• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メンタル弱いのですがそう見えないと言われます)

メンタル弱い28歳女社会人の心労と上手な付き合い方

このQ&Aのポイント
  • 28歳女性社会人が心労に悩んでいます。仕事のストレスや過去の経験が原因でメンタルが弱くなってしまい、食欲がなくなったり無気力になることもあります。心療内科に通いながら仕事を続けていますが、自分を苦しめることも多く、乗りきれない状況です。そんな中でも職場では元気に振る舞っているため、周囲には辛そうに見えないと言われます。こういった症状との上手な付き合い方について教えてください。
  • 28歳女性社会人が心労によるメンタルの弱さに悩んでいます。仕事のストレスや過去の経験が原因で食欲がなくなったり無気力になることがあり、心療内科に通っている状況です。職場では元気に振る舞っているため、辛そうに見えないと言われますが、実際には辛くてたまらないです。このような状態との上手な付き合い方についてアドバイスをいただきたいです。
  • 28歳女性社会人が心労に悩んでいます。仕事のストレスに加え、過去の経験からメンタルが弱くなってしまい、食欲がなくなったり無気力になることもあります。心療内科に通いながら仕事を続けていますが、乗りきれない状況です。職場では元気に振る舞っているため、辛そうに見えないと言われますが、内面では苦しんでいます。このような状態との上手な付き合い方を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.5

内向的な人が周囲と足並みを合わせようとすると 必ず大きな摩擦を生みストレスで倒れてしまいます。 質問者さんの場合これにぴったり合致すると思います。 勤め先がブラック企業かどうかはあまり関係ありません。 極端に内向的なタイプであれば会社勤めはそもそも不可能です。 しかし質問者さんの場合は上司の方に個人的な質問ができているということから見ると 自分なりのストレス解消法を取り入れることでまた元気になれると思いますよ。 一人で賑やかな場所に出かけて楽しそうに過ごしている人たちを眺めるとか 本当に気の会う友人と時間を過ごすとか 音楽や絵画などの芸術に触れるとかですね。 料理をしていると気が紛れるという人もいます。 これらを参考に、質問者さん独自のヒーリングの習慣を作ってみてください。

その他の回答 (4)

回答No.4

躁鬱病です。自殺未遂2回で、2回目に歩道橋から飛び降りて、腰の骨が第2腰椎だけバラバラになって、一部脊髄損傷し、身体障害者になりました。 質問者さんが心配なのは、ここまで行ってしまううつ病の状態になりはしないかということです。 うつ病というのは、自分では「まだ大丈夫」と思っていても、医者から見ると全然ダメなことが多いので、会社で労災休暇もらって、2ヶ月くらい入院加療して、フル充電できてから、 仕事に打ち込む方が良いのではないでしょうか。 まず、周囲に合わせて、休みたくないとか遅刻したくないとか言ってる時点で、既に硬直してしまっていると思います。 うつ病っていうのは、生真面目なヒトたちが罹患する病気です。 質問者さんは、そのものずばりですねー。 ガス抜きの必要な状態ですよ。 自分で、「大丈夫」と思っているうちに、ジワジワとしわ寄せが来るものなんです。 入院したくない、ということは理解できます。 誰だって心療内科とか精神科には入院したくないものですよ。 がんばり過ぎず、息抜きしつつ、薬も飲んでstressを溜め込まないように過ごして下さい。

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.3

人は自分への評価は甘く出来ない物です。最もそれが推進力の源かもしれません。だから回りからの評価で少しでもエネルギーとしようと思う。だから頑張る。ふとしたきっかけで余裕がなくなると自分の限界を小さくして、何とか自分を守ろうとする。「私は皆が思っているよりもずっと弱い。」でも周囲はあなたが限界を小さくすることを許してくれない。 なんて偉そうな事言いますが、私もあなたと同じような負のスパイラルに陥ってしまった事があります。私のいた世界は私が世界一と思い込んでんじゃないかと思えるほど自分の技術に自信を持っている方が多かった。何故そんな世界に入ったか?色々しがらみでしたが、はいった以上後戻りも出来ず、私の選択肢は真面目だけでした。気まぐれな人が多くその後始末もキチンとしました。(やばい仕事ではないです。)周りの人たちも何故か認めてくれるのです。そんな人間ではないのに。また私も飲み会や食事会は苦手でした。断ると不機嫌に なり、「彼とはいっても俺とはいかないのか?」 もういい加減にして欲しい、イエスマンのつけが回ってきたと思いました。いつも自分の限界ばかり考えていました。 正直負のスパイラルにはいるとどんなに考えても考えるほどわからなくなる。 今考えて見ると根本的には自分が必要とされていると言うことは無性に嬉しいのは確か。 調子いいときには自分の身を削っていても気にならない。調子の悪いときは同じぐらいの仕事でも私は身を削っているのに!と思ってしまう。 どうやって離脱できたか?彼女(妻)が私の負の世界に完全同調しないようにしてくれたからです。親の急病で地元に戻るという口実が出来きて実家に戻っても、 要領よくできなくてまた落ち込んだとき、いとも簡単に「鬱。でも普通だよそれが」でした。その時、俺が世界一の人たちも皆、内心ビクビクしてた。プライドが高く、時に押しつぶされそうになっていたことを思い出しました。神経症、うつ、誰でもそのかけらはもっていると思います。 無責任ですしあなたに助言などおこがましいけれど、精神の病だからというのにあまり縛られない方がいい。(心療内科への受診はキチンと)たぶん、仕事モードを生活の全てに当てはめすぎている。仕事にだけ全力をつくし、昼食のお誘いも飲み会のお誘いは毅然と断り、思い切り自由にしてください、付き合いが悪いとか、言わせとけばいい。全ての時間いい子でいすぎている必要はない。

  • vivace168
  • ベストアンサー率36% (18/50)
回答No.2

私も似たような症状で休職したり復職したりといった感じで服薬もしてます。 難しいかもしれませんが、職場で誰か一人だけでも良いから、自分の状態を正直に打ち明けられるような人はいませんでしょうか?その人に「今ちょっとしんどい」ということを言うだけでも大分気が楽になります。上司でも構いません。特に状況の解決を求めてるわけではないのです。自分の状態を知ってもらう、それだけで十分効果があるのです。 人は「孤立無援」という状態に非常に弱い生き物なのです。ほんのささいなつながりで良いので、だれかと関わりあいを持つことで、少し楽に生きられるようになると思います。 無理をしてもその場しのぎなだけで、ストレスは蓄積します。それが続けば働けなるくらいまで疲れてしまいます。そうならないためには、適度にストレスを開放して身体を休めてあげる必要があります。 私は復職支援プログラムをうけて、様々な知識を得ることが出来ました。一人で集められる情報には限りが有ります。職場での支援が難しいなら、さまざまな公的支援を受けることも可能です。ちょっと語感が悪いですが「障害者職業センター」とかがあり、メンタルがちょっと弱ってる人の相談に乗ってくれたりもします。 もちろんこれら他人の支援を一切拒否するのも自由です。一つの選択肢として、頭の片隅にとどめておいていただければ。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.1

こんにちは。 長いな…。 いい人でいようとしないこと。 それだけだと思う。

関連するQ&A