• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メンタル弱いのですがそう見えないと言われます)

メンタル弱い28歳女社会人の心労と上手な付き合い方

このQ&Aのポイント
  • 28歳女性社会人が心労に悩んでいます。仕事のストレスや過去の経験が原因でメンタルが弱くなってしまい、食欲がなくなったり無気力になることもあります。心療内科に通いながら仕事を続けていますが、自分を苦しめることも多く、乗りきれない状況です。そんな中でも職場では元気に振る舞っているため、周囲には辛そうに見えないと言われます。こういった症状との上手な付き合い方について教えてください。
  • 28歳女性社会人が心労によるメンタルの弱さに悩んでいます。仕事のストレスや過去の経験が原因で食欲がなくなったり無気力になることがあり、心療内科に通っている状況です。職場では元気に振る舞っているため、辛そうに見えないと言われますが、実際には辛くてたまらないです。このような状態との上手な付き合い方についてアドバイスをいただきたいです。
  • 28歳女性社会人が心労に悩んでいます。仕事のストレスに加え、過去の経験からメンタルが弱くなってしまい、食欲がなくなったり無気力になることもあります。心療内科に通いながら仕事を続けていますが、乗りきれない状況です。職場では元気に振る舞っているため、辛そうに見えないと言われますが、内面では苦しんでいます。このような状態との上手な付き合い方を知りたいです。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.6

こんにちは。 読ませていただきました。 想像したくないことも想像してしまって、恐ろしいですね。 ※まず医師ではないので、あくまでも私の印象程度にとどめてお読みいただき、ご指針で判断していただきますよう、お願いいたします。 さて、内容を読ませていただいて思うのですが、メンタルの問題というのは副次的に表れている現象で、直感的には背後に何か本態が隠れているような気もしています。 ある種のホルモン異常による代謝障害でも同じようなうつ的状態になりますし、ある種の内臓疾患や神経障害でも同様のケースがあるといいます。 会社の定期健診などでは発見しにくいですし、一度総合診療科などでご自身の今までの状態をお話になってみて、なにか代謝障害や神経疾患がないか予めこれらの可能性をつぶしておかないと、メンタル面での対応が有効に機能せず、後手後手に回ってしまうことが考えられます。 これら何かメンタル以外に本態がある場合、抗うつ剤などの向精神薬を使うことはよろしくないですし、場合によっては回復を遅らせることもあると思います。 ところで、これらの可能性がないとしても、実際のところ、何か慢性的な疲労感のような印象があります。 例えばですが、西洋医学的には、疲労感は個人の生活習慣からくると考えがちなので、特別に何か薬を処方するという考えは希薄ですが、漢方も併用している精神科や心療内科では、そもそも慢性的な疲労感を伴う場合、全身に表れている症状にも対応した処方をしてくれますので、まず選択肢としては、こちらの対応をご検討されてはどうかと思います。 http://www.kampo-view.com/nayami/hirou02.html#pagelink 一度、時間をとって診察を受けられたらいかがでしょうか。 http://www.qlife-kampo.jp/clinic-search/search?pref=1&k=&subj=26&x=47&y=28 次に、メンタル面ですが、 >昼休憩も話すことより休息をとりたくて1人で寝ています、そうしないと持ちません(元々昼休憩に雑談していると休憩にならないので苦手です)。 とあるように、もしあなたのメンタルそのものに問題があるのであれば、周囲の同僚との関係そのものにいろいろ問題が生じてくると思いますし、そこに起因する対人関係について訴えてくると思います。 改めてご自分のお書きになったものを読み直してみてください。あなたはメンタルそのものについてはあまり具体的に語っていない印象です。 また、人間関係が良好というところを考えると、どうもあなたはメンタルに深刻な問題を抱えているとは少し考えにくいんです。 少なくとも今の課題は、「メンタルに問題がある」のではなく、「メンタルを維持するための体力が欠けている」と考えるのが自然ではないでしょうか。 もちろんお書きになったものを読んでみると、分離不安からくる社交不安障害やパニック障害と受け取れなくはないものもありますので、子供のころからの生い立ちやご家族との関係なども細かく聴いておきたいところです。 とはいえ、そうだとしても、優先順位として、まずは体力と気力を維持できるよう回復に努めたのちの話ではないでしょうか。 なので、今はご自分のメンタルにばかり目を向けて自分を責めるのは、とりあえずやめたほうがいいと思います。 医学的観点からの対応も視野にいれて、改めてお考え下さい。 応援しています。

吉田 修(@osamucom0409) プロフィール

産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 吉田修(株式会社Dream・Giver) ■ご質問者・みなさまへ■ コーチング最新メソッドを使い、自分でできる、気持ちの切り替え方法をご提案しま...

もっと見る

関連するQ&A