- 締切済み
調理師からの転職
26歳男です。 10代後半ごろから調理の仕事をしてみたいと思い、大学卒業後に専門学校に進学し、現在調理の仕事に就いて2年ほどになります。 しかし長時間労働で自分の時間が持てなかったり、技術的にもついていけない、毎日怒鳴られるような人間関係といった事で仕事を続けられる自信がなくなってきています。 厳しい業界だということは念頭にあったのですが、覚悟が出来ていなかったのだとも思います。 仕事を始めて2年弱、努力不足や自分の考えの甘さも感じているので耐えて続けるべきなのか、区切りをつけるべきなのか悩んでいます。 どんな業界でも大変なのは当たり前だとは思いますが、今の仕事でやりがいや楽しさを感じるよりは不安や辛さを感じることが多いです。 経済的な面や拘束時間の点で将来の不安もあり、一般的なサラリーマンの方が良いのではとしばしば考えてしまいます。 職場に相談できる人間もいないので、アドバイスを頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- alutemisu8
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.5
noname#231223
回答No.4
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3
- alutemisu8
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2
- toothpast15w5
- ベストアンサー率10% (4/37)
回答No.1
お礼
ご意見ありがとうございます。 転職したとして先が良い所である保証なんてない、まして全く他の業界に就職できるかどうかもわからない。 そう考えると今の職場を安易に辞めようとも思えません。 不満があるからといってすぐに転職を考えるよりは、現状を改善できるようにしていこうと思います。