• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:瞑想の疑問)

瞑想の疑問について

このQ&Aのポイント
  • 瞑想はぼーっとしているときとかベットに入ってから寝るまでの間と変わりませんか?初めて瞑想を15分したのですが得意なのか、あまり雑念が出てきませんでした。もしかして、雑念が出ないように無理やり押さえつけている状態なのでしょうか?
  • 瞑想で頭がスッキリした状態はたまに起こる、勉強のときに回りの音が入ってこなくなったり、スポーツのときに集中しきっていたり(ゾーンのようなもの)する状態と似ているのでしょうか?また、瞑想の達人が瞑想してからスポーツをしたらその状態に早くいけるのでしょうか?
  • 脳内麻薬が出ると聞きますがそれは、難しいパズルが解けたときになる頭の感じの、弱い版がずっと続くのでしょうか?また、それが出れば上手くいっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buffa1066
  • ベストアンサー率42% (22/52)
回答No.2

毎日25分間の瞑想をしてる者です。 瞑想には色んな感覚があると思います。 基本は寝る前と同じ感覚だと思います。 雑念は出て来ない様に押さえつけれるもの ではないですので、あなたは得意なんだと 思います。 瞑想と集中はよく似てると思います。 私は空手をやってますが、相手と対峙した時、 あまり緊張せず、雑念の無い状態、 相手のかすかな動きに素早く反応できる 状態に持っていくのが得意だと思います。 瞑想は朝やってて直前にする事はなかったので はっきり言えませんがスポーツの直前にすると良 いのではないかと思います。 でも毎朝やってるだけでも違うと思います。 難しいパズルが解けた時と言うのは、喜びとか 自信とかだと思いますけど(ドーパミン?)、 まあ、そんな感じだと思います。 瞑想の方法によりますけど、どばどば出る事もあり ますし(ドーパミン?)、安心感みたいなのが (エンドルフィン?)続く事もあります。 ランナーズハイにも似ています。 出てれば上手くいってると思いますが、 それは気にせずに続ける事が大事だと思います。

agtmdjpw
質問者

お礼

よく分かりました! これからも続けて行こうとおもいます 回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 いろいろな瞑想の方法があります。最初は自己流でなく、どなたかの指導を受けないとうまくできないと思います。私はかって座禅などしましたが、途中で挫折しましたが…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A