• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事を辞めるか悩んでいます。)

仕事を辞めるか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 3歳の子供を保育園に預け、正社員で働いています。最近、仕事を続けるか悩んでいます。
  • 夫は仕事を辞めることに反対していますが、育児と仕事の両立が難しく疲れてしまっています。
  • 夫に退職する気持ちを受け入れてもらえずつらいです。でも、精神的に余裕のある生活を送りたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • knock123
  • ベストアンサー率31% (89/281)
回答No.10

1児のWMです。 平日はともかく休日はどうされています? 私は、週末は簡単な朝食を作る以外にDutyとしての家事がありません。それすら、ブランチとして外食することで済ませたりします。 つまり、週末は家族とのレジャーに丸々費やしているのですが、そうすると余裕ができますよ? 平日は仕事と家事育児であっぷあっぷ、週末は溜まった家事や平日にできない家事をする状態じゃあ、しんどいです。 お子さんをベビーシッター預けるのは抵抗ある、よく分かります。 でも家事は? 詳細は省きますが、食事:食材宅配、ネットスーパー、フープロ・電気&ガス圧力鍋x3、保温調理器、食洗機、シリコンスチーム鍋、スライサー、作り置きレシピ、アクリルたわし、掃除:ルンバ、ダイソン・ハンディ、アクリルたわし、半年に1回のハウスクリーニング。洗濯:宅配クリーニング、乾燥機付洗濯機、洋服畳みの要らない収納法。 要するに、色々と駆使すれば平日2時間(朝1時間+帰宅後の1時間)程度の時間で、平日のみで専業主婦並みの家事アウトプットを維持することは可能です。 仕事も、私は英文チェックを個人で外注(今まで自分でやっていましたが、社外秘でもない文章ですし上司も了承済み。最終チェックは自分)したり、PC上のデータは全てクラウドにして、不意に仕事に行けない時対策をしたり・・・。 あと、子供が病気の時・・・良く聞くのですが、年に何回ですか?私もそれを心配ししていたのですが、蓋を開けてみれば子供が保育園に行けなくなる程の病気になったのは年に2、3日なのですが・・・。4カ月から4歳まで保育園通いで、病気を理由に保育園に行けなかったのは通算で10日程度です。それくらいなら休んでも大丈夫じゃありませんか? それに小学校に上がってからも学童がありますよね?朝の心配をしていますが、奥様か旦那様、両方ともフレックスは使えないのですか?というか、まだ先の小学生の事ことを持ち出したり、とにかく理由をつけて辞めたいんだな、という気がしてなりません。旦那さんに、そうゆう所伝わってませんか? (私の住んでいる場所は保育園よりも小学校+学童の方が働きやすい、のですが、そうゆう事、本当に調べられましたか?) ただ、そうなる気持ちも分かります。夫には辞めていいってお金を稼ぐことは自分にまかせろ、って言ってもらいたいですよね?そういってもらえれば、あとちょっと頑張れるのに、って。でも、とにかく辞めたい、という妻に旦那さんが頑なになるのも分かります。 ダラダラと書きましたが、仕事を辞めるその前に、育児以外の事を外注サービスに頼って休日は丸ごと休み、状態を目指してみたらどうですか?ってことです。多分、そうじゃないと思ってのアドバイスですが。 休日2日間、子供とたっぷり遊べば、子供も大人も満足ですよ?うちの子(4歳)は、平日に「にちようびに○○したいねー」なんて感じで週末を楽しみに平日もご機嫌にしています。毎日が日曜日だなんて、専業主婦の家の子だって幼稚園に通いだしたら無理ですし。 育児も、病気の時に子供を人に預けるのに抵抗があるのは分かりますが、子育てタクシーなど、子供が喜ぶ(少なくともうちの子は)平時の時間短縮法もありますよ?

