- 締切済み
30歳男、婿養子です。悩んでいます。助けて下さい
30歳男、婿養子です。本当に悩んでいます。助けて下さい!!! 結婚し、婿養子になり、妻の実家に入ることになりました。ちなみに、義理の母も婿取りで、私で2代目の婿取りとなりました。現在、以下の5人暮らしです。 以下、私・妻(32歳)・妻の母=妻母(63歳)、妻の父=妻父(62歳)、妻の祖父=妻祖父(85歳)とします。 私と妻は正規雇用の会社員で、妻母は定年し無職。妻父は定年しアルバイト勤務です。 昨年までは、約2年間アパートに2人で暮らしていました。 もともと共働きで、妻が妊娠し、将来子供を2,3人は欲しいと考えており、 共働きだとお互いの負担が多く、これからのことを考え妻の実家に入ることにしました。 しかし、トラブルが絶えません。 まず、引っ越しの時です。妻母は昔の人なのか、物を捨てられず、着ない服や布団等が大量にあります。これは、妻にも言えることで、妻に至っては、中学生の教科書等もとってあります。(私としては、この時点で理解できません。いらないものをとっておくにも限度があります。合理的でないと思います。)当然、この状況だと私たちの荷物を部屋に入れることが難しくなります。妻が妻母に「お母さん、この荷物を整理して」と言うと「お母さんだって手一杯なんだ」と怒りだしました。でも、これには理由があり、この一か月前に妻母の母(自分たちから見ると祖母)が亡くなり、バタバタしていたせいかもしれません。しかし、これから妻の実家に入る私としては、「あなたたちの生活するスペースはないのよ!!」としか聞こえません。私は「妻母としては実母がなくなったのだから仕方ないか」と黙っていました。すると、妻と妻母で口喧嘩が始まりました。私と妻が喧嘩するなら未だしも、肉親である妻と妻母が何故喧嘩するのでしょう??結果、そのやりとりに私もブチ切れてしまいました。怒鳴り、机を叩いて「なんで喧嘩するの?実の親子なのに!!」と・・・。私は父を亡くしており、親に対する感謝の気持ちと親を失った経験があり、くだらないことで喧嘩することが本当に嫌です。その場は、妻が泣き出し、妻母も反省したのか収まりました。 その後、私も反省し、翌日仕事帰りに妻の実家に立ち寄り、「昨日はすみませんでした」と謝罪しました。妻母の反応は「そういうこともあるでしょう」と言ってはくれたものの、顔は引きつっていました。その時点で、妻母も素直にお詫びはしてくれませんでした。 数え上げたらきりがありません・・・。同居生活を上手く送るためにも、我慢が必要だと思います。妻母も私の行動や言動に我慢はしているのでしょうが、それでも、妻母は私を怒鳴ることが多々あります。 私はクレジットカードでポイントが溜まるし、上級グレードのカードへの憧れもありよく利用します。(基本は1回払いで、キャッシング経験は0です。)妻母に「僕は結構クレジットカード使うんですよ」というと、「私は、大っ嫌い」と鼻の穴を大きく広げ言われます。500円玉が余裕で入りそうです。(悪口を書くとすっきりします)その場は、それは価値観だからと収まりますが、人の行動を否定して欲しくありません。私は、決して義母を否定することはありません。 また、人口2万人以下の小さな田舎町なので、本屋もありません。だから、私はアマゾンなどでよく通販をします。妻母はそれが珍しいのか、そのこと自体もよく思っていません。なにかと、妻母は私を否定することが多いです。 きっと、新しいことをするのが怖いんだと思います。先日も、年末に人生初めてのキャビアをネットで買いました。その時も、「お母さんは、そうゆうのはいい」と言いました。本当は食べてみたいくせに、強がっているのが見え見えの言い方でした。普通、珍しいものがあるのだから、人生の経験として一口ぐらい食べてもいいんじゃないでしょうか?? 家にネットを引いた時も、「無線LANで電波を飛ばしてるからお母さんも使ったら?」と妻が言いましたが、「お母さんはいい」と言っていました。なんで、そこで強がるのか素直じゃないと思います。(ここまでくると、馬鹿だと思います。いや、きっと馬鹿です。) 朝も、私が起きて食事をリビングでしていると、慌ただしく、庭や廊下を歩き回っています。気を使ってるのでしょうが、逆にあからさますぎて、頭にきます。 最近気づいたことがあり、妻母は私に自分の娘を取られるようでそれが寂しいのでしょうか?そんな気もします。私の心も入れ替えなければいけないですが、アドバイスお願いします。 文中に馬鹿など書いて、本当に情けない男だと反省です。しかし、そう書くと気持ちがすっきりします。私なんて、最低ですね。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- espresso1081
- ベストアンサー率19% (123/631)
