• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本当に正社員になりやすいのでしょうか?)

正社員になりやすい?失業中の39歳男性が悩む現実

このQ&Aのポイント
  • 非正規社員の割合が4割である現状に対して、有効求人倍率と完全失業率が回復していると言われていますが、正社員になることを諦める人も多いのか疑問です。
  • 失業中の39歳男性が、塗装機のオペレーターやインテリア用品の配達などの正社員経験がほとんどないため、正社員を諦めるかどうか迷っています。
  • 昨年の12月に通りかかった某企業では、業務終了のため一部の社員が餅つきや粗品を頂き、その光景を見て悔しさと情けなさを感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんばんは、質問主様: このところ投稿ななかったのでとても心配でした。 そして、この質問を見て少しホッとしています。 私自身転職経験が10社ほど、うち採用担当だった事もあります。 以前、質問主様からBAも頂いたことがあるものです。 私からは次の通り回答します。 ★2013年4月1日に施行された、改正高年齢者雇用安定法 なるものがあります。社員だった高齢者を、選別することなく定年後の働く場を与える、という法律。このせいで、非正規社員の比率が大幅に上がりました。また、職探しをする定年後の高齢者が減るわけですから、当然、完全失業率も下がります。 このような数字上のマジックに惑わされてはいけません。 もと社員だからといっても、定年越えなのですから、例えば現場の責任者には成り得ません。大量に定年世代が嘱託になります。大量に責任世代が退任するわけですから、当然、社員になりやすい、事になります。 質問主様のこれまでの努力がきっと報われる日が来ます。 うまくいかないな、と思ったら、好きな山登りでもして、また就職活動がんばりましょう。 29日は悔しかったんですね。 今はその気持ちに嘘をつかないで、悔しい/情けないままでいいと思います。 そして、それを跳ね除ける力を、身に着ける方法を一緒に考えませんか?

harada_takashi
質問者

お礼

 確かに数字のマジックは有りますね。  それから、昨年の12月29日の事は、悔しいので、バネにして頑張ります。  良くコメント頂き、どうも有り難うございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

パズル後半以降に若年を経験した人たちは、正社員になるより、短期労働をした方が当面の収入が良いことを経験しています。フリーターの名が知られているように、やむを得ずではなく、自身の選択として正社員にならなかった人たちがいます。 企業から見たとき、社員福祉、厚生費などの費用が掛からない分、正社員より多く払えたわけです。 いろいろな労働条件の変化や監督官庁からの徹底で、バイト、パートのような直接雇用では、正社員に近い負担がかかるようになり、派遣などの間接雇用にシフトしたわけです。 パブル期近くのフリーターは、キャリアやスキルを積まない状態で40代になり、若年の就職希望層に職を奪われて来ているのがここ数年での出来事です。 なお、団塊の世代の大量退職、団塊ジュニアの管理職へとシフトなどで、ここ十年くらい大量の正社員の椅子が空いています。リーマンショック時に大きく落ち込みはしましたが、技術者を中心に大卒、高卒の就職が良い背景ですね。 あと、非正規の4割というのは、大半が扶養の関係の、いわゆるパートのおばちゃんだと思いますよ。 結婚してる人は、両方で本格的に稼ぐより、片方が扶養に入ったほうが、税金や社会保険などの支出が大きく安くなります。計算したことないんですが、家計全体では半分以下になるんじゃないでしょうか。 で、その条件として130万円くらいしか年間で稼げないので、正社員にはなれないですよね。来年あたりからこのラインがもっと下がるので、正社員になる人は増えるんじゃないかなぁ。 そうなると、いま無職の人が正社員になるのはもっと厳しくなるかもしれません。 パートから正社員になる人が増える一方で、パートのママを希望する人は今より働けなくなります。最低賃金が上がったらなおさらです。なので、パートの求人もグッと増えると思いますよ。

harada_takashi
質問者

お礼

 詳しく教えて頂き、どうも有り難うございました。

回答No.2

まずはアルバイトからでも仕事をすることからはじめるべきです。 何ヶ月もここで相談していても、収入は増えません。 その心配をしなくていい環境でお過ごしなら、必要ありませんが。

harada_takashi
質問者

お礼

 確かにそうですね。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.1

こんにちは。 >完全に正社員になる事を諦めた方が相当いるという事なのでしょうか? それは言えるかも知れません。でも、だからなんだって言うのでしょう? 私も似たような辛い時期を経験しています。 おかげさまで今はそれなりの仕事に就き、それなりの生活をさせていただいています。ありがたいことであるのと同時に、自分も頑張ったのである意味当然とも思えます。 >本当に正社員になりやすいのでしょうか? これは、こう考えるとわかりやすいです。 harada_takashi さんが、従業員を募集する立場の人間だったとして、応募してきたharada_takashi さんを雇いますか?です。 誰でもいいから…であれば雇うかも知れませんね。でも、そうでは無い場合どうですか? 会社もバカじゃありません。つまらないお荷物なんか背負いたくないに決まっています。 優秀、そして魅力的であれば無理をしてでも雇います。それが、出来る会社です。 気づいてください。 答えは全て自分にあります。出来ることは少なくても、それを大げさにアピールすることは出来るでしょう。 >昨年の12月29日に、某企業の前をたまたま… このような光景を見て思うこと、大きくふたつに分かれます。 1.俺、何やってるんだろう。来年こそは 2.いいよな、気楽で。俺には関係無いけど さて、どちらですか? もし、本気で悔しいと思うなら、死ぬ気で頑張ってみましょう。 そうでないのなら、全てを世の中のせいにして、再び同じ日を迎え同じ事を思いましょう。 自分(harada_takashi さん)の人生です。私には関係ありませんから。 ふぁいと。

harada_takashi
質問者

お礼

 確かに、責任の取れる範囲で、大げさにアピールする事は大事ですね。  それから、昨年の12月29日の事は、悔しいので、バネにして頑張ります。

関連するQ&A