その他の回答 (10)

  • initialt
  • ベストアンサー率24% (45/182)
回答No.11

私は出産を機会に、自分の仕事におけるキャリアとかお金の余裕とか、そういった考えを捨てました。 確かに経済的なことを考えたら、今の世の中お金があったほうがいいのでしょうけれど・・ 旦那の収入でやっていけるならなおさらですよ。 子供が一番大事ですよね。 私自身、勝手に仕事ばかりして忙しくて年中キーキーヒステリーを起しては子供を ろくにかまわず、そのくせ稼いでいるから偉いんだ・・的な共働きの親に育てられたものですから。 幾分、金のゆとりはありましたが、金は所詮、金でしかなく、金を払って子育てを した気分になっていたとしても、子供はそんな親の姿を見透かします。 言い方悪いけど、金を払うだけのほうが、一番楽なんですよ。自ら身体を使って人の世話を するよりずっとずっと。 母は単に「仕事をしている自分に酔いしれていただけ」「自分の自由になるお金がほしかった」 のですよ。あと、ある程度経済力を持つということはある意味、家庭内において父に対して 発言力を持ちたい・・対等で強い気にでもなっていたんではないでしょうか。 でも、子育てにお金だけをかけても、子供は当たり前だと思うようになりますよ。 ありがたいだなんて、思わず、「さびしい思いをさせられた」と母親を怨むことも あります。 それに、子育てを失敗したら、母親が真っ先に非難されますよ。 お金をかけるのではなく、母親の貴方自身が手をかけ、心をかけてあげることこそが、 最上の教育だと思います。 確かに、これまでの自分の学歴や職歴を考えると、子供が出来た途端に全てを 捨てるだなんて「何だったの私の努力って」って むなしくなります。 でも、どんなキャリアよりも誇らしい仕事を今、自分はしていると思っています。 無給ですが、自分の子供の心身を健全に育てることができるのは、この世界にたった一人、 母親である貴方にしかできないことですから。 貴方は、あなたのお子さんにとってのみ、唯一無二の存在です。 子供って、お母さんが大好きですよ。本当に本当に・・。 貴方のことをそんなに好きでいてくれるのは絶対、貴方のお子さんしかいません。 私には0歳の子供が一人おりますが、この子が幼稚園に上がるくらいまでは全く仕事をするつもり ないです。将来的にはパートとか派遣とか、子供の手がかからなくなったら、 子供の成長に合わせて、家計のために働きます。 しかしキャリアとか、金とか、夫が言ってきたら、激怒しますよ。 人間、一人の人間がゆとりをもってできるキャパは限られています。 誰の助けもなく、フルタイムの仕事に、育児に、家事に・・? あなた、過労死しますよ。 死ななくても、心の中はストレスでいっぱいで、心身の健康を崩しますし、 いずれは子供に八つ当たりとか旦那とケンカとか・・しますよ。するのが普通です。 そもそも家事育児を手伝わないくせに、妻にフルタイムで仕事までさせようなんていう 旦那さんに問題大ありだと思います。 何故貴方が全てをやらなければならないの? お金を稼いでくるのぐらいはお前の仕事だろうが・・って、旦那にぶち切れておやりなさいよ。 私は、働いてないけど、旦那より大事だし大変な仕事(家事・育児)をしていると 自信を持っていますよ。