親子ゲンカなど当たり前のことなのに、質問者さんはキレて怒鳴って机を叩いたのだから、お義母さんにも奥さんにもドン引きされて当たり前ですよね。 ケンカの件でお義母さんが反省すべき点は特にないと思います。 この件でわかるのは、質問者さんが常識的でないルールを持っていて、そのルールから外れるとキレて暴力的だということです。そのことの方が大問題だと思いますよ。 例え自分のマイルールから外れていても、冷静にケンカの仲裁に入るなり、ひとりでウンザリしておくなりできないものでしょうか? 親子ゲンカは当たり前のことで、弱者に対して暴力的なのは異常なことですよ。相手が誰であれ、日本の法律は暴力は禁じていますよね? 直接の暴力でなくても、 怒鳴って机を叩くのは強要罪か何かにひっかかることだと思います。 そこを理解して直さない限り、質問者さんにお義母さんの悪口を言う権利はないように思いました。
あなたが勝手に騒いでいるだけで、どこが問題なのかわかりません。 あなたさえ騒がなければ問題は起こりませんよ。 問題は全部あなたの心の中だけで起こっているに過ぎません。 >文中に馬鹿など書いて、本当に情けない男だと反省です。しかし、そう書くと気持ちがすっきりします。私なんて、最低ですね。 最低だと思えることはいいことです。 妻母を自分よりずっと上の人と思って、妻母が正しいのだと思って、妻母の言うことをよく聞くことをお勧めします。 自分のことをバカで最低で情けない男だと思えば、それは簡単に出来ますから。 頑張って。
- clearviewsky
- ベストアンサー率31% (7/22)
こんにちは。 トラブルが絶えないとありますが、どこに? って感じました。 質問者様の不満なら絶えない感じがしますけど。 変化への対応は年齢が上がるほど難しいと思います。 妻母さんはまだ対応が追いついていないんでしょう。 トラブル(あなたに不満を抱かせる)を起こしたい訳じゃないはず。 質問者様もまだ変化に対応しきれていないために不満がたまるんだと思いませんか? もう回答にありますが、親子が口喧嘩するなんて普通です。 そこに割って入って怒鳴るなんて見当違いです。 殴り合いにでもならない限りはほっときましょう。 意見をするなら笑顔で冷静に。
- kotako77
- ベストアンサー率37% (83/221)
お母さんは、自分の生活が変わっていくのについて行けてないだけなのではないでしょうか。 小さな田舎町の人です、のんびり暮らしていたんでしょう。 母のリズムで何十年とやって来たのに、若い世代の価値観がどんどん押し寄せたら混乱もしますよね。 まあ、元々気が強く意地っ張りな性格なんだと思いますが(^^;) 2世帯住宅とか、ちょとでも距離を置けたら良いんでしょうけどねぇ…
- tzzzz999
- ベストアンサー率20% (1/5)
40代既婚男性です. うーん,もうちょっと妻母さんに感謝の気持ちを持ってもいいのでは無いでしょうか.もしそれが持てないなら,今はまだ同居する時期では無いのかもしれません.同居する理由は主さんたちの都合なのに,主さんの文章にはどこか婿養子に入って「やった」.同居して「やった」.という気持ちを感じます.例えば引っ越し時の部屋の片付けだって,住まわせて「頂く」という気持ちがあれば主さんが片付けしたって良いはずですよね. 他の方も指摘していますが,主さんと同居したことで妻母さんの仕事が増えてる点に目をつぶってはいけないように感じます.例えばAmazon等の通販,宅配業者から家で受け取るのは誰ですか?単純に受け取るだけと言えども,他人の荷物をいつも受け取ってあげて,それでいて感謝もされないのであればストレスは徐々に貯まっていきます.また,家事や育児等の負担も増えていませんか?食事の準備も同居前と同居後では違う献立かもしれませんし,それによって買い物の手間も増えているかもしれません. 主さんはそういう妻母さんの増えた負担をちゃんと認識し,金銭面と心情面両方の意味で感謝していますか? それと,主さんは妻母さんの気持ちを理解しようとする姿勢が足りない気がしました.(実際はそうでないことは私は分かっていますが)クレジットカードは貯金が苦手な浪費家が使うものという考え方をする人もいます.実際はさておき通販でわざわざキャビアを買われる主さんは,妻母さんから見たら同居して浮いたお金で不必要な贅沢をしているように見えることでしょう.また無線LANが便利と言えど,パソコンのことを何も分からない妻母さんがいきなり使い始めることはできないでしょうから,本当に妻母さんに使って欲しければ主さんが妻母さんでも使えそうなPCの購入や設定を手伝ってあげてもいい話です. これも他の方が指摘していますが妻母さんと奥さんの喧嘩に対して,主さんが机を叩いて怒鳴りつけるのは明らかにおかしな言動です.通常,血も繋がっていない目上の方にそのような言動はしないですよね.会社の上司と妻母さんを入れ替えて考えてみれば自明かと.
