• 締切済み

調理師からの転職

26歳男です。 10代後半ごろから調理の仕事をしてみたいと思い、大学卒業後に専門学校に進学し、現在調理の仕事に就いて2年ほどになります。 しかし長時間労働で自分の時間が持てなかったり、技術的にもついていけない、毎日怒鳴られるような人間関係といった事で仕事を続けられる自信がなくなってきています。 厳しい業界だということは念頭にあったのですが、覚悟が出来ていなかったのだとも思います。 仕事を始めて2年弱、努力不足や自分の考えの甘さも感じているので耐えて続けるべきなのか、区切りをつけるべきなのか悩んでいます。 どんな業界でも大変なのは当たり前だとは思いますが、今の仕事でやりがいや楽しさを感じるよりは不安や辛さを感じることが多いです。 経済的な面や拘束時間の点で将来の不安もあり、一般的なサラリーマンの方が良いのではとしばしば考えてしまいます。 職場に相談できる人間もいないので、アドバイスを頂ければ幸いです。

みんなの回答

回答No.6

応援しています。お互い調理師として頑張りましょう。ファイティン(^ω^)/

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.5

今いるポジションてどんなところでしょうね?たぶん、中途半端なところだと思います。あと1年といった人もいるけれど、とりあえずは調理人としてひと通りのことができるまでのポジションに行かないと中途半端なままで終わると思います。調理人の世界で長時間労働とか残業代が出ないとかブラックとかいってもしょうがないです。調理人に限らず職人の世界はそういうものです。一人前の仕事ができるようになって初めて賃金がもらえるにふさわしいのです。質問者さんだってどこかにご飯を食べに行ってまずいもの出されて、でも一生懸命作ったんですっていわれても、まずいもん出してよくその口がいえたなって思うでしょ? もしサラリーマンになったら、サラリーマンとしてのキャリアをゼロからまたやり直しです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231223
noname#231223
回答No.4

どんな業界でも労働時間はあなたが思うように短くはならないし、サービス残業も全くないところなんてアリエナイ。 次に行くのは歳食っての未経験で余計にキツいだろうね。学卒の新人なら知らなくてもしゃーないかとなることでも「アンタ社会人何年やってんの」ってこともあるでしょ。 その覚悟があるなら『次を見つけてから』辞めればいいんじゃない? 探すときには経済的な面や本当の拘束時間も調べるのを忘れずにね。

Ske00565
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 転職したとして先が良い所である保証なんてない、まして全く他の業界に就職できるかどうかもわからない。 そう考えると今の職場を安易に辞めようとも思えません。 不満があるからといってすぐに転職を考えるよりは、現状を改善できるようにしていこうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

今の社会って、あなたが考えているより厳しいですよ。あなたが働いて いる所だけではありません。何処でも環境は同じです。それに耐えられ ないなら、何処に就職しても長続きはしないでしょうね。 10代の頃の夢を実現するため、専門学校に通って勉強しましたよね。 その時に何を思って勉強してましたか。調理をしたいがために頑張って いたのではありませんか。辛いからとその夢を投げ出すのですか。 あなたの夢って、その程度の事だったのですか。情けないと思いません か。自分に甘え過ぎていませんか。夢を叶えるって、そんなに簡単な事 ではありません。好きだから始める。嫌いだから辞めるでは何処に就職 したって直ぐに辞めてしまうでしょう。 もう少し辛抱して見ませんか。夢を実現したいんでしょ。自分の店を持 ちたいと大きな夢を掲げて見ましょうよ。 10代の頃の夢を、その程度の事で諦めるようでは、何処に就職したっ て無駄です。 僕は造園屋に勤務していますが、刃物を使うのは同じですよね。お客さ んに喜んで満足して貰えると、仕事が終われば満足感があります。それ だけの気持ちで臨んでいます。全て屋外ですから夏には熱く冬場寒いで す。社長からガミガミ言われるのは日常的です。ガミガミ言われる事で 指摘をされた点を改善出来ますから、ガミガミ言われる事は勉強だと思 っています。

Ske00565
質問者

お礼

知人や友人の働く環境の良い所だけを見てしまい、つい今の所よりも良い所があるかもしれないと考えてしまいましたがそうではないですね。 ここでダメならどこでもダメ、そう自分に言い聞かせて今もモチベーションを保っています。 仕事が終わった時に満足感を得られるのは素晴らしいことですね。 私はまだ自分の仕事も満足にこなせていないので、そうなれる日がくるように努力しようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

アドバイスになるか、わかりませんが私も調理関係の仕事をしています。どの業界でも失敗したり怒鳴られたりすることは当たり前。気にしていたらキリないです。私の場合は常に作業内容や失敗をメモに取って次にいかせるようにしています。一番恐いのは自分が一度も失敗しないこと。もし失敗してしまったらどう対処したら良いかわからなくなると思います。後、月ごとに簡単な目標を立ててみてはどうですか?それでも改善しなかったりやりがいや不安がある場合は転職を前向きに考えた方が良いと思いますよ。

Ske00565
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 失敗や怒られることはどこでも同じことですよね。 今の自分が逃げ腰になっているんだと思います。 早速月毎で目標を定めて少しでも今の不安や問題点を解消できるように取り組んでいこうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「石の上にも三年」・・・ 後 一年辛抱しましょう・・ 三年目に あなたが揚場 又は焼き場 脇板 立て板等に就く様になれば 料理の面白さも判って来ます・・ 今は 多分 追い回しの立場なので あなたには 料理の楽しさが判らないのでしょうね・・ まっ 早いうちに諦めて 次の職種に就くのも 一つの案だが これから年末年始・・ お節料理を学ぶと 他の職で つまづいても 又 調理師の職に すぐに戻れる・・ 今が正念場・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A