回答No.9

こんにちは。二児の母です。 私は仕事を辞めることが勿体ないとは思いません。 ご主人は、というか多くの男性がそうだと思いますが、 働く母の真の辛さは理解できないと思います。 究極疲れても、自分がやらなければ終わらない。 子供や家事に対する責任の重さが、その感じ方が、違う。 これはどんなに理解があり積極的に協力する旦那さんでもそうでしょう。 私は貴方の決意が揺らがないのであれば、辞めていいと思います。 心が壊れたときは家庭にもヒビが入ります。 でもね、ひとつだけ覚悟してください。 一度辞めたら、同じステージにあがるのは困難です。 もしかしたら、専業主婦になったときに、 多忙なワーキングママを見て、焦りを感じるかもしれません。 私は長男出産を機に退職しました。 美容関係の仕事をしており、両立は自分的にほぼ不可能でした。 育児を他人任せにすれば可能…でもそれは絶対に抵抗があったんです。 それでも、専業主婦になったときは、別の意味で辛かったです。 バリバリ働く動機や後輩の噂に、悩み苦しみました。 自分の選択は正しかったのだろうか?と自問自答し続けてきましたが、 次男が幼稚園に入った時に、運良く社会復帰できました。 あの頃のように最前線では出来ないけれど、 でももがき苦しんだ日々は 仕事に大いに役立っています。 子供たちとも騒がしくも楽しく、一緒に成長できました。 だから、これでよかったと思ってます。 そう思えるまでに10年かかりました。 これはあくまでも私の話、貴方は貴方の道を選んでください。 ただ、お金で買えないものを優先して 間違いはないと思うのです。 貴方がお子さんにしてあげたいことを 最優先すべきでしょう。 頑張りすぎも禁物ですよ。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.8

既婚、二児の母です。 私個人としては、仕事を辞めるという選択肢もありだと思います。 今の世の中、共働きは一般的なことでしょうし、むしろ、こんな不安定な世の中だからこそ、女性も、子育てしながら働くことが当然かのような価値観が増えてきました。 でも、家事、子育て、仕事・・・って、どれだけの人が、きちんとこなし、すべてにおいて完璧にこなせているんでしょうか?? 仕事も家事も子育ても、1つ1つは、片手間にできるものではない、大変なもの。 全てをこなすとなれば、いろんな人の助けを借りたり、お金で解決できることはお金を払って解決したり、あるいは手抜きしたり・・・どこかで息抜きしないと全てを背負って生きることなんてできません。 どうして、女だけ、そんなにたくさんの負担を背負わなくてはいけないのか・・・と、私はいつも感じています。 もちろん、妻自身が、仕事と家事、子育ての全てを担う、そういう生き方がしたいというのなら別ですが、全ての女性が、そんなに器用に、上手にやりくりして生きていけるわけじゃないと思うのです。 人それぞれ、得手、不得手があります。 あなたの状況、本当に大変ですね。 心身ともに、一杯一杯になってしまうのも当然ですよ。 こんな状況で踏ん張って努力しているのに、退職を受け入れてくれない、あなたの気持ちに寄り添えないご主人が、私は理解できません。 ご主人のおっしゃることは、正論です。 誰だってそう思うでしょう。 でも、現実的な利益、メリットだけを追求して生きていくことはできません。 時には、たとえ損なことであっても、将来的に苦しくなるかもしれないと思っても、家庭に入ることが大事な時期もある。 妻、母親が、穏やかに笑顔で生活できない家庭は、家庭の雰囲気が崩れていきます。 あなたが今、踏ん張れば、経済的には余裕があるでしょう。 しかし、あなたも、ゆくゆくは、更年期というような時期に入ります。 そのとき、今までのいろんな心身の負担、疲れ、苦労が、一気にあふれ出し、時には婦人病などになることだってありますし、更年期障害の症状がひどくなることだってあるのです。 長い目で見たら・・・というけれど、経済的な部分に視点を置けばメリットでも、心身の健康面や親子関係、夫婦関係など細かい目に見えない部分に視点を置いたとき、大きなデメリットになることもあるのです。 もし、節約しながらの生活で何とかやりくりできるなら、少し休むことも大事ですよ。 現実問題として、ご主人が、十分、子育てに協力できていないなら、あなたの退職に関して、そこまで反対することはできないはず。 お金だけに視点を置かず、妻の心身の状態、子供のこと、親子関係や夫婦関係・・・そういったことも含めて、決断していくことが、家庭を守っていくということだと思います。 仕事をやめるのは、もったいない・・・確かにそうでしょうね。 でも、3歳の子供と向き合える時間だって、今しかないんですよ。 「ママ」「パパ」と抱きついてきてくれるのも、今しかないんですよ。 子供とゆっくりと向き合いたいのに、なかなか向き合えない・・・それもすごくもったいないです。 何を大事にするか・・・それをご主人と話し合ってみたらどうですか?? 私も、妊娠してから仕事をやめました。 私は、正社員で、専門職に就き、それなりの給料をもらっていたので、確かに、もったいなかったかもしれません。 夫だけの給料だけで生活するとなれば、夫の小遣いもかなりカットしてもらうことになりますし、生活の余裕は多少なくなります。 でも、夫も私も、そういう生き方、生活を選びました。 それは、私と夫が、子供と過ごす時間を大事にしたかったから。 小さいうちは、親のそばで子供の面倒を見て、「ただいま」と帰ってきたら「お帰り」と迎えてあげられる環境をできるだけ整えてあげたいと考えたからです。 子供が、中学校に上がるまでは、出来る限りのやりくりをして家にいたいというのが希望です。 たとえ、パートをしても、子供を学校に送り出してから、帰ってくるまでの間でできるものを探したいというのが第一希望。 現実的には、難しいでしょうが、夫婦の希望としてはそうなのです。 うちの夫の収入は、平均以下ですから、しんどいのはしんどい。 夫の小遣いは、月5千円ですし、将来の経済的な不安は常にあります^^; でも、私も夫も、こういう生き方、生活が出来たことをすごく幸せに思っています。 夫は、「稼ぐのは、基本的に、男の仕事。女が家庭を持って、子供を持って仕事をすれば、女の負担は男以上に大変になる。妻が働くかどうかは、妻が考えれば良い。妻が働くというのなら、それを理解し、出来る限りの協力をする。仕事を辞めたいというのなら、辞めて、収入の範囲内で生活できるように協力する・・・それが夫の器。妻が笑顔で、気持ちよく生活してくれればそれが何より。」と言っています。 夫が理解して、受け止めてくれているという安心感があるからこそ、たとえ、共働きであっても、仕事や子育てを両立していく原動力にもなると思います。 何とか、ご主人に理解してもらえると良いですね。 本当に辛い、苦しいなら、「もう、おかしくなりそうなの!!」と少し大げさにでも訴えてみてください。 男って、大げさなくらいに訴えないと全く理解しませんから^^; 妻が倒れないと分からないのが夫です。

