• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:症状に困っています。)

思い出が曖昧になって困っている | 経験の記憶が薄れていく

このQ&Aのポイント
  • 私は、最近経験したことを自分の経験としてあまり覚えていないことに困っています。特に物忘れや昔の思い出のように感じることが多くなっています。
  • 衝撃的な出来事であっても、自分自身が経験したことのように感じられないことが多く、感情が大きく動いた場面での記憶が曖昧になっています。
  • また、人に対しても大事に思っているはずの人の名前や顔が思い出せず、困惑しています。感情の起伏が小さく、自分を抑え込む傾向があります。このような経験をしたことがあり、対処法を知りたいと相談しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pkimai
  • ベストアンサー率19% (9/47)
回答No.3

家庭内で誰かが休むことなく苦労しているのを見ると、 これ以上迷惑をかけてはいけないという気持ちから、自分の感情を処理する前に他人の事を考えてしまう癖がつきます。 また、ご家族の度重なる入院、お兄さんの非行?など、自分にとってあまりにも身近なところで大きなストレスがかかると、そちらが自分にとって継続して大きく関わるストレスになるため、比較的どうでもいい事と思って処理してしまう、後回しの感情になってしまうなどは起こります。 なのでこのような生活をしていると、例えば子供なら、普通なら苛められたと判断するような事案も、苛められていると自覚できなかったり、 普通の家庭と違うことがあまり認識できなかったりするのです。 それでも、安心して素に返れる家庭として機能していなくても、大事にしてくれる誰かがいるとき、罪悪感から『出来る限りの愛情をくれた』が『それでも自分には足りなかった』が本心であると認識できなくなるのです。 それでも、思うように甘えられなかったとか、ずっといい子でいなきゃいけなかったという無意識下のストレスは継続しますし、現在もそれが続いているということなので、 どこかで『フラットな気持ちでいる』ということを自分に課しているのだと思います そして子供のころからこのようなストレスを感じて過ごしてきた人がバランスを崩しはじめるのがだいたい質問者様くらいの年齢であると思います。 暴れるお兄さんが嫌だった 両親は頑張ってくれてたが、もっと安らげる家が欲しかった など、まずはその都度の自分の気持ちを素直に出すことから始めましょう。 あの時、みんなお兄さんにかかりきりになっていて寂しかった。 今日仕事で失敗して悔しくて泣きそうだった(可能ならトイレなどで泣いてしまいましょう) 寂しかった日は、寂しいと一人で部屋で口に出してみる。 泣いた、怒った、嫌だなどの感情をきちんと表さないと、嬉しいとか気持ちいいの感情も感受しにくくなり、それをわざわざ得ようともしなくなってきます。 今、恋人なども作りづらいと仰っていましたが、それも起因しているかも知れません。 私は質問者様と似たような心持ちで、カウンセリングに通ったことがありました。 私はもともと感情の起伏が激しいタイプで、それを長い時間をかけて押さえ込んでしまっていました。 カウンセラーに話をするときに、『ふうーっ!』と息をためて吐くことがあって、それを指摘されましたが、気付かないうちに泣くのを我慢していたようなのです。 そのカウンセリングは、カウンセリング中の様子をビデオに撮り、それを見て感想を述べるという方式でしたが カウンセラーの前でも、冷静に自分を分析しようとし、自分の気持ちを話そうとする自分を気持ち悪いと感じました。 その帰り道、いつもあまり現実感は無かったのですが、何だか全てのことが更に現実感がなくなって、自分の家なのに自分の家と認識することができなくなったりしました。家族を見ても、これは家族という事が事情的に分かっているだけで、家族だと言う実感として認識できない、そんな状態でした。 これは、精神的なショック状態なんだそうです。 思い当たることがあればいいですね。 ただこれは、私の経験に基づいたことなので、 他の回答者さんも言っていた、若年性アルツハイマーや記憶障害の可能性をまず否定しなくてはいけないと思います。 おだいじになさってください。

sarara620
質問者

お礼

親身なご回答、ありがとうございます。お辛い経験をもとにアドバイスをくださり、本当にありがとうございます。 そうなのかな、と考えていたことが、当てはまりすぎて、泣いてしまいました。悲しいとか辛いわけではなかったはずと思ってはいても、でもやはり辛かったことを自分が認めてあげられてないんだと、改めて思い知りました。それだと、感情はどんどん殺されて、その感情を自他共に知ること(認めること)が出来ないから、自分のものと認識できないのも頷ける気がします。 フラットでいないといけない、という感覚は、おっしゃるとおり染み付いているようです。時々一人で爆発しますが、寝ることで抑えていました。それは、自分が自己嫌悪に陥りたくないからという身勝手な理由からでしたが、それだけではないことも、いい加減認めないといけないんだと、思います。 感情を外に出すことは、これまでもぶつかってきた課題ですが、やはりちゃんと向き合わないといけないと、感じます。

その他の回答 (3)

回答No.4

とりあえず、記憶障害を疑って、 【物忘れ外来】を訪れて、検査を受けてみませんか。 検査は簡単ですので、心配いりません。 以前の、うつ病の主治医に、 この質問と同じことを伝えて 相談してみるのがベストかもしれません。 家に未使用品が有るのに、同じモノを買ってきてしまったり、 大切なアポを忘れてしまったり……といったことがあるので あれば、若年性アルツハイマー病かもしれません。 若年性アルツハイマー病の発症例は、18歳からあります。 お早めに、 進めてみてください。 Good Luck! All the Best.

sarara620
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。親身なアドバイスありがとうございます。 ご指摘のように病的なものだと怖いので、外来の受診を考えてみたいと思います。

  • pkimai
  • ベストアンサー率19% (9/47)
回答No.2

どんな家庭環境ですか? なぜ押さえ込む性格になったのかの心当たりでも良いです 記憶を選別している のところで引っ掛かりました。 追記お願いします。

sarara620
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家庭環境は、兄と二人兄弟で、幼少期から小学生の長期間兄が入院していたため、良く親戚に預けられる、または、一人でおりました。ただ、大変な中、父と共に最大限一緒にいてくれて嬉しかった記憶はあります。寂しかったかは覚えていません。 中学くらいから兄が荒れてしまい、家を出ましたが、10年以上借金だとか素行だとかに親はあれこれと本当に大変でした。現在も、やや続いています。私自身、兄が荒れ始めた時期に、重い病で入院生活が続き、親に迷惑をかけました。 自分の我が儘を言うことに罪悪感と嫌悪感を抱くようになったきっかけかもしれません。兄とは疎遠なので、特に、環境が悪かったと思ったことはありません。両親は最大限の愛情をくれました。 押さえ込むようになった原因のもうひとつは、仕事柄、です。 早くて1年弱、長くて3年くらいで職場が変わります。大事な人が出来ると、またすぐ離れないといけないので、近づきすぎないようにしています。 記憶を選別、というのは、感情を大きく動かすのが苦手で自己嫌悪を感じるのと、感情が大きく関わっただろう記憶を自分の経験として覚えていない(そのときの感情を忘れてる)ことから、自分なりに分析した次第です。 また長文で申し訳ありません。

noname#221057
noname#221057
回答No.1

姉が看護師なので、聞いてみましたら若年性アルツハイマーじゃないの?とのことなので、脳神経外科に行ってみてはどうでしょうか?

sarara620
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。あった出来事、その事実自体はとりあえず覚えているので、違う方向から疑ってしまって、アルツハイマーは考えていませんでした・・・。脳神経科診察を考えてみます。

関連するQ&A