• 締切済み

確定申告について

無職ですが、昨年、株を売却し¥1,500,000.-ほど収入がありました、それと、父から株の贈与を¥1,000,000.-をうけましたが、確定申告はするものでしょうか?

みんなの回答

noname#239838
noname#239838
回答No.2

>……株を売却し¥1,500,000.-ほど収入がありました、それと、父から株の贈与を¥1,000,000.-をうけましたが、確定申告はするものでしょうか? ケース・バイ・ケース、つまり「しなければならない」「しなくてもよい(するかどうかは自由)」のいずれかになりますが、残念ながらご質問の情報だけでは判断ができません。 一応、以下に概略も述べますが、(長文、かつ分かりにくいので)面倒くさい場合は「最寄りの(所轄の)税務署」に相談してください。 なお、税務署の職員さんでも電話だけでは判断できないケースもありますので、その場合は【事前に税務署に確認の上】【資料を持参して窓口へ出向く】必要がある場合もあります。 もちろん、「税理士」など「(民間の)税に関する相談を請け負う専門業者」に相談してもそれはそれでかまいませんが、基本的にお金がかかりますので、「無料」にこだわるならば、まずは「税務署」を利用するのがよいと思います。 (参考) 『国税に関するご相談について|国税庁』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm >……ご相談内容により電話での回答が困難な場合には、所轄の税務署……に電話で事前に相談日時等を予約いただいた上で……相談をお受けしております。 >なお、確定申告期間中における所得税……並びに贈与税に関する確定申告については、事前予約は承っておりませんので、申告相談会場に直接お越しください。 ***** ◯「所得税の確定申告」について とりあえず、「無職=公的年金等に係る雑所得・退職所得などもない」と【仮定】してみます。 この場合、「所得税の確定申告をする義務があるかどうか?」については、以下の国税庁のページにある(4)のルールで判断します。 『確定申告期に多いお問合せ事項Q&A>……>Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 >(4) (1)~(3)以外の方の場合 >【各種の所得の合計額】(譲渡所得や山林所得を含む。)から所得控除を差し引いた金額(課税される所得金額)に所得税の税率を乗じて計算した所得税額……から配当控除額を差し引いた結果、【残額のある方】は、確定申告が必要です。 --- なお、「株を売却した場合(株の売却代金を受け取った場合)」の【所得の金額】は、以下の説明にあるような方法で計算します。 『所得税>……>株式等を譲渡したときの課税(申告分離課税) |国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1463.htm >2 株式等の譲渡所得等(譲渡益)の金額の計算 >総収入金額(譲渡価額)-必要経費(取得費+委託手数料等)=株式等に係る譲渡所得等の金額 ご質問のケースでは、以下のように計算をすることになります。 ・150万円-【必要経費(取得費+委託手数料等)】=株式等に係る譲渡所得等の金額 言うまでもありませんが、必要経費が多くかかっているほど「所得の金額」は少なくなるわけです。 --- ちなみに、「株式等に係る譲渡所得等」には【特定口座】や【NISA口座】などの【特例措置】があります。 たとえば、「源泉徴収が行われる特定口座(源泉徴収口座)」や「NISA口座」を利用して株を売った(譲渡した)場合は、【税金の制度上は】「所得の金額」を【0円】とみなしてよいことになっています。 つまり、前述の「所得税の確定申告をする必要がある人」のルールの「各種の所得の合計額」に【含めなくてよい】ということです。 ***** ◯「贈与税の申告」について 「個人から財産をもらった(贈与を受けた)」場合は、原則として「贈与税の申告」をして(国に)贈与税を納める必要があります。 しかし、「財産をもらう=贈与税がかかる」ではありませんので、申告しなくてもよい場合もあります。 たとえば、「1年間にもらった財産の合計額が110万円以下」であれば「贈与税」はかからず、申告の必要もありません。 (参考) 『贈与税>贈与と税金|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/zouyo31.htm 『確定申告期に多いお問合せ事項Q&A>……>Q28 贈与税の申告をする必要がある人は、どのような人ですか。|国税庁』 https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/09.htm#q28 ***** ◯「個人住民税の申告」について 「個人住民税の申告」は、原則として「収入がない人」もする必要があります。 ただし、「個人住民税の申告をしなくもよい人」もいますので、詳しくは「市町村の役所(の課税担当部署)」に確認してください。 『個人の住民税>住民税の申告について|町田市』 https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/shimin/shimin02.html ※「個人住民税」は「地方税」のため、「自治体ごとの条例によるルールの違い」【も】あります。 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『所得税>……>確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >【所得税の】確定申告は、……1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『ご意見・ご要望|国税庁』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm >[簡易な質問や相談の窓口] --- 『腹が立つ国税局の税務相談室(2009/07/15)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切(2007/03/11)|こっそりと。』 http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『[動画]確定申告(2013/02/12)|YouTube』 https://www.youtube.com/watch?v=Hx0nutGMglk 『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに|井岡雄二税理士事務所』 http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html ※「還付申告」は1月1日から申告可能です。 --- 『リンク集|日本税理士会連合会』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ(2012/03/23)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html *** 『個人市・府民税について>株式等の配当所得および譲渡所得等の申告・課税方法|大阪市』 http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000028819.html >……なお、申告された【株式等の配当所得】……【申告された上場株式等の譲渡所得等】は、扶養控除や配偶者控除の適用、非課税判定や国民健康保険料算定等の基準となる総所得金額等や合計所得金額に含まれますのでご留意ください。…… *** 『会社情報>利用規約|OKWAVE』 http://www.okwave.co.jp/about/user-agreement.html

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.1

・株の売却収入 収入というより、売却益(儲け)がいくらか、どのような口座をお持ちかにより、確定申告の要否、確定申告の仕方が決まります。 まずは、その株の取得費(買った時の金額)と口座の種類を確認してみてください。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/joto-sanrin/kinyushoken.pdf ・株の贈与は所得税の確定申告ではなく、贈与税の申告になります。ただし、相続によるものであれば、相続税になります。 https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/09.htm https://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm

関連するQ&A