回答No.7

同じ3歳の息子がいます。私も出産まで仕事をしてましたが、周りに頼れる環境がないのと主人が仕事が激務で、 50:50で万が一の時のフォローが物理的に不可能に近い(セーブさせることで肩身を狭くさせる)こともあり、 仕事を続けずに退職しました。夫の収入だけでも十分余裕のある生活もできますし、わざわざ自分が神経をすり減らして、 子供に我慢させてまで仕事を続ける意味が見出せなかったので。出産してから仕事を続けるというより育児に専念したいって 気持ちが大きくなったのもあります。 私の場合は、休むこと=悪いことという職場で過ごしてきたことが多かったので、妊娠中につわりで休むだけでも 罪悪感がストレスになることが多かったです。幸い、妊娠して最後に働いた職場は逆に私の体や状況を気遣ってくれて、 大変ありがたかったのですが、それもそれで逆に申し訳ない、って気持ちになってしまって、 ああ、子供が生まれて病気を繰り返して頻繁に休むなんて事になったらこんなふうにストレス抱えちゃう状況で 仕事続けるメンタルの強さはない、って実感しました。 どっちの気持ちもわかります。 一人で全て抱えて疲れきってお子さんとも満足に触れ合えないあなたの気持ちも、 やめたら勿体ないというご主人の気持ちも。 ご主人が実際役に立ってない(すみません)以上、ご主人が意見する権利はないと思います。 文句言うなら私のように子育て全部引き受けてから言ってみろ、って。 パートで働いて今4割稼いでるのを2割でもいいじゃないですか。 そんなにお金お金って言うなら子供が寝てる深夜のバイトでもするよ!それで満足?って私なら言っちゃうかも(笑) うちの息子と同じクラスのママさんでもいますよ。保育園だったけど、やっぱり質問者さんのような状況でつらくて 幼稚園にシフトチェンジして今は専業主婦です、パートで預かり保育使いながらセーブしてやってます、ってママさん。 あとはそのまま保育園に預けるのも難しいと思うので、入れる幼稚園があるか、今まで3年間一緒に過ごしてきたお友達と、 離れるのがお子さんがどう思うか次第でしょうね。 私は、そこまで無理して働く必要はないんじゃないかなぁと思います。 逆に今の生活続けるんなら、ご主人にもっと歩み寄れるようにお願いするべきです。 ほとんど家事育児にノータッチでお前辞めたら収入少なくなるじゃん、はご主人、そりゃあないよって感じ。 条件が良かろうが、もったいないと言われようが、本人の状況がつらかったらそんなの意味ない。

