※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦の仕事と家計について)
夫婦の仕事と家計について
このQ&Aのポイント
夫婦の仕事と家計についての悩み。夫の病気により働けなくなり、私が退職して家事を担当しているが、将来の経済的な問題が気になる。
夫婦のお金のやり取りや仕事・家事の分担についての意見が合わず、建設的な会話ができない状況。子供を産むことに対する不安もあり。
夫婦の収入が限られており、将来の子供のことを考えると経済的な困難を感じている。夫の家事の協力もなく、ストレスを感じている。
結婚4年目、子供はいません。
夫婦間のお金のやり取り、仕事や家事の分担について
誰かに意見を聞きたくて質問させていただきました。
夫は3年前に病気になり、社会で働く事ができなくなったため
勤めていた会社を辞め義父の会社を手伝うようになりました。
私も都内で働くサラリーマンで、朝早くから夜遅くまで働いていましたが
時間に余裕があるのに、家事を全く手伝わない夫の態度に身体も心も疲れ果て
私が無職なら、責任感を持って働いてもらえるのではないかと(もちろん他にも理由はありましたが)思い切って退職しました。
今は週3日アルバイトに行っていますが、時間に余裕ができた事で家事も仕事もストレスなくこなせています
年齢的にもそろそろ子供が欲しいと思っているのですが2人合わせても年収400万くらいしかなく(夫が通帳を見せないので具体的には分かりません)
妊娠・出産すれば更に私は働けなくなり、経済的に困窮するのは目に見えています。
自分が復職すれば良いだけの話なのですが
家事を全くしない、むしろ散らかし放題で仕事を増やされる、そんな現状のままで、また同じ事を繰り返すのかと思うと、ものすごく迷います。
夫と相談したいのですが
俺が悪いんだろ、の一点張りで話が進まず、建設的な会話ができません
正直こんな感じでは、子供ができても不幸にしてしまうのではと
ずっと見送ってきたのですが、やはり一度は産んでみたいのです
離婚も考えはしますが、まだそこまで本気にはなれません。
ながながとなってしまいましたが、何か良い策や経験談などお聞かせ頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
お礼
長文おつき合い頂いた上、ご回答どうもありがとうございます。 >怒らないで、みつけたらイチイチ片付けさせて、できたら子供みたいに褒める ちょっとやってみたのですが、効果テキメンでした!ビックリするくらい、次から進んでやってくれるようになりました。 褒められて伸びるコだったみたいです…(皆さんがおっしゃっているように「子供なのだ」と割り切る事で、怒らず冷静になれました) 以前に、私は皿洗いが好きだ(ホントは大嫌い)と思い込まれていた事もあり、男の人って往々にしてそういう考え方なんだなとしみじみ思いました。 >子供の話ですが、ご主人は子供はほしくないのでしょうか。 夫は子供をとても欲しがっています。語弊があったかと思いますが、もちろん私は有事には1人ででも子供を守り育てていく覚悟も自信もあります。ただ夫は、「欲しい」という意思のみ先走っていて、その環境づくり(経済的な面)の意識が欠けているような感じです。 やっぱり私が社会復帰をするなり、FXするなり、策を考えないといけないですね。 家事についても、子供ができれば変わってくるかもしれないですし 最初から完璧を求めず、怒らず、褒めて、サポートしながら、頑張ってみたいと思います。 たくさんのヒントをどうもありがとうございました。