認めて貰う。
お礼
ありがとうございます。 トイレ清掃を含め努めて頑張っています。
お礼
親身にご回答いただきありがとうございます。 仕事は愚痴ではないのですが 辛い気持ちを知ってほしい私と知りたくない奥様なので そこは尊重して話さないようにしようと思います。 子供のイジメを聞く親の心境かもしれません。 ありがとう、ごめんなさいは普段心がけていることですが 会社では年配部下に謝る、感謝をあらわしすぎて 舐められてる状況だと思います。 (感謝してるなら給料もっと出せなど) 奥さんの立場からのアドバイス大変ためになります。 おもいあたること、そういう意味かと納得できる内容です。 少し時間がかかるかもしれないですが、私もできるだけ改善していきたいと 思います。本当にありがとうございました。