  • 29jinta
  • ベストアンサー率38% (32/83)
回答No.6

仕事をやめるのはもったいない、という意見が多いですが、専業主婦側から言わせてもらうと・・。 旦那さんの収入でやりくりしていけるのなら、やめてお子さんと過ごしたらいかがでしょう? 保育園ですので、仕事してないと出されるというなら、短い時間のパートを見つけたらいいじゃないですか。 幼稚園に変わるというなら、見てもらえる時間も減りますし、2時頃にお迎えに行って遊んでご飯の用意する、でひと仕事ですよ。2人目は考えていないのでしょうか? 子供はママが働いて忙しくしていれば、それなりに空気を読んで良い子にしてくれたりするかもしれません。 でも、本音はやっぱり寂しくて、ママと一緒にいたいと思うと思います。 同じ園の子を見ていても、強く感じます。 いつもおばあちゃんのお迎えの子が、たまに早く帰ってきたママがお迎えに来ると、とびっきりの笑顔になって、いつもと違うおっきな声で「バイバイ」と言ってくれたりするのをみると、「ああ、いつも我慢してるんだな。今日はとっても嬉しいんだね」と切なくなります。 子供の成長は早い。ぜひじっくり見つめてあげてほしいと思います。 なんていいながら、うちは3人(6・3・1歳)いるので、上の子ほどかまってあげられませんが・・。 ママが大変で気持ちに余裕がなくなってきたと自覚しているなら、やめる勇気も持ってみてもいいと思います。

noname#183998
noname#183998
回答No.5

今の時代、子供の将来や自分達の将来の為に、少しでも貯蓄しようとする方が賢明の様に思いますが、子育てが関わってくると話は違ってきます。 人其々の考えなので、色々な考えがあって然りですが、私は、質問者様と同じ状況で、仕事を辞め育児に専念しました。 夫の仕事が特殊なもので、殆ど休みらしい休みも無く、月の半分が出張で家を空けていました。 また、転勤地には親族も知り合いもおらず、子供が幼稚園の頃には、仕事を休むしか選択肢がありませんでした。 時折休むので、幾ら会社が家庭の事情を知っていてもやはり、良くない感情を持つ人はいる物です。 上司は、家庭の事情を知っているので『仕事はきちんとしているのだから気にするな』と気遣いを示してくださったのですが、同僚には、嫌味を言われたりしましたし肩身の狭い思いをしていました。 そんな日々が、続き、仕事と家庭の事で疲れ切ってしまいました。 子供の寂しさや成長に支障が無いかとか家庭の事や仕事の事を考えると自然と涙が出る様になってしまい、鬱寸前だったと思います。 ですが、このままではダメだと思い、上司に会社を辞める事を前提に相談しました。 所が、上司は『勿体無いよ、君の能力は会社にとってとても必要で、まだ、言える事ではないのだが、来季には昇進の話も出ているのに』と仰ってくださったのですが、昇進の話は嬉しい物の、そうなれば今よりももっと大変になるのは目に見えています。 なので、この場で上司に仕事を辞める申しを伝えました。 辞表も持参していたので、直ぐに渡しましたが、『決心が硬い様なので一応は受け取っておくが、暫く考えて見なさい』と1週間位の時間を頂きましたが、私の考えは変わらないので、1週間後、辞める事を再度伝えました。 主人は、最初、質問者様の御主人様同様、反対していたのですが、私の状態を見たり聞いたりしていると疲れ切っているのが分かった様で『君の思うようにしたら良い、お金も大事だけど子供の事も君の事も心配だから』と折れてくれました。 子供は、ご飯をきちんと食べれば体は育つでしょうが、子供の心を育てるには、親との関わりと愛情がたっぷり必要なのだと実感できる勉強をさせて貰ったと思っています。 また、同時に、子供の成長と共に親も親としての勉強をし成長する事も分かりました。 子供が、大きくなればパートでも何でも出来ますので、この様な事を言うと語弊があるかも知れませんが、まずは、健康な体の成長と健全な心を育てるべく愛情をたっぷり注ぎ、1人の人間を育てると言う仕事に従事する事をお勧めします。 今現在、子供も大きくなりましたが、あの時、仕事を辞めて良かったと思える成長をしてくれています。 家も決して、裕福とまではいかないまでも節約然りの極普通の家庭として成り立っていました。 ただ、働いていたら見れなかったであろう、子供の沢山の顔や姿を見る事が出来たのは何よりの宝だと思っています。 長文、失礼致しました。

