- ベストアンサー
小中学校のパソコン講師になるには・・・
こんにちわ。 動機、スキル、経歴についてお話ししますと長くなってしまいますので^^;簡潔にまとめます。 以前から小学校など学校現場でパソコン講師として働きたいと思っているのですが(現在WEBデザイナーとして社会人3年目です)、 みなさん、「インストラクター派遣」をしているような会社に登録して派遣されているのでしょうか? 以前求人に「小学校のパソコン講師」をみつけたものの、「ハローワークで登録されている方しか応募できません」と言われてしまいすぐには会社を辞めることはできなかったので諦めました。そしてその会社名をメモし忘れてしまい(がーん)現在そのような会社を見つけるのに困難しております^^; IT系の派遣会社の求人から調べたり、問い合わせをしているのですがなかなかそういった会社を見つけられません。 みなさんどうしているんでしょうか?知人のつて。。。とかあるんでしょうかね。 因みに私は教育系の大学を卒業しており、現在も通信制の大学院で研究を行っておりますが、小学校の教諭免許はもってません♪大学が「教育学を学ぶこと」がメインであったこともありまして、私は別の角度から教育に携わりたいこともありましたし、まずは特技をいかして社会人経験をしたいということもありました^^ 是非、自分のスキルをいかして、子供達とふれあっていきたいのですが、個人塾(そういう選択もありなのですが)ではなく、できれば学校現場で働きたいと思っております☆ 実際に講師をされているかたは、どうされているのでしょうか?ということを伺いたいです☆ よろしくおねがいしますっ PS:収入は特別気にしておりませんので、雇用形態はパートでも、契約社員でもOK~というかんじです^^
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- aoinu
- ベストアンサー率44% (26/59)
![noname#176951](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
![noname#113260](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
- whitepepper
- ベストアンサー率27% (683/2442)
お礼
なるほどーーー 私が見つけた求人では「WEB制作の経験のあるかた」というだけで、教師の免許などはいらなかったのですが、やはり「非常勤講師」ですもんね、免許をもってますよね(笑)みなさん。 そういった人材バンクがあるんですね!早速調べてみます!! >パソコンに力を入れようとして指導者を捜している学校はあるのでは?と思いますよ。 大変有効なアドバイスありがとございます!!!>< さすが、実際に現場で働かれている先生のご意見だけあってとても参考になりまいた。 なにも学校内で・・・ということに限らず、そういった親子パソコン教室など地域活動を利用する手があるんですよね。まだまだ情報収集不足でした>< 早速調べてみます!! 免許もいずれ取る方向で考えておりますが、まずはどんなかたちであれ、子供達とふれあう場に携われたら・・・と思いましたので、調べてみます☆ ありがとうございましたーーーーー^^^^^^