- ベストアンサー
難しくてわかりません。
金融政策と為替の関係を、通貨の価値の観点から述べよ。日本が金融緩和、米国が金融引き締めの場合、逆に日本が金融引き締め、米国が金融緩和の場合、それぞれの場合について、円ドルレートはどのような動きが強くなるのか、その理由はなぜか? について教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
金融政策として利率を上げれば、その国の通貨の価値が 上がりますので、通貨高の傾向になります。 例えば米国です。 景気が回復した、ということで、金融緩和政策をやめ 引き締めに入ると、ドル高傾向になります。 現実になっていないのは、別の要因があるからです。 だから傾向というわけです。 日本が金融緩和政策をとれば、円の価値が下がりますので 円安傾向になります。 繰り返しますが、あくまでも傾向です。 必ずそうなる、ということではありません。
その他の回答 (3)
- asuki07
- ベストアンサー率25% (34/136)
「わからない」と応えるのが正解でしょう。 基本的に現在の為替は思惑で動いています。 セオリーとしては「日本が金融緩和、米国が金融引き締めの場合、円安ドル高」ですね。でもここ数ヶ月の動きを見ても全く真逆の動きをしていますね。そういうものなんですね。 大資本家、GPIF、各種ファンドなどが様々な仕掛けを行っています。現在の金融相場は自由であり基礎的なセオリーで対処できることはまずないでしょう。
- asuki07
- ベストアンサー率25% (34/136)
「わからない」と応えるのが正解でしょう。 基本的に現在の為替は思惑で動いています。 セオリーとしては「日本が金融緩和、米国が金融引き締めの場合、円安ドル高」ですね。でもここ数ヶ月から全く真逆の動きをしていますね。 大資本家、GPIF、各種ファンドなどが様々な仕掛けを行っています。現在の金融相場は自由であり基礎的なセオリーで対処できることはまずないでしょう。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
いい加減に書きます。 金融緩和すると、おカネが市場にあふれ、モノの価格が上がります。200円だったビックマックが300円になります。 金融引き締めすると、市場にあるお金が減り、モノの価格が下がります。2ドルだったビックマックが1ドルになります。 もともと、ビックマックは200円または2ドルで買えたので、 200円と2ドルは同じ価値でした。 今は、ビックマックは300円または1ドルで買えるので、200円ではビックマックは買えなくなり、2ドルでは2個買え、円はドルよりも価値が以前よりはなくなりました。