mikeneko_3
質問者

お礼

職場では、子供が小さいうちは子供を最優先と言ってくれる人もいますが、非常勤職員も多い中、正規職員が残業できないとなると、示しがつかず、申し訳なく思います。 仕事に行く日に、ママと遊ぶ。お家で遊ぶ。と言われると切なくなってしまいます。私も、鬱になりかけている気がします。お金を稼いで何不自由ない生活を過ごすこと、裕福でなくても極普通の生活を送ること、今は、お金よりも子供と過ごす時間が何より大切です。あせらず、もう少しだけ頑張ってみます。ありがとうございました。

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.4

 子育ての時期は、誰でも辛いのです。 私も、妻をやめさせようと悩みました。  結局、親族に支払って乗り切りました。 二人の子どもを育て上げて、やめさせなかったことに安堵しています。 二人が大学卒業と同時に暮らし向きは格段に良くなりました。  退職金には手をつけづ、年金をやりくりして、生活しています。 悔やまれるのは、一度も家族でスキーに行けなかったこと。 鮨屋のカウンターに連れて行けなかったことです。 保育園に預けている間は、割り切りましょう。 今は、携帯があります。小学校5年位までは、よく言い分を聞いてあげましょう。 自分で、なにをどうすべきか決めることができるようになります。 遅くなっても、家事を一緒にして、褒めてあげれば、子どもが家事の戦力になります。 >子供にさびしい思いをさせていないか…  少しはさせないと、人生の波を乗り越えられません。毎晩しっかり抱きしめてあげましょう。  子どもから離れるまで、しっかりだいてあげます。   是非、二人目も作りましょう。 辞める時は、いつでもやめられます。特別な資格を持っておられるのなら別ですが、パートは 時間を費やす割に収入が少ないのです。 フリーターがもてはやされた時期に、憧れていたのですが、一抹の不安を覚えて、超薄給の地方公務員に成りました。薄給がゆえに、子どもたちにもみじめな思いをさせましたが、今は、家内の給料も田舎では中くらいになり、安定してします。 >…夫に退職する気持ちを受け入れてもらえずつらいです。   強く生きましょう。子どもは母親が全てです。母親の後ろ姿を見ています。経験することで強くなれます。  妻は、何事にもメソメソしていましたが、今は、何事にも動じません。どうしようもないことと、全力でぶつからなければならないことの分別ができるようになっいます。 できちゃった婚で母子家庭になった不幸な子を沢山見てきました。子どもは、それなりに生きていきます。目標になる両親が毎晩一緒に寝ていることだけで十分幸せです。 家族の戦力になるよう、叱責するのでなく、褒めて家事を教えれば、大丈夫です。家族が増えれば、家事の分担は減ります。家事を家族のレクに位置付けましょう。話題にして、参加させるのです。 普通に収入があれば、大丈夫です。  辞めないで!   (*^。^*)  

mikeneko_3
質問者

お礼

すでに退職を迎えた方からのアドバイス、参考になりました。 母親の背中を見て育つ。本当にそうだと思います。私も今は、メソメソしがちで、子供には申し訳ないと思います。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.3