- yp-mittu
- ベストアンサー率35% (133/377)
妻親の性格や人間性にもよりますが、うちの場合は、 私の母になりますが、僕が海外で10年以上駐在をしており、 帰国時に子供が2歳であったこともあり、うちの実家に戻りました。 妹も結婚して10年経過していたこともあり、母一人の生活(父は20年前に他界)に 我々家族が入ることになりました。 私は婿入りとかでなく、ただ帰任したので実家に帰ったつもりでしたが、 母は自分の生活に邪魔者が入ったような態度で妻や私を邪魔者扱いでした。 ただ孫にだけは、可愛い可愛いで面倒を見てくれました。 しかし妻が耐えられなくなり、近くにアパートで別居しました。 うちの母のように、今までの自分のリズムが崩されるのが嫌なのではないでしょうか? リズムと言っても、我々世代には大したことが無いものなのですが、 当たり前の日常が変わってしまうことへの抵抗。 例えばアマゾンで配達が来ることや無線LANが無いことなど。 でもそれは数年もすれば日常になりますので、同居することでのメリットが あるのであれば、我慢することも大切であると思います。 うちも妻が我慢できれば同居をしたかったです。 アパートよりも大きいし、風呂も大きいし。 ちなみに、妻は実家にいた時は、母が洗濯や掃除、食事を疲れた時に 勝手にしてくれたありがたみを今更ながら実感しており、 私に家事を強要されております。 デメリットだけに目を向けるのでなく、メリットを見ておけば、 我慢できると思うし、割に合わなくなれば出ることも考えればいいし、 孫が出来れば、変わるかも知れませんよ。 妻と妻母は親子なんですから、放っておけばいいと思います。 あなたが嫌われることが一番面倒なことと思いますけど。
- oyatsuya
- ベストアンサー率21% (111/517)
先輩である妻父さんの行動や様子を観察して、真似すれば? 妻母さんと上手く?やってきているのですから、 学べることがあるかと思います。 同じ婿養子という立場同志で、家の中で、仲間になることだって出来るかもしれないと思います。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
そもそも、自分たちの都合で 家に住ませてもらうわけなので立場的に弱いですし 「自分らが入るスペースを空けておけ」ではなく 「自分たちが片付けることを許してもらう」という姿勢で あるべきだったんじゃないでしょうか。 お姑さんは「同居してくれてありがとう」というタイプではなく 「同居してやってる」という感覚なんじゃないかと思います。 ですから >「あなたたちの生活するスペースはないのよ!!」 ではなく 「私の生活ペースを乱さないで。 自分たちのスペースは自分たちで作って」 だったのではないでしょうか。 >肉親である妻と妻母が何故喧嘩するのでしょう?? 肉親だからお互い遠慮なくズケズケ言うのです。 他人であれば多少遠慮とか配慮がありますが 肉親だとお互い甘えがあるので 思ったことはそのまま口をついて出て どちらも折れません。それでも縁が切れにくいからです。 >「なんで喧嘩するの?実の親子なのに!!」と・・・。 お姑さんからすれば 何を見当違いなことを・・・という感じだろうし 奥様からすれば、味方してくれないんだ・・・ という感じだったと思います。 お互い自分が間違っていると思っていないからです。 そして実の母娘って結構めんどくさいですよ。 こじれると手におえません。 距離感が近い分、お互い粗探しをしたりする面もあります。 わざわざトラブルを起こそうとする面もあるし ねちこくて「そんなことで?」ってネタで 意外と不仲が長引いたりします。 女って時にそういうめんどくさい生き物です。 