子どもさんが女の子ならこのまま頑張って続けて、男の子だったら 辞めて育児に専念したらどうでせう・・ そんな~と思われるかも知れませんが私ならそんな判断基準も アリかなと思います。 女の子は精神年齢の成長が早いので 男の子よりは心配いりません ほか理由はご想像にお任せいたします。

mikeneko_3
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

回答No.2

私も旦那さんの考えに賛成です。 子持ちで正社員で雇ってくれる会社ってなかなかないです。よっぽどあなたに能力があるか理解がある会社じゃないと、今の会社を辞めてこれから先探そうとしても無理だと思います。 今の会社を辞めるのは、会社の人間関係が耐えられないほど悪いとか抜け道が考えられない状況になってからでも良いかと思います。 子供さんにさみしい思いをさせてないか心配だそうですが、一緒にいる時間を増やすことも子供さんのためになるとは思いますが、貯蓄を増やして将来の選択肢を広げてあげると考えれば良いのではないですか? 学校に通い出したら何かと習い事をするでしょうし、お金かかりますからね。 それに節約生活をして子供さんが大きくなったらパートで探してって考えてるみたいですが、旦那さんの収入に頼る生活はもしものことがあったらと考えると不安じゃありませんか? 旦那さんも多少はその不安があるのじゃないですか? あなたが働きながら子育てをすることを負担に感じているようであれば、旦那さんとよく話して解決策を考えていけば良いと思います。他人の手に委ねることも良い手だと思います。

mikeneko_3
質問者

お礼

頑張って頑張っても、時間が来たら帰ってしまったりすると、やはりよく思われないです。 だんだん、何のために働いているのか分からなくなってきました。仕事も育児も中途半端な今の状況がつらいです。ありがとうございました。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

他人様の家計に首を突っ込むのもナニか、と思いますが、 あなたの言い分は十分理解しつつ、個人的にはあなたが会社を辞めるには もったいない(過ぎる)、と思います。 辞めたら、 (1)織り込み済みとは思うが、収入が減る (2)あなたのこれまでのキャリアーがパーになる。  個人的にはこれはすごい損失と思います。  私は、娘を0歳児から保育園に預けて、お迎えはおばあちゃん、という  恵まれた世界でしたが、そのお陰で紆余曲折があったにせよ、妻も私も  今の自分がある、とおもっています。 (3)抵抗があるにせよ、お金で解決出来る部分がある。  昨今の虐め問題も問題児の家庭環境などが合ったんだろう、と思っています。  例えば、保育園等でみんなと生活を共にすることにより、痛み・優しさが  共有出来たりするので、みなみながみんな、保育園など早期に共同生活  出来ていたら、虐め問題などは相当数減っていたであろう事は推測出来ます。 ただ、あなたの言うことももっともなので、条件を付けたらどうでしょう。 多分、土日は双方が休みですから、最低でも土日のどちらかは、育児は 完全に夫にまかせる→あなたの自由になる時間を作る、と言うことです。 夫婦は共に赤の他人から始まった共同生活ですから、簡単に意見が 合うとは思えません。また利害もあるでしょう。「俺だって土日は休みたい」 という夫の悲鳴も聞こえてくるのは容易に想像出来る。 しかし、あなたが壊れては元も子もない。その辺を夫と十分に話をされて 結論を出されたら良いと思います。  

mikeneko_3
質問者

お礼

もったいな過ぎるとのご意見ありがとうございます。 確かに、保育園でたくさんのことを学ばせてもらっています。ただ、お金で解決することはまだ抵抗があります。割り切る強さも必要ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A