クレジットカードの件ですが お姑さんはそれ自体もよくわからないから 抵抗感あると思いますが それより頻繁に荷物が届くことで 「節約のために同居したいって言ってたのに 贅沢しているじゃないか」と思われているのではないですか。 お姑さんがあまり好まないなら ネットで極力買わないという配慮があってもよかったのでは ないでしょうか。 >人生の経験として一口ぐらい食べてもいいんじゃないでしょうか?? こういう日々の上からの目線での言動にも 気付いてイラついていらっしゃると思います。 なのでお互い様なのではないでしょうか。 お姑さんは変化を嫌い 押しつけがましいことも苛立つし 生活圏が同じことで 細かく行動が見えてしまってみてしまって それもストレスになっていると思います。 ですから 誰かを変えようとか自分を変えようとかではなく 住まいを分けて 節約生活をすることのほうが効率よく トラブル解決できます。 日常の行動がみえないだけでも 相手について意識する時間が減るからです。 田舎でお子さん2,3人欲しいなら 車大きくないといけないし 家も別居するなら家賃かかるし 学費はいわずもがな成長期には食費もすごいだろうし 部活で遠征とか寄付とかなにかと出費あるかもだし うまくやって義理実家のサポートが得られると 多少楽かもしれませんがそれはそれでこんな感じで めんどくさいことも増えるでしょうから どこまでどうするかっていうバランスを 取っていく事も必要になっていくのかもしれません。 とにかく確かなことは それはもう夫婦して馬車馬のように 働かないといけないですね。 うちもです(3人目妊娠中)。 頑張りましょう(^-^)
- haruha-akebono
- ベストアンサー率13% (9/68)
義父母は今まで気を使わずに家族だけで生活してきたのが同居してはじめてわかったことは、生活のリズムが違うことです。 例えば食事です、昨夜は肉だったので今日は簡単に納豆とか、卵かけご飯とか或いはさっぱりした焼き魚とかにできなくなっています、三食きちんとしたものを用意しなければと考えたり、家事全般、自分たちの行動の制限など不自由さを感じてしまいそれが気疲れとなっていいる筈です。 あなた達が同居を不便に感じているように義父母も同じく後悔しているかもしれませんので、話し合いをして当分の間は別居するべきです。 義父母は今人生の中で一番生活を楽しめる時期なのです、そしてこれからの老後の人生に対しては不安も感じている年齢なのです、その中で葛藤しているわけです。 あなたがおっしゃっているように共稼ぎで子供を育てる大変さが解るし、かならず義父母の力が必要になって来る筈です、その時お互いが必要になって同居をすればよいと思います。
- nanana1230
- ベストアンサー率25% (141/543)
あなた馬鹿ではありませんよ。 情けないとも思いませんが 人には必ず価値観があり、その価値観もぶつかり合いはいつでも起こります。 シンプルに考えましょ。 要はお母さん、あなたを嫌いなんですよ。 奥さんはどっちの味方にもならずというかそういう概念がないのでしょう。 お母さんはその概念のなさが腹立つのです。 それもこれもあなたがそう娘を変えた。家に家族でない人を入れたくないのでしょうね。 同居も嫌なんですよ。 婿養子の立場ならもっと大人しくしとけよ!みたいな古臭い概念があるのではないでしょうか。 要は仲良くすればいいじゃないですか。 そう簡単には行かないと思いますが 生活を同じ敷地内でも2つに分けた方がお互いのためです。 全てに干渉しないと行けないのがストレスなのだと思います。 出来るだけお互いに干渉しない生活が出来るようにするか 私があなたの立場なら近所に住みますよ。 それだけでも多少なりストレスなくなりますから。
- 1
- 2